見出し画像

起業したいという思いからの行動①

皆さんこんにちは😃本日は、3日続けての投稿になります!!
投稿を見て「スキ」やコメントを頂いた方、またフォロー頂いた方本当にありがとうございます✌️これからのモチベーションになりますので、今後ともお付き合いのほど、宜しくお願い致します!!

本日の内容は、題名の通り「起業したいという思いからの行動」についてお話します。この内容は、とても長くなりそうなので、複数に分けて投稿します!!ご了承ください!!

ーーーーーーーーーーーー
目次
1.起業したいという思いの目覚め→本日投稿内容
2.新卒カードと起業→明日(10日土曜日)
3.最後に・・・ (13日火曜日)
ーーーーーーーーーーー

1.起業したいという思いの目覚め

私が起業したいと思いが目覚めたのが、大学三年生(今から3年前)のときです。なぜ起業したいのかと思った理由が2つあります。

①就職活動を行う際になぜ「働かなければならないのか」と感じたこと
②子どもの頃の夢で「プロ野球選手になる」という夢が叶わなかったので、今度はビジネスで勝ちたいと強く思ったこと

この2つが理由になります。この2つの理由をもう少し詳しくお話しします。

「なぜ働かなければならないのか」

私は「なぜ人は働くのか」について3年間(大学3年生〜社会人1年目)ものすごく悩みました。「お金のため」「人を幸せにしたい」きれいごとを並べても全く自分の心は、納得できませんでした。

確かに生きるために働く。それは当たり前なのかもしれません。
そのような中、私は親を心配させたくなく、起業のアイディアも無かったため就職しました。

就職したからにはその会社を好きになろうと努力しました。
社員が500名ほどのIT会社でしたが、いつも誰よりも早く会社に毎日行き、誰にも負けないように精一杯120%の力で1年半ほどやってきました。
しかしお金という安定はあるが、何か心がポッカリずっと空いている状態で、俺は何をしているんだろうと考えてしまいました。

その日から燃え尽き症候群になってしまい、普段しないミスをしてしまい、毎日怒られる日が続きました。今の上司が私の未来というのをYouTubeで聞き、本当にこのままで良いのかと毎日考え葛藤していました。

そんなある日に通勤の満員電車の中とあるポスターを見ました。
いわゆる「起業塾」です。そこにすぐさま応募し、今があります。
この一つの行動が大きく私の人生を変えました。

私は、明日死んでも後悔のないように生きたい。挑戦しなければ後悔する。この気持ちのおかげで、起業に挑戦しようという勇気が生まれました。

②ビジネスで勝ちたい

私は、高校卒業時にの時点でもうプロ野球選手の夢が叶わないと思いました。私が中学生の時に全国大会に出場経験のあるボーイズ(硬式野球)に所属し、甲子園行くんだと中学生から思っていました。
しかしそこのボーイズチームでは、体罰(ゲンコツ・ケツバット←監督がバットでお尻を打つ)などが日常茶飯事でイップスになり、なんのために野球やっているのかわからなくなりました。 

高校は、私立校から推薦を複数頂いたが、野球をやるつもりが無かったので全て断り野球部が人数が少なく廃部間近の高校に入学しました。
しかしそこの高校の監督にものすごく誘われて野球を再開することにしました。(※高校野球の話も長くなるので、こちらも別機会にお話します!!)

高校野球も終わり大学に入学したは、いいけどやずっと野球しかやっていなかった自分には、物足りない日々が続き、お酒を飲んでも友達と遊んでも満たされるのは、一瞬だけでした。

月日が流れ就職活動で働くこと考えていたときに、「ふっと」野球で燃えていたものを今度は40年の戦いであるビジネスでプロになればいいんだと思いつきました。そこから起業するという決断をしました。 

今そのスタートラインにやっと立つことができました。
経営者としては、ド新人・ド素人ですが、これからの成長をこの投稿を見ている皆さんとできたらいいなと思っております✌️

またこの続きを明日投稿します✌️
皆さんと共に成長できるように努力しますので、「スキ」や「コメント」を頂けると嬉しいです😃また人生のことや経営者としてのアドバイスがあればお聞かせ頂けるとより見ている方も成長できるかと思いますので、何卒宜しくお願い致します。

ではまた明日✌️


この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,461件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?