Shun Yanashima

徒然なるままにいろいろ書き連ねるnoteです。数学の研究をしています。鍵盤小僧。

Shun Yanashima

徒然なるままにいろいろ書き連ねるnoteです。数学の研究をしています。鍵盤小僧。

マガジン

  • My Favorite Things

  • MacのVoiceOver覚書

    MacのVoiceOverに関する記事をまとめます。

最近の記事

日本数学会で札幌に行った話(その5)

9月12日から16日まで、日本数学会に参加するために札幌へ行ってきました。 基本一人旅で、色々なことがあり、色々なことを考えたので、ざっくばらんに記録しておきます。 今回が最終回です。 5日目(9月16日) いつも通り7時半起床。 荷物を出してホテルをチェックアウトした。 改めて本当に過ごしやすいホテルだった。 午前中は引き続き統計数学分科会で講演を聴いていた。 統計分野の発表スタイルなどもだいぶ知ることができて、勉強になった。 昼食の時間になり、そういえば札幌にきて

    • 日本数学会で札幌に行った話(その4)

      9月12日から16日まで、日本数学会に参加するために札幌へ行ってきました。 4日目の記録です。 4日目(9月15日) 7時半起床。 朝の準備、そこからの会場への移動もだいぶスムーズにできるようになってきた。 この日から統計数学分科会では数理統計分野の話題が中心になり、参加されている先生方もガラリとメンバーチェンジしていた。 驚いたことに前半の確率論の時とはだいぶ雰囲気が変わっていた。 発表の後に拍手が起きるようになったし、休み時間の空気感もなんとなく柔らかなものになった感

      • 日本数学会で札幌に行った話(その3)

        9月12日から16日まで、日本数学会に参加するために札幌へ行ってきました。 今回は第3回、三日目の話です。 3日目(9月14日)7時半起床。前日に食べなかったサンドイッチを食べてホテルを出発。 ほとんど迷うことなく会場周辺まで辿り着けた。が、やはり最後のとどめを指すのが難しい。 キャンパスに入ったあたりで声をかけてくれた(おそらく北大生と思われる)方が会場入り口まで連れて行ってくれた。 その方は自転車を押していて、冬は流石に自転車には乗らないとのことだった。 留学生には冬

        • 日本数学会で札幌に行った話(その2)

          9月12日から16日まで、日本数学会に参加するために札幌へ行ってきました。 第2回です。 2日目(9月13日)7時半ごろ起床。 食欲がなかったので朝ごはんは飲むヨーグルトだけにした。 8時半ごろロビーで先生と合流し、地下鉄で北大の会場へ。 ホテルから北大まで歩いて行こうかと考えていたけれど北大の広さを完全になめきっていた。 実は前々からその予定だったのだが、先生は家庭の事情などがあって発表終了後に東京へ戻ることになっていた。 なので、この日の午後以降は完全に一人で学会に参

        日本数学会で札幌に行った話(その5)

        マガジン

        • My Favorite Things
          4本
        • MacのVoiceOver覚書
          1本

        記事

          日本数学会で札幌に行った話(その1)

          9月12日から16日まで、日本数学会に参加するために札幌へ行ってきました。 基本一人旅で、色々なことがあり、色々なことを考えたので、ざっくばらんに記録しておきます。 全5回の予定で、現在3日目まで下書きしました。家に帰るまでが学会なので、頑張って最後まで書きます。 1日目(9月12日)15時初の飛行機を取っていたので昼ごろ羽田へ出発。 品川の京急のホームでこの旅一人目の親切な方が声をかけてくれた。この方は国際線に乗るそうで、電車を降りた後第2ターミナルへ向かうエスカレータの

          日本数学会で札幌に行った話(その1)

          TOEIC点字受験の攻略法を考える

          先日、5年ぶりにTOEICを受けてきました。 その際、解答の仕方についてあらかじめ知っていたら点字受験がよりやりやすかったかもということがあったので備忘録として残しておきます。 前提記憶が正しければ、今回は人生5度目のTOEIC点字受験です。 今回は点字板を使用して受験をしました。 TOEICの点字受験は毎回実施されているわけではありません。 現在は5月と11月の2回のチャンスがあります。 思い立ったら申し込んで受ける、ということはできないのでチャンスを逃さず、かつそこで

          TOEIC点字受験の攻略法を考える

          視覚障害者でも研究がしたい(仮) その1

          こんにちは。 突然ですが、今月から「視覚障害者でも研究がしたい(仮)」と題して、毎月記事を出していきたいと思います。 この記事では視覚障害のある博士院生としての私の活動や考えを発信しつつ、視覚障害がある中で研究を続けていくための知見を言語化して蓄積していけたら、と考えています。 視覚障害者には縁のない人にも興味をもっていただけるように書いていきたいと考えていますので、ぜひ多くの人に読んでいただければ嬉しいです。 私が何者なのかは別記事で詳しくまとめる予定なので、そちらもお読み

          視覚障害者でも研究がしたい(仮) その1

          Twitterとの付き合い方

          Twitterを始めて9年ほど経ちました。 最初は流行に乗ろうと始めた感がありましたが、いつの間にか自分の中でかなり使用頻度の高いSNSツールとなっていました。 ここらで今一度、Twitterとどう付き合っていくのが良いのか考えてみたので、備忘録として残しておきたいと思います。 Twitterの使い方の変化Twitterを始めたのは2013年の11月、高2のときでした。ちょうどiPhoneを買ったタイミングで、アプリをダウンロードしてアカウントを作りました。当時は同じ学校の

          Twitterとの付き合い方

          視覚障害者が「スマホで注文」を使ってくら寿司を楽しんだ話

          パートナーのゆりあさんとくら寿司へ行ってきました。 その際、くら寿司の「スマホで注文」というサービスを初めて利用し、楽しい回転寿司タイムを満喫できたのでメモしておきます。 普段の回転寿司これまで回転寿司では、 ・たいていどの店にもあるであろうメニューを伝え、注文してもらう ・気になるジャンルのメニューを読み上げてもらい、食べたいと思ったものを注文してもらう というやり方で食事をしていました。 普通のオーダー式レストランに比べるとかなりメニュー数も多く、衝動的に食べたいものを

          視覚障害者が「スマホで注文」を使ってくら寿司を楽しんだ話

          MacのVoiceOver覚書〜Magic Trackpad〜

          先日、MacBook Air用にMagic Trackpad 2を購入しました。 デスク環境を見直しており、HHKBを導入しようと目論んでいるためです。 オンラインでのスライドを用いた発表があり、便利のために先にトラックパッドから購入しました。 実際に使おうとしたところ、一つ問題に遭遇したので、覚書を残しておきます。 遭遇した問題届いて接続してみたところ、なぜか本体のトラックパッドのようにVoiceOverを制御できないという問題に遭遇しました。 色々と設定をいじったり、再

          MacのVoiceOver覚書〜Magic Trackpad〜

          音楽メモ《惑星》

          「一番好きなクラシック音楽は?」ときかれれば、間違いなくグスターヴ・ホルストによる組曲惑星と答えるだろう。 最近、お気に入りのアルバムをLPで集めることがマイブームになっている。 そこで、この組曲についてもカラヤンとベルリンフィル、RIAS室内合唱団による録音をLPで購入して久しぶりにしっかりと聴いてみた。 聴きながらこの組曲にまつわる色々な思い出が蘇ってきたのでまとめてみたい。 ぼくがこの組曲の存在を知ったのは、小学校の音楽の授業でこの組曲の最も有名な「木星」のよく知られ

          音楽メモ《惑星》

          映画メモ〜風の谷のナウシカ〜

          ジブリの4作品が6月26日より全国の映画館で再上映とのことで、近所の映画館へひとまず 風の谷のナウシカ からみにいってきた。 ナウシカについては何度か映画館でみられるチャンスがあったにもかかわらず逃してきてしまっていたこともあり、待望の映画館での鑑賞であった。 何度もみた作品でもやはり新たな発見はたくさんある。 最も印象的だったのはサウンドのモノラル感だった。 いままでは気にもとめずにみていたが、ナウシカのオリジナル版はモノラルでミックスされている。 なので今回の上映も

          映画メモ〜風の谷のナウシカ〜

          ドラマメモ〜コウノドリ〜

          久しぶりにドラマをみた。 きっかけはぼくのパートナー、ゆりあさんが一緒にみたいと言ってくれたことだった。 一緒にTSUTAYAへDVDを借りにいった。 正直、他の医療ドラマと一緒で、「医療」という素材で人の感動を誘うようなドラマなんだろうという先入観をもっていた。 しかし、一話目をすこしみた時点でゆりあさんが一緒にみたいと言ってくれた意味がわかり、軽んじていたことを後悔した。 各話にはそれぞれテーマがあり、扱うテーマについての説明が主演の松岡茉優のナレーションによってな

          ドラマメモ〜コウノドリ〜

          読書メモ《きいろいゾウ》

          オードリーのオールナイトニッポンの過去回を聴いていて、西加奈子さんのゲスト会にたまたま出会った。 その声や話し方がなんともツボで、「この人が書く小説っていったいどんななんだろう」と思い読んでみることにした。 この本を選んだのは、なんとなくタイトルを聞いたことがあったからだった。 あと、本を開いて最初に書かれている「必要なもの。」というところに並んでいるものたちが絶妙で、それで一気に引き込まれてしまった。 普段は照れ臭くて言えないことや、言葉にするのも忘れているようなことが、

          読書メモ《きいろいゾウ》

          ぼくがnoteをはじめる理由

          はじめまして! この度、noteをはじめてみました。 実は、何か投稿してみようと思い立ってアカウントを作ったのはおよそ一年前でした。 しかしながら、いったい何を書いたら良いものか、と思案しているうちに時間が経ってしまいました。 おかしなこだわりがあって、初回は大事だと思うあまりなかなか書き出せなかったのでした・・・。 今回、思い切って始めてみることにしました! この記事ではそう思い立った理由や、今考えているこのnoteの今後のスタンスなどについて書いてみます。 noteをは

          ぼくがnoteをはじめる理由