チューリップ杯惨敗

2022/3/3~3/5の日記

 タイトル形式をまた戻してみる。日付を入れた形でも思ったほどアクセス数が減らなかったが、何回か繰り返してみないと差が出てこないかも。


 漫画っていう形式は今後もずっとなくならないんだろうなあ。たとえアニメ制作にかかるコストが漫画と同等になったとしても、取って代わることはないはずだ。


 正義側は大変でめんどくさい。大変でめんどくさいからこそ正義。これが俺の価値観の中心にある(だからといって自分が大変なことをやっていくわけではない)。
 コンピュータの演算能力やAIの発展によって「簡単なこと」は今後もどんどん増えていくが、人間はそれをすんなり受け入れられるほどデジタルな存在ではない。


 イェイイェイ。ワクチンも会場も余裕があって、かつ十分な時間が経っているのにボトルネックが接種券というのは本当に意味不明だった。いや、郵送に手間がかかることはわかるが。

 3回目の副反応はどうだろうな。2回目と同じくらいと言う人や、2回目よりマシと言う人が多いので、あまり心配はしてない。


 生物に雑な管理が一番適している、というパターンはよくある。レオパに関しては、ウェットシェルターはともかく霧吹きはストレスの方がでかいんじゃないかと思っている。
 今はもう床材もキッチンペーパーしか敷いていなくて、砂やペットシーツと違って吸水性が弱いし爪に引っかからないのが指先の保護に繋がっているような気がしないでもない。


 邦キチの『あとしまつ』回だ!俺に良し。

 まあ賛否両論あるのは当然として、やっぱりベテラン俳優の怪演あってこその邦画だよな~とハッキリ見えちゃったよねというのはある。西田敏行とか、どの映画に出ても西田敏行そのものなんだけど、それでいいじゃんというか。


 チューリップ杯、惨敗!!!

 まさか2着にピンハイとは。当てるとしたらナミュール単勝かサークルオブライフ複勝、2頭のワイドしかなかった。いや~無理っす。
 阪神JF組以外で期待していたルージュスティリアは、ナミュールと同じ33.6秒で上がり最速。ゴール時のタイム差は0.6秒。スタートで立ち上がって出遅れなければ勝利もあったよな……。久々の復帰戦で緊張もあっただろうし、今後に期待したい。

 競馬、少額とはいえずっと負けていて損しかしてないんだけど、こうやって「歴史に参加している感」があるのがいいな。連綿と続いてきた競馬の歴史があり、今走っている馬が未来に繋いでいく。そこがいい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?