マガジンのカバー画像

育児

283
初めての子育て
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

子が保育園で怪我をするたび思うこと

子が保育園で怪我をするたび思うこと

※怒っている文章ではありません!※

このところ頻繁に子が保育園で怪我をして帰ってきます。

怪我といっても、擦り傷や引っ掻き傷がメインで重大なものではありません。

原因は大抵子ども同士のいざこざで、4月から新しい環境になり、子ども達にもストレスがある。まだ感情をうまく表現しきれない年齢なので、「引っ張る」「噛む」「叩く」などで不満を表現してしまうことがあり、それに巻き込まれてしまった、という形

もっとみる
【3歳7ヶ月】もうすぐ終わる!?トイレトレーニング

【3歳7ヶ月】もうすぐ終わる!?トイレトレーニング

この春、3歳児クラス(年少)に進級したむすこ。
トイレトレーニングには難儀しました。

果たして現在は!? というと、

保育園ではパンツで過ごせているようです。

わーーーーパチパチパチすごい!!!

でも家ではまだオムツのことも多いです。

■これまでの経緯■
2歳7ヶ月(一年前)
進級とともにトイレトレーニング開始
※しかし転園

もっとみる
みなさん何時間くらい寝てらっしゃいますか?

みなさん何時間くらい寝てらっしゃいますか?

フルタイム勤務に戻ってから睡眠時間が変わりまして。

8時間労働して、昼休みと通勤時間があって家事をして3歳息子を追いかけて、てんてこ舞い。

じゃあ睡眠時間が減ったと思いきや、なんと増えたのです。

22時に寝落ちる日々以前は日付が変わってから寝て、朝は6〜7時の間に起きていた。睡眠時間は6時間くらい。

大学生くらいから大体そんな感じで生きてきたので、私にとってはそれが普通。

ところが最近、

もっとみる
年少さんになりました

年少さんになりました

この春、息子がいわゆる年少さん(3歳児クラス)に進級しました。

1年前と比べると、子どもの変化をたーーーっくさん感じます。

たとえば、夫の在宅勤務への対応。

ちょうど一年前、4月上旬にコロナの緊急事態宣言が出て、突然保育園が全面休園に。私は休業して子の面倒を見、夫は在宅勤務となりました。

しかし息子にとってお父さんが家にいるのはとっても嬉しくて、常に一緒に遊んでもらいたい。
だから度々勤務

もっとみる