キャリアパスのはなし

※キャリアに絡めて年収のはなしをします。苦手な人はごめんなさい。

昨日も今日も仕事をしていた。
過労とストレスで追い詰められているのか、怪文書の筆のノリがよい。

「優れた文学はごま油のようなもの」とはよく言ったもので、自分の場合は怪文書を吐き出し始めるらしい。優秀ではないのでAIの手を借りてしまっているが。
怪文書は極限状態でつくられますwwwwと言われるだろうか


さて、毎度しているキャリアパスの話を。
それだけ人生に迷っていて、思考を整理したり、誰かに助けてもらいたかったりするのかもしれない。
当noteは、自分が数年後見返したときに面白くなるように書いている。
他の人が読んで面白いのかはわからない。刺さる人に刺さればいいと思っている。

中1の時に親に、「お前はいくら稼ぎたいんだ」と言われたことがある。当時は税金のことも全然わからず、「400万くらい稼げればいいかな」と言ったら、「志が低すぎる」と怒られたのを思いだす。
400万といった根拠は、手取り30万くらいあれば十分暮らせるだろうといったもので、税金をほぼ考慮していなかった。
手取り400万を稼ぐには530万くらいは必要になりそうだ。
手が滑ってcopilotが暴発したけど、答えが面白かったので。

年収1億は手取り500万なかった・・・?

さて、毎回この話をしているが、自分はどうやって生きていくのが良いのだろうか。中1の時とあまり考えが変わっておらず、年収530万くらいで、適当に仕事をやって生きるのはいいなと思っている。
問題はその年収で適当に仕事をやって生きる難易度が高いことだろう。
4月21日のnoteで書いたような形が理想なのかもしれないが、弊社で足取りを止めるのは案外難しい。僻地に飛ばされるので。

自分はこの先、出世できるタイプではないので、ちゃんと身の振り方は考えておかないといけないのかもしれない・・・

理想としては株である程度の所得を確保しつつ、仕事をサボれる事情を作って徐々にフェードアウトしていく形を考えている。

色々とハードルが高いけれど、今はそれなりの評価と給料を得るために頑張りどころさんといったところだろうか。そんな感じで自分を鼓舞しながら踏ん張っていきたい。

自分のことは自分が一番よくわかっている。うん。

せっかくなので自分のやってきたことを棚卸してみようと思う。
仕事の具体的な内容に触れるので少し心配だが、まあ会社の人は見てないだろう、知らんけど・・・
スキルを見て、こんな仕事あるんじゃない?こんな資格やってみたら?みたいな意見がもらえたら嬉しい。

〇経理、経営企画(2年10か月)
・物品の調達、役務の提供にかかる各種契約業務
・新型コロナの流行に伴う感染対策物品の調達、在庫管理
・新型コロナの対応にかかる補助金の国・自治体への請求業務
・施設建て替えに伴う減損会計、固定資産管理の実務
・月次決算、年次決算、決算見込の作成
・次年度の事業計画の策定、経営改善計画の作成
・上記に関連した監査法人、内部監査対応

〇診療報酬関連(2年2か月)
・診療報酬改定による自院への影響分析
・診療報酬請求の内容分析(過誤・査定率、他院ベンチマーク比較等)
・診療報酬請求の実務(レセプト業務、調定額確定)
・上記に関連した監査法人、内部監査対応

〇人事労務(4月~)
・入職、退職、休職者等の管理、対応
・各種福利厚生の案内
・給与計算、超過勤務の管理
・健康保険、年金等の各種手続き
・賃上げ、定額減税にかかる対応(予定)

こう振り返ると色々やってきたような気もする。
何か意外と頑張ってきたんじゃないか自分。
どれもスペシャリストではないけれど、ゼネラリストには近づけている可能性はある。

これらのスキルを活かせる仕事ってなんなんだろうか。
というわけでChatGPTに聞いてみた。
何か雰囲気のいい感じの回答が沢山返ってきたが、なかなか厳しいだろうな・・・

意識が高くてめまいがする。

実際のところ、激務からフェードアウトを考えるのではなく、ジョン・ジョイス氏とまではいかなくとも、激務に耐えうる強い身体を作るしかないのだろうか・・・

このまま耐えるか、やめてしまうか、毎日毎時揺れるくらいに心身ともに不安定になっている現状がリアルなところ。
毎日転職を考えながら、なんとか飲み込みながら目の前の仕事を不慣れながらやっている。
こんな状態で退職届や休職を毎日目にするのがかなりしんどい。
おそらく睡眠が足りていないのも精神的に不安定になっている一因なので、この辺で筆をおいて眠りにつくことにする。
一寸先は闇というのが正直なところだ。
数日後、数週間後、数か月後、数年後の自分はそれぞれどんな気持ちで読み返しているだろうか。というかそもそも530万も安定して稼げてるのだろうか。
ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?