マガジンのカバー画像

徒然

22
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

視点を切り替える

物事を考える上で大事なものの一つが[視点を切り替える]だと思っている。
これは広い場面で使う事。

音楽関係の企画をしている時には、[出演者][お客さん][スタッフ]とそれぞれの立場でものを考える。それぞれが求めている事は違う。
どこか一つの立場で考え過ぎてしまうとバランスが崩れ、需要と供給がマッチしない。つまり売れないものが出来てしまう。

クリエイターとしてモノ作りをしている時も同様で、自分が

もっとみる

効率主義と合理主義は違う

僕は【効率主義】だ。

よく【合理主義】と間違われる。
言葉が違えば意味が違う。というのが持論。だから、必ず訂正する。

様々な場所でこの違いについては語られているので、僕の感覚での話を。

わかりやすい違いは、[急がば回れ]という言葉に対する感覚だと思う。
【合理主義】にはこの言葉に感覚はあまりないだろう。
逆に【効率主義】にはこの言葉が結構大きな意味を持つ。

最終的に効率が上がるのであれば目

もっとみる

[知識]と[経験]

音楽の話ばかり書いたので少し違うお題で。

[知識]と[経験]どちらが大事かという話を耳にする事がある。
これは非常にナンセンスな前提条件で、どちらも大事なのは当たり前。
それでもどちらかに決めないと殺されるみたいな状態なのであれば、自分は[知識]を選ぶ。

理由としてあるのは、[知識]は体験しなくても得る事が出来るから。
例えば、刃物で人を刺したら死んでしまう。そんな事は体験しなくても[知識]か

もっとみる