佐々木 竜一

普段はとある派遣社員。 傍らにダーツやお芝居に興じる人です。

佐々木 竜一

普段はとある派遣社員。 傍らにダーツやお芝居に興じる人です。

最近の記事

当時、この方を介して色々関わった皆さんに届け。

ご無沙汰しております、長くなります。 四十路を迎えてからというもの、ぶっ壊れかけたメンタルを調整しつつ、仕事は派遣社員時々週末に専門学校の体験入学講師業、たまに動画撮影や編集の御助けをしたり稀にナレーションの仕事を在宅でしつつの生活。 趣味はメンバーのタイミングを見てバンドでスタジオ入って歌ったりでたまにライブハウスで演奏したり、相変わらず仲のいい友人とラジオみたいなことをYouTubeでやったりもして、はたまたダーツでプロ資格を取得してから3年目となり、伸び悩みを感じつつ

    • 迷ってます(笑)

      諸々のコンテンツをどう活かそうか、みたいなことをです。 こういうところも雑記としてだけ使うのも勿体無いので、何かうまく運用できることはないかなーとか、考え始めてます。 自分、喋りもそれなりにやってきてはおりますもんで、そこら辺も1人で喋ることとかやってみてもいいのかなーとか、常に自分を高める事を考えていきたいなーとか、そう思う毎日です。 台本とか書くリハビリにしてみても良いのかもしれないなーとか。 明日ゆっくり作業出来る時間が取れそうなので、色々考えてみましょうか。

      • PERFECTプロテストの話。

        懐かしいですねー。 もう2年前の話ですってよ。 ということで、今日東京でプロテストがあったってことと、来週札幌でもプロテストがあるってことで、その時をちょっと思い出してみようかなーと。 ダーツを初めて1年とちょっとが経過しようとしていた頃、レーティングで言うとライブ・フェニ両方ともAフライトに乗っかった時だったと思います。 一緒に練習に付き合ってくれた、今は岐阜に住んでいるPERFECTプロの斎藤大樹って選手がいまして、自分がCフライトの時から毎週日程を決めて対人戦をひた

        • 宣材写真って、テンション上がるよね。

          そういう話です。 かれこれ数年前になりますけど、縁もあって宣材写真ってものを撮影していただく機会があって。 用途はどんなものでもいいと思うんです。 例えば自分だとダーツプレイヤーとしてだったり、役者としてだったり、色々な側面の下でお世話になれたり、自分の終わりに向けて生前の遺影のためにとかでもいいと思うんです。 気軽に自分で色んなものを撮影して、データに収めることが出来る世の中だからこそ、プロの方の目線で撮影していただき、自分の魅力を引き出してもらえるキッカケ作りにもな

        当時、この方を介して色々関わった皆さんに届け。

          久々に観劇したよって話。

          飲み友達で、かつて一緒の舞台に上がった面子から久しぶりに連絡をもらって、かれこれ数年ぶりに舞台に上がるので見てほしいという話。 正直、舞台を見たいって欲がここ最近全然湧かなかったんです。 あの空間、長年観に行っていたはずなのに、どんどん苦手になっていって、なんでだろうって思ったんですけど、どうやらあの様々なものが制約された時間ってのがどうも苦手で。 舞台演劇って奴を見たことない人には無縁の話かもしれないけど。 やれ、スマホとか音の鳴るものの電源はオフにしろとか。 やれ、

          久々に観劇したよって話。

          久々に物欲が。

          普段の自分、割と「あれが欲しい、これが欲しい」とは言わないもんで。 子供時代はゲームに興じるしか本当に趣味がなかったので、誕生日近くなったりするとおもちゃ屋のチラシを片手に、欲しいゲームの個所を見てはため息をついて、親に買って買ってアピールをしていたものです、いやはや懐かしい。 そんなことをしても軽率にゲームなんぞ買ってはくれないし、ゲームソフト一本買うにしても高い高い、そんな簡単に手を出せる代物じゃないわけで。 初めて買ってもらったゲームはファミコンのロックマン3でしたね

          久々に物欲が。

          形ないものを売るということ。

          今は全くやってないのだけれど、以前舞台演劇の世界に身を投じていた時期があった、実に懐かしい。 あの頃久方ぶりの友人に公演の宣伝を送って「久々の連絡がそれかよ、がっかりしたわ」と言われたのが思い出されます、我武者羅でしたねー、形振り構っていられなかったんですね、当時の俺。 あの時の人、元気かな?俺をとあるビジネスに誘ったことは忘れないよ、まぁお互い様ということで一つ。 確かに顧客を持って、自身が何かしらをやる時に来てくれるというのは嬉しいもので、本当はわざわざお知らせせずとも

          形ないものを売るということ。

          SNSの使い方を考える。

          何度も何度もこのこと、割と考えるわけで。 そんなこんなで年の瀬、今日が自分は年内最後の休みなもので、ネカフェに籠って文章を書く時間を設けようとしています。 何せ家にいると別のことがしたくなって堪らなくなってくるので、敢えて自分を別の場所にいるようにしています。 さぁ、そんなわけで今年を纏めつつ、来年に向けて色々と各方面において目標を立てて向かおうというところでして。 それに合わせて、このSNSの使い方って奴をいい加減見直そうということです、完全に自分の戯言です。 気軽に出

          SNSの使い方を考える。

          私にとってダーツとは?

          っていう小論文を書かなきゃいけないんですよ、PERFECTのプロテストを受ける前に。 当初書いていたものと今も同じだったり、変わるものもあったりとしているので、何となく今年のPERFECTにて挑んだ試合のこととか整理しつつ、来年をどうしよーと言う感じをね、まとめてみようかなと。 今年自分の中で思ったのは「やりたいことはいつ出来なくなるか分からない」って奴です。 勿論それなりの備えをしておけって話は前提ですよ、ただ自分は36歳(もう翌月には誕生日迎えてるんで37っていいと思

          私にとってダーツとは?

          40歳という年齢。

          久々に書きたい気持ちになりまして。 まあ、千葉に向けての飛行機の中が暇というのも本音ですが。 なんで俺は予め映画をダウンロードしてこなかったんだよ、そういうところだぞ。 明日PERFECTの最終戦が千葉の幕張メッセであるんですが、もう何度新千歳から成田への便に乗ったことでしょうか、慣れすぎて怖いまである、明日は明日で勝つために頑張ります、全力出せるように、悔いないように、何より楽しんで。 さてさて、タイトルに関する戯言を少々。 自分はいい肉の日(11/29)に、この世に

          40歳という年齢。

          誘ってくれることの有難さよ。

          最近ずーっと気持ちが落ちていて。 こうして病んでいる感じの自分も嫌いで。 そんなことを考えている内に時間が自然に過ぎていって、何だか勿体なさみたいなものも感じつつ、休みっていう今日一日を過ごしていたわけでして。 日課のダーツの練習をして、なんとなく部屋の片づけなんかしてみたりして、色々気を晴らしてみようと試みるものの、そこに生まれるものは空虚だけで。 どこか清々しさみたいなものがあるとよかったのですけど、これがまた本当に無っていう感じで、ここ最近の忙しさ以外にも様々なもの

          誘ってくれることの有難さよ。

          いのちだいじに。

          自分が初めてクリアしたゲームがファミコン時代のドラゴンクエスト4なんですけど。 このゲーム、今でこそ当たり前にあるシステムだけれど、当時にしては斬新なAIで仲間キャラクターが戦ってくれるという仕様なのだけれど。 その時に作戦名ってのを設定するんですよね、んでもってこの「いのちだいじに」にすると、それはそれは過保護かってくらいにひたすら味方にベホマラー(味方全体回復呪文、割とMP使う)を使ってくれる神官クリフトの名前を思い出します。 きせきのつるぎを装備して、モンスターにダ

          いのちだいじに。

          心の傷という奴。

          こいつ、ホント厄介ですよね。 物理的に治る様子が見えることもなく、こいつはさー、突如として牙を剥いてくるんだよな、内側からじっくり攻めてくることもあれば、一気にガツッ!!と来る時だってある、そしてこいつは治りが遅い。 俺はしばらく、この心の傷ってものを抱えて生きることになるわけで。 ひとまず父親の火葬も終わり、ひと段落を迎えたわけですが、いやはや、ホントに堪えました。 淡々と行われていく中、俗にいう最後のお別れというものをしたわけで、なんかもうね、色んな感情が、説明のつかな

          心の傷という奴。

          そわそわしてる。

          寝られるわけねぇですよ。 明日なんですから(っていうかもう今日ですよね、6時には起きないと間に合わないけど) 間違いなく行き帰りの電車では爆睡コース待ったなしかな。 昨日今日で何とか気持ちを取り戻してはいたものの、やはり迫るものがあるとねって感じです。 とても今日フリータイムを利用してひたすらダーツを練習していた自分の発言とも思えませんな。 あ、その後にスーツとかシャツとか諸々一式買いには歩いておりましたが、いやはや四十を目前に見事に体型も変わりまして、初めて宣材写真を撮

          そわそわしてる。

          正直びっくり

          完全に私事のポストに、多数のお悔やみ、ご冥福を祈ってくれる言葉を頂けたり、ご反応を下さいまして、本当に有難うございます。 父親は生活保護を受けていたので、その範疇での諸々を執り行うということで、本当に親戚とだけで親父を明後日送り出すということになります。 ひとまず今日は一日ずっと家にいました。 なんでしょうね、自分でも驚いていました、自分の動けなさに。 普段の「あー、なんか怠いからいいやー」みたいな、そんな投げやりな感じじゃなくて、完全な無なんですよね、ホント。 妻は同じ負

          父親の話。

          あまり自分の家族のことって話すことなくて、まぁそうですよね、そうそうあるわけじゃなし。 まぁこれも、気持ちの整理って奴ですかね。 正直、そんなに親父と仲が良かったわけではなかった、兎に角仕事(塗装業)一筋で犬が好きな人、今思えば市営住宅にエスキモー犬とか、シベリアンハスキーとか飼ってたって、なかなか稀有な家だったんじゃなかろうか、近隣住人の皆さん、いつも子供達に帰りましょーってアナウンス的に流れる「愛の鐘」が流れた時の遠吠えがうるさくて本当にごめんなさい、他の家の犬もそれに