ロンドンブーツ田村亮 / バーチャル駅伝はじめました。

東京-札幌をみんなで目指す駅伝を企画しました。コロナでRUNイベントの中止が相次ぎ、いてもたってもいられなかったんです。直線距離で820キロ!タスキをつなぐ相手はtwitterで募集しながら走ってます。オリンピックマラソン開催日までに、市民ランナーのチカラでゴールに辿り着くのか⁉

ロンドンブーツ田村亮 / バーチャル駅伝はじめました。

東京-札幌をみんなで目指す駅伝を企画しました。コロナでRUNイベントの中止が相次ぎ、いてもたってもいられなかったんです。直線距離で820キロ!タスキをつなぐ相手はtwitterで募集しながら走ってます。オリンピックマラソン開催日までに、市民ランナーのチカラでゴールに辿り着くのか⁉

    マガジン

    • #ロンブー亮バーチャル駅伝

      • 38本

      このnote連載は、コロナでイベント中止が続いたランナーのために、私が発案したリレー企画の様子を書いたものです。Twitterでランナーを募集してオンライン上でタスキを繋いで札幌を目指し、走った記録です!

      • #ロンブー亮バーチャル駅伝

        • 38本

    最近の記事

    • 固定された記事

    初めましてロンドンブーツ田村亮です

    こんにちは、ロンドンブーツ1号2号の田村亮です。 今回noteをつくったのは、私が行った「バーチャル駅伝」の様子を、私自身の文章で伝えたかったからです。 ひとことで説明すると、バーチャル駅伝とはTwitter上でランナーを募集し、選ばれたランナーが実際に走り札幌大通公園までタスキを繋げていく企画です。  今は東京新国立競技場からつないだタスキが、青森港までいっています。緊急事態宣言が明けたら、私がフェリーに乗って津軽海峡をタスキを北海道に渡したいと思っています。  今までにい

      • 最終走者一同!ナイスラン!

        2021年12月4日~  八軒駅〜札幌大通り公園オリンピックマラソンゴールパネル 最終走者 eiko、おさかな姉やん、junpei【幡ヶ谷再生大学陸上部北海道支部】、裕@スポーツ&奥様、ロンブー亮、種馬マン、Right66、エレーナ、§カワケロ 2021年12月4日~ 最終走者たち eiko、おさかな姉やん、junpei【幡ヶ谷再生大学陸上部北海道支部】、 裕@スポーツ&奥様、ロンブー亮、種馬マン、Right66、エレーナ、§カワケロ 新国立競技場から八軒駅までの総距離11

        • いざ、オリンピック記念パネルのゴールまで実走。バーチャル駅伝最終走者!

          千歳空港に到着。快晴で気持ちが良い。 一緒に走る種馬マンちゃんとの待ち合わせ場所まで電車移動。 無事、札幌駅でマンちゃんと合流。7,8年ぶりの再会なのだが、何故か懐かしい感じはあまりない。あまりにも普通すぎて、とても不思議な感覚だった。そこからホームをかえ桑園駅まで移動。 今回の旅ランの拠点となる天然温泉「北のたまゆら桑園」に到着。 三年振りの行動規制がないGWだからなのか、朝、9時半なのにお客さんでいっぱいだ。 電話で聞いたように、入館料を払い脱衣室で着替えロッカーに荷物を

          • ロンブー亮バーチャル駅伝、ゴール❗️

            67区、最終区 八軒駅〜札幌大通り公園東京オリンピックゴールパネル 2021年12月4日〜2022年5月6日 遂に私が#ロンブー亮バーチャル駅伝の最終走者になる日がやって来た! 今一度、#ロンブー亮バーチャル駅伝のルールを! ゴールは何故、札幌大通り公園なのか?どうやってルールが決まったかは?は是非、第一区を読んで欲しい。 ここでは,何故、私は最終区を八軒駅からにしたかったのか? 最終走者にいつか、私自身がなれるように!と言う思いと#ロンブー亮バーチャル駅伝に参加して

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • #ロンブー亮バーチャル駅伝
            ロンドンブーツ田村亮 / バーチャル駅伝はじめました。 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ゴール寸前また雪、ここだけコースが決まってます。65区、66区

            65区 11月27日  junpei【幡ヶ谷再生大学陸上部北海道支部]選手  恵庭駅〜札幌ドーム 20.27km junpei【幡ヶ谷再生大学陸上部北海道支部】さんは恵庭駅から札幌ドームまで走ってタスキを繋いでくれました。 札幌ドームまで走っていただきました。これまでペース、コース、距離はランナーが自由に決めてもらっていたのですが、junpei【幡ヶ谷再生大学陸上部北海道支部】さんにはDMでまだゴールを目指しているのか?どうかの確認をとらせて貰った。札幌大通り公園まで約30

            いよいよゴールが見えてきた。63区、64区

            63区 2021年11月6日  まー選手 苫小牧駅~南千歳駅 25.38㎞ まーさんは苫小牧駅から南千歳駅まで走ってタスキを繋いでくれました。 63区走者に立候補していただいた時からまーさんと言う名前に少し引っかかりを感じた。何が引っかかっていたのか、バーチャル駅伝の前の記事を読んで分かった。45区走者で岩手一戸駅から青森三戸駅間を走ってくれた方もまーさんでした。雪と雨の中、県を越え20㎞オーバーを激走してくれた方だ。 東北では雪で走れなくなるかもしれない時期に呑気に走者を

            この勢いに乗って行け!61区、62区

            61区 10月31日 ランニングマン選手 登別駅〜北吉原駅11.75km ランニングマンさんは私に61区の走者に指名をされた翌日に登別駅から北吉原駅まで走ってタスキを繋いでくれました。 三カ月半ストップしていたので、久々にタスキがつながり#ロンブー亮バーチャル駅伝の楽しさが戻ってきた感じがした。 二日前、私とハブちゃんが日が暮れて温泉に入るために慌ただしく、後にした登別駅からランニングマンさんはスタートしています。 Googleマップで見る限り、36号線をひたすら突き進む

            2日目、スタートしたのだが、

            60区 10月29日 ロンドンブーツ亮選手、ハブちゃん(歩子)選手 有珠駅~登別駅 52.08㎞ バーチャル駅伝二日目、体が痛くて目が覚めた。 全身筋肉痛だ。前日、温泉でしっかりとアイシングを繰り返したので、もう少し身体が楽になっているかと期待しながら寝たのだが、体中が痛い。 ただ、疲労感ではなく、筋肉痛の痛みな感じだ。これはストレッチや昨日と同じような運動をしていれば、痛みがなくなっていくパターンではないのかなと淡い期待もしつつ、ハブちゃんに目をやる。 すでに朝から温泉に

            59区60区初日の途中

            59区 10月28日 ロンドンブーツ亮選手とハブちゃん(歩子)選手 長万部町旭浜橋~有珠駅 47.49㎞ 北海道長万部からバーチャル駅伝のタスキを進める為、ハブちゃんと二人でやって来た旅ラン。11時41分からスタートし長万部旭浜橋~豊浦インターチェンジ入口まで、交互にタスキを約30㎞繋いできた。 ハブちゃんがスタートしたのは15時22分、次に目指す交代ポイントは道の駅とようら。そろそろ、どこまで走るれるか?何時まで走るかを決めないといけない。交代しながらで3時間40分間で約

            やっとスタート❗️長万部走る。59区、60区

            59区 10月28日 ロンドンブーツ亮選手、ハブちゃん(歩子)選手 長万部町旭浜橋~有珠駅 47.49㎞ 小雨の中、11時41分にスタートした。旭浜橋から分りやすい目印になりそうな物は静狩駅だ。約10㎞位離れている。小雨だが雨は降っているので少し寒い10㎞は厳しい。せっかく、助っ人のハブちゃんもいる事なので、5㎞位づつ進むと足の疲れも分散しながら走れるのではないかと。5㎞先辺りの何も目印はない車が停めれそうな場所で交代する事にした。次のランナーが次の交代地点を決めて相手にL

            59区60区 ゲストとタスキを繋ぎに北海道に行ってきました。

            59区 10月28日 ロンドンブーツ亮選手とハブちゃん(歩子)選手 長万部町旭浜橋~有珠駅 47.49㎞ 8月7日に58区ランナーhrmsさんが走り終えてから、募集していたが、なかなか立候補者が出てこない日々が過ぎていった。 タスキが止まっている間はnoteで記事を書いてTwitterに告知をした時に バーチャル駅伝の59区ランナーの募集を一緒にしていた。 59区のスタート地点の旭浜橋の近くの町が小さくランナーが少ないのか? 旭浜橋から北に行くルートと東にに行くルートがあり

            東京オリンピックマラソン当日までにはゴールできなかった。57区、58区

            57区  7月18日 hrms選手 八雲町木彫り熊資料館~黒岩駅 13.05㎞ hrmsさんは八雲町木彫り熊資料館から黒岩駅まで走ってタスキを繋げてくれました。 hrmsさんが走ってくれた7月18日は東京オリンピック開会目前だが、コロナの感染者数が増加し4回目の緊急事態宣言が出ている時期だ。 オリンピックの開催が決定し、コロナ対策をしてのイベントは少しづつ増えて来ていた。しかし、マラソンは一般ランナーなしのエリートランナーのみの大会だったり、開催中止の大会が多く2年連続中止

            発祥の地⁉️って色々あるねランニング。56区

            56区 7月11日 Hermosa_esperanza選手  道の駅YOU遊もり〜八雲町熊木彫り資料館 32.58㎞ Hermosa_esperanzaさんは前走者のおさかな姉やんさんが走り終わった後、直ぐに立候補してくれて、道の駅YOU遊もりから八雲町木彫り資料館まで走ってタスキを繋げてくれました。 この時期はコロナ感染者数がまん延防止措置でも増えていき、オリンピックは開催するが、4回目の緊急事態宣言が出る事が決まっていた。 コロナ禍、開会式演出関係者のゴタゴタなどで開催

            北海道初ランナーは誰だ❗️54区、55区

            54区 6月27日 たかはし(あんざい)さきさんの旦那様選手 新函館北斗駅~大沼公園駅 11km さきさんの旦那さんは新函館北斗駅から大沼公園駅まで走ってタスキを繋いでくれました。 たかはし(あんざい)さきさんはバーチャル駅伝が始まった当初から夫婦で参加を考えてくれていたそうでしたが,さきさんは妊娠中なので旦那様がタスキを繋げ走ってくれました。 54区走者に指名した時のアイコンにはお子さんが写っていなかったような気がしたのですが、今はお子さんを夫婦で抱いているアイコンなの

            53区ランナーの私、天気の良い北海道を走る。

            53区 6月24日   ロンドンブーツ亮選手 青森港~函館港~新函館北斗駅 船で111㎞ ラン13.68㎞ 函館港フェリーターミナルから13時44分にスタート、天気も良く、ランニング日和。 目指すは新函館北斗駅、約13㎞のランニング。 フェリーターミナルから函館の観光スポットで有名な赤レンガ倉庫がある運河は南に位置し、五稜郭は南東だ。新函館駅北斗駅は北西に位置する。 普段の旅ランなら、そっちに向かって走り出すのだが、今回はようやく緊急事態宣言が解除されて人が多い場所は避け

            53区ランナーは私です。ようやく青森空港。さて今回こそ走るのか⁉️

            53区 6月24日   ロンドンブーツ亮選手 青森港~函館港~新函館北斗駅 船で111㎞ ラン13.68㎞ 引き続き、53区です。すみません。 羽田発青森空港着9:05、青森空港からタクシーで青森港フェリー乗り場に行き10時発のフェリーに乗る。このフェリーに乗れる乗れないで、この日帰りランがゆっくりと楽しめるモノになるのか、慌ただしくランをして帰ってくるモノになるのか、いきなりその分かれ道が来るのです。 朝6時に自宅を出てからバタバタしながら青森空港に到着し、急いでタクシー