ヒュー

誰も知らない遠いところまで、一人で飛んでいきたい。 誰に伝えるでもないあれそれをつらつ…

ヒュー

誰も知らない遠いところまで、一人で飛んでいきたい。 誰に伝えるでもないあれそれをつらつらと書き連ねて。

最近の記事

怖い夢

 すごく懐かしい夢を見て泣きながら飛び起きた。 人生でただ一人愛した人と、いつものように夕焼けが眩しいオンボロ駅で話し合う夢。あの時と唯一違うのは、顔も声も何も分からなくて、真っ黒になっていること。  その人が言った言葉を嘘にしたくないというだけの理由で自分の生き方を変えてしまうほど愛していた。手が触れたことも、電車で隣に座って目を合わせたことも、自分の方が睡眠時間が短いくせに5時間は寝ていた私に対して「もっと寝てください」って叱っていたことも、よく覚えている。  でも、

    • 久しぶりに何かを訳そうとした話

       ふと、最近聞いている音楽の訳を作りたくなった。 つい最近、友人の純愛の話を聞いた時、自分がした恋の話を思い出して少しだけ苦しくなってしまうとともに、忘れていた乙女心を思い出した。 そんな時に聴きたくなってしまうのはAl Bowllyの"Heartaches"だったり。  聞き覚えのあるなあと思っていたら、The CaretakerのEverywhere at the end of timeの一曲目、"It's just a burning memory"の元ネタだって出てき

      • 最近聞いている音楽の話(The Caretaker:Everywhere at the End of Time)

         私の性質みたいなものだが、会う人と時折音楽の話をする癖がある。まあ、私は話題に乏しい人間なので音楽の話が一番できるというだけの話なのだが。  自分がよく知らないジャンルの音楽を好む人、ある程度知ってはいるが本当にそれが好きという人ほどは知らないジャンルの音楽を好む人など、結構人それぞれで色んな楽しみ方があると思っている。 結局のところ、音楽は星の数ほどあるので、誰と話しても自分の知らない音楽というのは出てくるし、その曲と巡り会えるかは縁次第なところもあるので、「自分はまだ

        • 枕を変えたら寝付きが少しだけ良くなった話+雑談

           相変わらず体調も気分もすぐれない。季節の変わり目にしてはなんか引きずられすぎではないか?と思いつつ、雨も降ったしなんか悪いこと起こりそうで怖いかもなあと思うなどする。頭痛いし若干同期するし、全体的に息苦しい感じするし、体温も結構乱れ気味。不吉の相でも出ているのかな。  それはそうとして、睡眠に関しての悩みが前からある。寝付きがとにかく良くない。一度寝付けば普通の人と大差ない私だが、寝付くまでに3時間くらいかかることも多い。何が原因なんだろうなあとはずっと思っていたが、つい

          地震が多くて怖いので、持ち出し鞄の点検をした話

           最近一日一地震みたいな頻度で地震が来ておりますね。いや、細かいことを言えばそれは毎日そうなんでしょうけど。でも毎日毎日「あ、今揺れたなあ。」みたいな気付きは正直欲しくないので、地面には即刻穏やかになっていただきたい。  色んな意味で色んなものがピリついているのを感じてめちゃめちゃ不安になったので、以前住んでいるところの管理会社から一人一つもらった防災バッグの中身を開けて点検。意外とああいうものは買うだけ買って点検しないみたいなことは多いですからね。直感に従ってできる時にし

          地震が多くて怖いので、持ち出し鞄の点検をした話

          最近のスランプ話

           二月になってから体調を崩しがちになっている。結構真面目に困っている。だというのに体調が悪い時に限って書きたい小説のネタとかたくさん浮かんでくるのは何故なのか。  そもそも、二月だけですでに三回熱を出しているくらいには心身ともに弱っている。気温差とか、まあメンタル的なあれそれがあるんだけども、それにしたって一ヶ月に三回発熱ってアレだよ、小学生の時にそんな時があった気がするなあレベル。  体調崩して家に引きこもると、友達が少ないせいもあって孤独に陥って、それで次はメンタルが崩れ

          最近のスランプ話

          お酒で地獄を見た話

           昨日、友人二人とオンライン飲み会をした。実は、企画した時から色々な理由で私の秘密の一つを話そうと思っていたから、素直に話せるように、そして信じてもらえなくても酔っ払いの戯言にできるように、あえて泥酔するような飲み方をしようと決めていた。  結果として。今現在進行形で辛いので、二度とやらないと決めた。話したいことは話せたし、昨日のタイミングで話したことに意味があるので、それ自体は後悔してない。でも、720mlの日本酒を1時間半で飲み切ったことに関しては心底後悔している。お酒は

          お酒で地獄を見た話

          最近のルーティーンの話

           ここ一週間くらい生活習慣がちょっと変わったものになっているので一日の流れを紹介しようかな、なんて思い立った。  私の一日は基本的に午前1時半〜2時半の間に始まる。目覚ましをかけたりかけてなかったりするが、この間には起きているかな。 その後朝食の用意をしつつ朝一番はミルクティーを飲んでいる。気分によってはちみつを入れたり入れなかったり、在庫次第ではストレートティーになったり玄米茶になったり、多分今後はココアになることもあるだろう。何にせよ、朝一番は温かい飲み物で始めることに

          最近のルーティーンの話

          作った曲の歌詞の話

           色々あって嫌なことが重なったので、久しぶりにワイン1瓶と缶チューハイ数本を片手に数時間かけて曲を作った。眠る頃には三時前だったので、大体二時間半か三時間くらいはそれに時間を使っていた気がする。  せっかくなので、今回は昨日作った曲の歌詞と、その前に作った「くらげの歌」の歌詞を載せようと思う。おまけで、そこから読み取れる自分のことについても少しだけ。 くらげの歌 まあるい月に導かれて くらげがぷかぷか浮かんでた けど月はとっても遠いから くらげはふらふら流されて 光が作る

          作った曲の歌詞の話

          送った手紙の話

           昨日、私が心の底から可愛がっていた後輩が引退をした。正直、待ち望んでいたような、永遠に来なければ良いと思ってしまうような日が昨日だった。私は事前に書いておいた手紙を送るか、直前まで迷った。用意した手紙は5通。一人は連絡先を持っていないので送れない。でも4通は送る気にさえなればすぐにだって送れる。でも、もうとっくの昔に引退した先輩からのメッセージってなんだか重くないか?とか、でも「必要なこと」もあるしなあとか色々悩む理由はあった。  色々と考えたが、「まあ、多分もう直接会う機

          送った手紙の話

           実のことを言うと、ずっとずっと、ほんの少しだけ後悔していたことがある。 自分の孤独に他人を付き合わせて、縛り付けてしまったのではと思うことがあった。 きっとそれがなければもっと悲惨だっただろうけど。 それをしっかり否定した上で、なおかつ消えない後悔のようなものがあった。

           実のことを言うと、ずっとずっと、ほんの少しだけ後悔していたことがある。 自分の孤独に他人を付き合わせて、縛り付けてしまったのではと思うことがあった。 きっとそれがなければもっと悲惨だっただろうけど。 それをしっかり否定した上で、なおかつ消えない後悔のようなものがあった。

          キャロリングをした話

           今日、とある駅の前の広場で、二週間に一度通っている教会の講座の方に誘われてキャロリングをしてきた。普通は駅前の広場とかで集会的なことをすると怒られてしまうものだが、今回はちゃんと該当駅の駅長さんに許可をいただいた上でのキャロリングだった。合法キャロリング万歳。  開始30分前に一回教会に集まり、みんなで準備をしてから駅前の広場に向かい、歌う位置の確認と鍵盤の準備をして、いざ歌おうとなった時のことだ。 企画者の方だったかが突然、 「マイク誰が持つ???」 という恐ろしい問い

          キャロリングをした話

          中学高校の思い出話①

           今日、理由があって出身高校に電話をかけ、中学三年から四年間担任をしてくれた先生とお話を少しだけした。中高一貫校の中でも、中学二年段階までの成績上位20名と少しまでが入れる少し特別なクラスに在籍していたので、四年間メンバーは減ることこそあれ固定だった。(卒業時には先生含めて20人のクラスになった)  いろいろ話した流れで、「ヒューは好奇心の強い子だったからねえ・・・」と言われた。自分では案外そうも思わないが、四年も私の面倒を見てくれた先生が言うのだから、そうなのかもしれない。

          中学高校の思い出話①

          忘れられない人の話

           私は基本的に大嘘つきで、なんとも信頼ならない奴だと思う。同じことについてでもその時の気分次第でコロコロ発言を変えるし、思ってもいないことにだって頷こうと思えばどれだけでも頷ける。  とはいえ、私の中で「これだけはまもろう」と思っているルールがいくつかある。 一つ目は、「自分ができるだけ笑っていられる私でいる」こと。 二つ目は、「自分が誓ったことだけは必ず守る」こと。 三つ目は、「不器用であっても私のためだけの言葉をくれる人を愛する」こと。  一見、当たり前でふわふわした

          忘れられない人の話