マガジンのカバー画像

酒一本の魅力を伝えるマガジン

33
日本酒レビューマガジンです。気持ちと思い入れを全面に出していきます。
運営しているクリエイター

#酒

酸の魔力・水府自慢

酸の魔力・水府自慢

水府自慢。純米大吟醸、無濾過生酒原酒。
(漢字ばっかり。)

こちらのお酒を醸す酒蔵「明利酒類株式会社」は日本酒を醸すための菌、通称「10号酵母」の発祥蔵です。

(※補足…日本酒を醸すための酵母はいっぱいあります。そのうちの一つが10号酵母です。ホントいっぱいあるヨ!これ補足になってる?笑)

ワタクシ10号酵母の特徴をいまいち掴みかねていたため、勉強のつもりで購入いたしました…。

が!勉強と

もっとみる
語られず、示されるものの妙味 居谷里・山廃純米原酒を飲みながら

語られず、示されるものの妙味 居谷里・山廃純米原酒を飲みながら

どうもこんばんは、りょーさけです。
今日は昼間から用意していた記事があったのですが、いろんな勘違いで明日に回すことになりました。

勤務終了アンド帰宅した後記事を早々にアップし、優雅なもぐもぐタイム(流行語?死語?)を過ごした後「今日こそは早く寝る!」と思っていた計画はもろくも崩れ去りました。

や、これでもいつもに比べればずっと早いからいいんですけどね。
さて、今日もお酒をいっぱい…と。

長野

もっとみる
またこの季節が巡りくる度に…あたごのまつ純米吟醸ささら・おりがらみ生酒

またこの季節が巡りくる度に…あたごのまつ純米吟醸ささら・おりがらみ生酒

どんな酒が飲みたい?

日本酒がはじまるシーズンは冬、その季節の到来とともにどんな酒を飲みたくなるだろうか?

もし人にそれを問われれば、僕はこんな酒を飲みたいと答える。
あたごのまつ、純米吟醸ささら・おりがらみ生酒。

なぜ、これを飲みたくなるのだろう。
その理由は単純だ。
この酒は思い出させてくれる。

酒は料理とともにあるべきものだということを。

このお酒のコンセプトは裏ラベルに書いてあり

もっとみる
フェイスブックのおせっかい

フェイスブックのおせっかい

どうもこんばんは。りょーさけでございます。
眠い。

お仕事が繁忙期に入ったにもかかわらず毎晩の遅寝がたたったか、とても眠い…。

寝不足は全方位にモチベーション不足をもたらします。不眠不休で僕は頑張れません。頑張りません。そんな泥臭さは持ってません。

今日の晩酌は、こんな感じ。ちょい前にちょい話題になったやつですね。不純物の少ないウォッカを使ったレモンチューハイ。
柑橘の香りがふわり。強いアル

もっとみる