見出し画像

【コーダー編】制作会社1年生の記録

前回から少し期間が空いてしまいました。気がつけば、前回の記事が過去最高の「スキ」を頂いていて、びっくりですし、web制作の仲間がたくさん増えたようで、嬉しく思っています😢🤍

そんな前回は「幼稚園の先生をしていた私が、web制作を始めるまでについて」どのような流れだったかについて書きました。
今回は、制作会社に入社後の仕事内容などについて書いていきます。

前回の記事を読んでいただいた方はご存知かと思いますが、1年半、制作会社にてコーダーとデザイナーを兼任させて頂いていました。
両方書くと長くなるので、今回はコーダー編として、携わっていた分野について書いていきます✍️



業務内容

下層ページの少ないコーポレートサイトから始まり、その後も何件かコーポレートサイトをコーディングしました。
Swiperのカスタマイズもやったことのない、よわよわコーダー見習いだったので、デザイン通りにレイアウトするだけで精一杯。とてもアニメーションどころではありませんでした。

その後、割と早めの段階でWordPressも教えていただきました。分からないことだらけで毎日頭が沸騰しそうだったのですが、先輩が根気よく教えてくれたので、コーディングが嫌になったことはありませんでした。

ただ静的で組むだけでなく、静的でコーディングしたデータを基にWordPress化したり、アニメーションの付与やドメインの取得・移管もしていました。


働いてみて

入社前は、「分からないことがあっても全て自分で調べないといけない」「調べても分からなかったらどうしよう」という不安な気持ちのまま入社しました。私の場合は先輩が優しく教えてくださったのでそのようなことはありませんでした。
ただ、1から10まで全て教えてもらえるという事はなく、ヒントを与えてもらって、それを手掛かりに調べ進める形が多かったように思います。
その教育の成果もあり、入社して割とすぐから「まずは自分で調べてみる」「調べても分からなければヒントをもらう」という形で進めていました。

以下、入社後に個人的に感じた「入社前に学んでおいたらよかったこと」を箇条書きで書いていきます。かなり浅い知識のまま入社しているので、既に学習済みです!という箇所も多いと思いますが、誰かの参考になれば幸いです。


***


入社前に学んでおいたらよかったこと

  • CSSのflexに慣れておく

  • CSSのpositionの理解

  • Swiperのカスタマイズ(矢印の変更・矢印の位置を外に出す)

  • ハンバーガーメニューの実装(展開も込み)

  • CSSの@keyframeを使用したアニメーション

  • WordPressの基礎的な仕組みの理解

  • WordPressの関数

  • PHPでの条件分岐

  • jsを使用したアニメーション

  • WordPressでオリジナルテーマ作成

  • GSAPでのアニメーション実装

実務となるとスピード感も求められるので、コーディングを始めたばかりという方は是非、分からない単語からでも調べてみてくださいね。


これから学びたいこと

コーダーとして働き始めて1年半。
デザインを見るときに「実装できなかったらどうしよう」という気持ちは薄れてきました。ただ、まだアニメーションの実装は不安で、毎回緊張しながら参考サイトや実装の指示を確認しています。
そんなコーダー2年目の、今後学びたいこと一覧をご紹介します。

  • GA4(Google Analytics 4)の基礎知識

  • jsとcanvasを使用したアニメーション

  • jsをjQueryに依存せずに書く

  • コーディング速度の向上

  • お客様に説明できるレベルのドメイン知識

  • Astro

  • webGLの基礎

  • コマンドと仲良くなる

  • データベースやサーバー関係の基礎知識

  • PHPの練習のためにフォームや掲示板の自作する


コーダーだけでなく、デザイナーとしても成長してお客様と一緒により良いweb制作を行えるようになっていくことが現在の目標です。
アニメーションに加えてお客様に安心して依頼していただくための知識も習得していきたいと思っています。
まだまだ知らないことも盛り沢山なので、日常の業務と併せて、少しずつでも学んでいきたいと思っています。


***


【コーダー編】制作会社1年生の記録いかがだったでしょうか。
コーダーやフロントエンドエンジニアを目指している方など、web制作に携わる誰かの参考になっていたら幸いです。

次回はデザイナー編として、今回同様に業務内容からこれから学びたいことまで、書いていきたいと思います。


この記事が参加している募集

自己紹介

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?