SNSの使い方を考える。

何度も何度もこのこと、割と考えるわけで。
そんなこんなで年の瀬、今日が自分は年内最後の休みなもので、ネカフェに籠って文章を書く時間を設けようとしています。
何せ家にいると別のことがしたくなって堪らなくなってくるので、敢えて自分を別の場所にいるようにしています。

さぁ、そんなわけで今年を纏めつつ、来年に向けて色々と各方面において目標を立てて向かおうというところでして。
それに合わせて、このSNSの使い方って奴をいい加減見直そうということです、完全に自分の戯言です。

気軽に出来るものだからこそ、気軽に口走ってしまうものだなーと。
一年に一回自分はツイート(ポストって言ったほうがいいんだろうけど、全然馴染まないのよ、これが)を全削除します、全てを一度水に流すというやつ。
大体大したこと喋ってないんですよ、見返すとね、マジで。
だからってのもあるんですけど、どうしてもこの気軽にツイート出来る環境って奴が自分にはよくねぇなーと思いつつ、更に色んな人のツイート、更に更にその人のお気に入りとかって別に自分が見たくもない奴が駄々洩れになってくる、完全な情報過多、見てて疲れる、たまにマジで気分を害する映像が飛び込んでくる、他者と自然に比較もしてしまう、こればっかりは生まれ持っての天性の性というもんで、じゃあやめようと相成るわけですが。

でもですよ、有難いことにこんな自分にでも約1500人にも上りそうなフォロワー数を頂いていて、いきなりこの縁を一刀両断ぶった切るってのも嫌だなーと思ったわけで。
使い方を変えようってことで、まずは見る癖をなくすことからスタート、これだけで生きているうちの消費していく時間が削減されると思います、ああやってログを眺めるだけで随分と時間が消えていく、実に勿体ない。
その上、チラッと書いた「他者との比較」が本当に自分は自然としてしまう者でして、自分に比べて活発に活動している人やレベルの高い人、色んなものを見ては自身が劣等感の塊へと変貌してしまう、結果的に地団駄踏んでいる自分が更に情けなくなってくる。
まぁここら辺は自身の子供時代が尾を引いているが故なのですが、こればかりは過去の経験の成せる業、畜生なもんです、こんなもんでいちいちストレス溜めたりなんだりって、馬鹿馬鹿しい話ですよね、ホント。

ということで、結論を言いますと。
基本的に2024年からはツイートはしないです、引用リツイートはします、なのでこうしてブログという奴に諸々を書いた時には引用リツイートにてお知らせする、みたいな感じでしょうか、それに自身の活動含めて有難いことに色々宣伝して下さっているものもありますからね。
過去ログはあんまり見ないです、リプついたものに関しては返信は勿論しますが、情報収集はトレンドやハッシュタグをつけてを基本的に。
誰が何をやっているのかなんて、見ている暇はもう自分にはないわけで。
なので自身の発信はこうした長々書くものか、音声でという感じで一つやっていこうかと。

こうして長々と書いたものを駄文として載せていくことで、自身の文を書くことへのリハビリを繰り返して、すっかりと消滅してしまった音声作品創作への意欲の炎にもう一度薪をくべていきたいなと思っている所存。

さぁ、来年が楽しみだぞと。
これからは住処のメインをInstagramにお引越ししていこうと思いますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?