りゅうぜん

医療系社会人です。 【noteの主な題材】 株、医療業界、将棋、自分の読んだ本、日常

りゅうぜん

医療系社会人です。 【noteの主な題材】 株、医療業界、将棋、自分の読んだ本、日常

最近の記事

株主総会レポ(6197 ソラスト)

有給をとってソラストの株主総会に行ってきた。 株主総会にαはないと思っていたが、最近の株価の下落に目をつぶれなくなったので、他の株主はどのように感じているか温度感を確認したく参加してみた。 単純に理由をつけて仕事を休みたかったのもある。 ※以下のレポートは発言を筆者のメモを元に再構成したものであり、不正確な記述がある可能性があること、同社の株式売買を推奨するものではないことを念のため申し添えたい。誰かに怒られたら秒で消す予定だ。 1、会場まで よく株主総会で株主から出る文

    • にっき(6/2)

      早いもので6月になる。 まずは年初に立てた目標を再掲してみようと思う。 いや~~~~~何もできてない・・・ 仕事に忙殺されてどれも中途半端な日々を過ごしている・・・ せめて健康に生きねば。 1、6/11、健康  というわけで(?)、睡眠時無呼吸、鼻中隔湾曲症の治療のため、重い腰をあげて専門医の予約をとった。  初診ということもあるだろうが、1か月待ちになるようだ。  専門医の診察、本当に混みあうので同じような症状のある方がいればお早めに見てもらうことをおすすめしたい。

      • にっき(5/26)

        なんやかんやで更新頻度が元に戻せてきた。 多少の粗さはあるかもしれないが、自分の活動記録を残すために文章の綺麗さより速度を優先していきたい。 1、5/24 カスみたいな労働を終え、大学将棋部の同期とご飯に行ってきた。  選んだのは末広町の「てけてけ」だ。  ビールが安く、最近店舗展開にも積極的なので、ユナイテッドアンドクリエイティブの銘柄ウォッチのためにもチョイスした。  いつもこんなんでごめんね。  お互い労働の愚痴を言い合ってある程度すっきりしただろうか。  その後「学

        • にっき(5/19)

          皆さん元気でしょうか?私はなんとか生きてます。 1、仕事相変わらず忙しく、一応5/7~5/17まで休みなく働いていたため久しぶりの休日だった。 なかなか報われない日々が続くが、耐え忍ぶしかない・・・ 忙しくなるとフェードアウトしてしまう人が多くいるけれど、ストレスが溜まっていること、激務であることは発信できる限りは発信していきたい。 なんというか職場で自分の苦労が各所に理解されはじめた感じはあるので、このまま耐えればなんとかなりそうな感じはある。 耐えられればだけれども・・

        株主総会レポ(6197 ソラスト)

          指し込みバトル

          たまには将棋の話も書いていきたい。 あるすと指し込みバトルをしている。 戦績は8勝9敗で均衡しているように見えるが、これは指し込みマジック。 実際の戦績を書くとこんな感じ。(勝敗は劉禅視点) となっている。大駒落ちで負けまくっていて、角落ちで取りこぼしているのが効いている。 それぞれの将棋の分析を書いていく。 1、平手(1-3) 平手で勝ったのは12/21なので、半年前になる。  というか最初しか勝てていないのだ。  大体こういう形になるが、この手の相振りは方針が難

          指し込みバトル

          キャリアパスのはなし

          ※キャリアに絡めて年収のはなしをします。苦手な人はごめんなさい。 昨日も今日も仕事をしていた。 過労とストレスで追い詰められているのか、怪文書の筆のノリがよい。 「優れた文学はごま油のようなもの」とはよく言ったもので、自分の場合は怪文書を吐き出し始めるらしい。優秀ではないのでAIの手を借りてしまっているが。 怪文書は極限状態でつくられますwwwwと言われるだろうか さて、毎度しているキャリアパスの話を。 それだけ人生に迷っていて、思考を整理したり、誰かに助けてもらいたか

          キャリアパスのはなし

          GW後半(5/5~5/6)

          いや~働きたくない・・・ 働きたくなさすぎて、どのくらいあれば正社員を辞められるか考えていた。 粗々なので計算は省略するが、自分の場合、大体月15万くらいの収入があれば、地方都市に移住してサイドFIREもどきができるという結論に達した。 正職員として働かずに手取りで月15万をどう稼ぐか考えていたが、意外と難しい。投資一本で稼げればいいが、まだそれほどの腕も資本もないので、そうなるとバイトを挟まないといけないが、地方のバイトはなかなか時給がよくない。 昔、先輩に副業で月5万稼ぐ

          GW後半(5/5~5/6)

          4月~GW振り返り(前半)

          今年も早いもので1/3が終わった。 激動の4月とGWを振り返っていきたい。 1、総括 前にも触れたとおり本当に忙しかった!!!  愚痴を書き始めたらキリがないが、こんなところで終わるわけにはいかないという気持ちで踏ん張っていたら、とりあえず1か月耐えきることができた。あとこれを12回やれば良さそうだけど、本当に耐えきれるだろうか・・・  本当にしんどくなったら転職しようと思うけれど、本当にしんどい時に転職活動するエネルギーが残っているかは難しい。  未経験転職だと年収が下が

          4月~GW振り返り(前半)

          近況(R6.4.21)

          久しぶりにnoteを書いていきたい。 覚悟はしていたものの、4月はかなり厳しい滑り出しとなった。 1、仕事 一番に仕事が来てしまうのが悲しいところ。  5年で3部署、3拠点を回っているので同期内でもかなり転勤している方だと思う。正直ここも早く卒業したい。  どのくらい働いたかざっくりカウントすると、本日現在で月90時間ほどの残業になっていた。流石に身体にダメージが入っている。  通勤時間と合わせてクタクタだったので最後の方は頭が回っていなかったが、逆に怒られてもダメージが軽

          近況(R6.4.21)

          3月の振り返り

          早いもので3月が終わろうとしている。 今年は2月に体調を崩し、ずるずると行ってしまった。 大体2月に体調を崩すので、気を付けていきたい。 1、仕事 4月1日付で異動になった。  4年の僻地勤務→1年東京→横浜という感じで転々としている。  そのため、3月は引継書の作成、残務整理に追われていた。  4月からは携わったことのない仕事になるが、まあなんとかなるだろうという気持ちで行きたい。プレッシャーはあまり感じずにやることはきちんとやる感じで。  一番の課題は通勤。片道1時間半

          3月の振り返り

          にっき(3/9)

          3/9は私の誕生日だった。 早いもので29歳になってしまった。 30へのカウントダウンが始まってしまい、どこか焦りを感じているが、まあ人間急には変われないし、このまま30になるんだろうな~という謎の確信がある。 1、朝日アマ棋譜取り 朝日アマの棋譜取りをやってきた。  最近の大学将棋では、スマホでの棋譜取りが主流になっているようだが、朝日アマの会場では、スマホで棋譜を取っている人はほとんどいなかった。   でも取った棋譜をスマホで打ち直してKI2にしてメールで送るので、これ

          にっき(3/9)

          2月をふりかえる

          2月を振り返っていこうと思う。 大体この時期に体調を崩している気がする。 1、同窓会 久しぶりに高校の将棋部の友人と同窓会をした。  キャリアウーマン、子育てを頑張るママ、アカデミアで頑張る人などなど、人の数だけキャリアはあるのだなと思った。  私の高校時代は本当に心身ともにボロボロで、最後は高校に通うことができなくなって退学してしまった。  そんな自分へ心配して連絡をくれたり、変わらず仲良くしてくれている友人たちには感謝の言葉しかない。  彼らのように第一線で活躍はできな

          2月をふりかえる

          診療所を受診して勉強になった話

          お久しぶりです。りゅうぜんです。 風邪+花粉症で体調を崩していました。 漠然とやる気が出なかったのですが、どうも体調不良が続いていたようです。 リハビリがてら、受診した診療所の感想でも書いていこうと思います。 病院経営をかじってる人間として色々所感を述べますが、憶測が多分に入るので、収益構造の分析は不正確な可能性もあることは申し添えます。 今回の診療報酬改定で病院・診療所は締め上げられているので、どう稼ぐかは重要になります。特に今回の改定は診療所にとって不利な改定のようです。

          診療所を受診して勉強になった話

          にっき(1/23、1/24)

          1/23、1/24は休みを取っていた。 自己肯定感を高めるために休み中やったことを書いていきたい。 1/231、受診  最近飛蚊症がひどく、気になっていたので受診をした。  飛蚊症の悪化は、早期の網膜剝離が疑われる。  仕事も趣味も目が命なので、念のため受診をすることにした。  検査のために散瞳といって瞳孔を開く薬を点眼する必要がある。  瞳孔を開くと、5時間程度は目の焦点が合いづらくなりデスクワークに影響が出るため、休みの日でないと受診が難しい。  検査の結果は特に異常

          にっき(1/23、1/24)

          ChatGPTを利用した株式スクリーニング

          ※結構手垢のついた話です。ある程度LLMの利活用について知識のある方なら今更かもしれません。 あくまで銘柄のスクリーニングであり、投資行動の推奨ではありません。 2024/1/20時点のGPT-4を対象にやっています。 今日は大学の先輩と会ってきた。久しぶりに会ったが、元気そうで何よりだった。このnoteもチェックしてくださっているようでとても嬉しかった。 ついでに前から気になっていたナッジ理論の本も買った。医療現場ではかなりナッジ理論への注目が高まっている。自分自身の今後

          ChatGPTを利用した株式スクリーニング

          だいえっと

          一年に何度か痩せたいなと思う時期が来る。 大体すぐ飽きるか、ある程度痩せて満足してリバウンドしてしまう。 今年もそんな時期がやってきた。 痩せたいと思った理由は大きく二つ。 1、やせたい理由①職業上  医療系で働いていると職業柄、病気で体調を崩す人を大きく見かける。  生活習慣、過労、その他・・・原因は色々あるものの、できるだけ病院のお世話になりたくないものだと思う。  また、弊社で課長やそれ以上のポジションにいる人は、やはり鋼の肉体・メンタルを持っている。もちろん裏でガ