見出し画像

WEBモノカキ・御子柴流歌の進捗&近況報告+雑談 2024.07.05.

『作る』よりも『創る』が偉い。
 セカイはそうでなければならない。


 2024年下半期スタートです。
 ……ウッソだろ、お前。




前回の活動報告はコチラ。



noteでの記事・作品公開情報


 えーっと。
 詳細は後ほど。


小説投稿サイトなどでの更新


 今週も引き続き御子柴流歌名義での更新作業はありませんでしたので、先頃公開完了したお話のリンクを残しておきますね。

『恋の音色は星空と輝く』

<小説家になろう版>
https://ncode.yosetu.com/n4324ix/

<カクヨム版>
https://kakuyomu.jp/works/16818093075703545420

 全38話、公開完了となっております。


 再来週くらいには章タイトルとか決めないとアカンかなあ。
 まだなぁんにも決まってないのよね。
 本文は出来てきてるけど。


執筆進捗情報


現況

 引き続き1週間に2話(+別名義のお話しが1話分)くらいのペースで執筆作業進行中。
 本音を言うともう少し早くやりたい。
 このままだと週2回更新がギリギリになりそう。
 一応第2章っぽいところにはなってきているけど、……いやぁどうなんだろう。わからん。

 で、別名義は結構綱渡りで、毎週1回更新してます。
 こっちもこっちで実はヤバイ。
 本当は読み切り1本上げたいけど、全然時間が取れない。





執筆リスト

  • 『春越えて、君を想えるか(サブタイトル略)』→新作になりそうなヤツ。本文着手、続きのプロットを練りながら

  • 『海街マリアは夏に立つ ~côte fantôme d'azur~(仮)』→ カクヨムに上がっていた『海街マリアは春を待つ』の続篇、夏物語

  • 『海街マリアは春を見た 〜neige de printemps〜(仮)』→ カクヨムに上がっていた『海街マリアは春を待つ』の続々篇、再度の冬物語にして終物語

  • 『新規作A(タイトル隠蔽中)』→詩集+短篇集の体裁、構想中。

  • 『戀緋色の翼2』→ 予定はある

  • 『アブナイモテ期2』 →『アブナイモテ期』の続き

  • 『BR』 → この前書いてた『BLANQ RECALLER』の続き

  • 『図書館2』→ エブリスタに上がっている『宇津木麻衣はきこえてる』の続篇

  • 図書館リテイク』→ エブリスタに上がっている『宇津木麻衣はきこえてる』をリメイク・リテイク・リバース

  • 『きみかな』→ 各所に公開していた(一部サイトでは公開状態で放置している)『クロスロード・カンタータ』のリメイク

  • 『タイムリープ』→ 中3の章をまとめ中

  • 『新規作C(タイトル隠蔽中)』→ほぼ凍結中

  • リテイク作A:「メゾン」→凍結中

  • 長篇化: 『イタズラにジェミニ』→放置中




雑談


ポケモンSVの話

『最強レイド・ジュカイン』の登場、テラスタイプはドラゴン。

 予想とは違っていて、ドラゴンタイプのわざは「ワイドブレイカー」と「りゅうのまい」でしたね。まぁ、特に問題は無かったですが。


 現行のポケモンに過去作から連れて来られるモノでいえばGBA時代の『ルビー・サファイア』が該当するんだけど、『ルビー』のお供がキモリ。
 だから、あの時のキモリが進化したジュカインは、今でもボックスの中に居る。遙かなるときを超えて、ずっと付いてきてくれている。
 そんな感慨深い一族でござい。



 ということで、採用したのはてんねんピクシー
「りゅうのまい」による能力上昇を無視できて、かつ「ワイドブレイカー」は完全に無効化。
 自分は「ムーンフォース」でテラスタルのエネルギーを貯めたり攻撃をしたりして、「ドレインキッス」で回復も兼用しつつ、それらのダメージ量・回復量を「めいそう」で上げるというパターン。
 念のため回復用の「つきのひかり」も搭載。

 行動パターンは下記。

  1. 「ムーンフォース」×3

  2. 「めいそう」×6

    1. ただし、HPが7割を割り込もうとしたらテラスタル&「ドレインキッス」

  3. テラスタルしたら「ムーンフォース」×2 & 「ドレインキッス」×1の無限ループ

    1. ※HPが半分以下になりそうならドレインキッスorつきのひかり

 この回復わざで回復をするときは、体力が半分以下になってからだとジリ貧になりがち。できるだけお早めに。



 正直言います。
 1回くらいならひんしになっても勝てます。
 というか、勝てました。

 3日間やって、毎回テラスタル前に1度倒されてますが、勝てました
 テラスタル後と「めいそう」後だとそれはもうどうしようもないのでリセットでしょうけど、その前ならいくらでもリカバリーできますので。

 最初のチャレンジでは相手の「リーフブレード」を2連続で急所に喰らい、即刻リトライ。
 でも、次の挑戦でもひんしになったので、「だったらそのままヤったろうやないか!」とチャレンジを続行したモノの、残り時間ゲージが10%くらいになったあたりで勝てました。
 どうにかなります。案外。



キーボードの話

 頼んでいたキーボード3つ、全部届きました。
 どれも素晴らしい。
 気持ち良く書けます。

 では、ざっとご紹介。


『HHKB Studio』(日本語配列・墨)


『NuPhy Air96 v2』(ホワイト、Wisteria (Tactile 55gf)軸)


『NuPhy Air75 v2』(グレー、Wisteria (Tactile 55gf)軸)



 まさかの3つ。
 しかもその内ふたつは同じメーカーの同じ軸。

『HHKB Studio』、ようやく買いました。
 墨色のキーボードの文字視認性が微妙だと思い、かつ発売開始当時はかなりの入手困難さがあり、「まぁ、『雪』モデル追加後で良かろう」なんて思ってましたが。
 あっさり手を出しました。
 後からキートップは別売りが出てきそうだし、だったら全体色は黒の方がいいなぁ、なんて思って買っちゃいました。
 たぶんですけど、交換用キートップが出てきたら即刻『雪』にすると思います。でもEnterとかだけ『墨』のままにしようかな。

 いつものHHKBシリーズとは違って、搭載されているキースイッチは静電容量無接点方式ではなくてPFMオリジナルのメカニカル軸。
 触ってみるとかなり静電容量無接点方式に近くて、でもリニアタイプ。
 なかなか面白い。そして入力の気持ちよさも素晴らしいと来てる。

 ちなみにですが、今回も日本語配列。
 だって、日本語配列じゃないと上下左右のキーがデフォルトで付いてこないんだもん。
 そりゃあFnとか押しながら操作する英語配列の方が見た目はスッキリしてるけども。
 見た目のすっきり感のせいで操作感が低下したら、それは本末転倒なので。
 ミニマリストに憧れて生活感無くしたら生活できなくなりました――なんて、そんなヒロシのネタみたいなことはしたくないですので。




 あとのふたつ、『NuPhy』のはロープロファイル型。
 いわゆる薄型のメカニカルスイッチを搭載したキーボードです。

 ほぼ完全リモートとはいえ、それでも出社時にはもう少し静かで軽くて薄いメカニカルキーボードが良いなと思って、その中でも評価が高かったモデルをチョイス。
 当初はフルサイズっぽいくらいのヤツひとつで、これを家でも使えばいいやと思ったけど、土壇場でコンパクトなヤツも欲しくなり、迷った挙げ句キー数の多い方を追加でチョイス。

 ちなみに、外付けキーボードでは初めてのUS配列になります。
 ……実はMacBookはUS配列を使いがちなんですけどね。
 最初のAirが壊れて緊急で買ったMacBook Proだけ日本語配列なんだけど、最初のMacBook Airと、今使っているMacBook ProはUS配列です。

 出来ればJIS配列があったら良かったんだけど、まぁちょっとはUS配列を持っていてもいいでしょう、と。
 文章書くだけにキーボード叩いているわけでもないし、そちらの作業にはUS配列のが好都合だったりもするので、せっかくだし、ということで。


 どちらも軸はタクタイル型。
 コリッとした感触が残るタイプですね。

 実はすでにロープロファイル型のキーボードはいくつか持ってます。
 どっちもロジクール。『MX Mechanical』ふたつと、ゲーミングのヤツがひとつ。で、『MX Mechanical』はリニア系とタクタイル系のモノを持ってます。リニアはコンパクトなテンキーレス、タクタイルはフルサイズになります。
 ——本当はそちらの『キーボード四方山話』シリーズも準備していたんですが、完全に忘れてましたね。去年の末も、いろいろありましたので。

 で、ですね。

 これは個人差のある話なので鵜呑みにはしないでほしいんですが――。
 ある程度両者を使っていて感じたのは、『入力距離が短いキーボードは、入力が受け付けられる直前に『閾値』が有る方が良い』ってこと。短くてリニアだとすんなりと入力が受け付けられてそれはそれで良いんだけど、ミスも多いし、何より入った感覚が分かりにくい。
 あと、そのままの力で底打ちしちゃいがちなので、音や振動が響きやすい感じがあった。

 ってなわけで、今回は両者ともタクタイル。
 比較的軽い方のタクタイル軸である「Wisteria」にしています。若干重たい「Moss」という軸もあったんですけど、さすがに軽い方が文字打ちには良かろうということで。

 わりと細かく書いちゃったけど、余裕があれば個別の記事を以前のように書いてみたいと思います。
 もちろんその記事はそのキーボードを使って書きますよ。


 ちなみにこの記事はすべて HHKB Studio で書いています。
 すでに所有済みの HHKB Professional と比べてどっちが良いかは、正直言って決められないと思います。
 どっちも良い。




ということで。






#創作
#一次創作
#創作活動
#物書き
#一次創作を守ろう
#一次創作者を守ろう
#1次創作を守ろう
#1次創作者を守ろう
#活動報告
#近況報告
#進捗報告
#小説家になろう
#ノクターンノベルス
#ムーンライトノベルス
#ミッドナイトノベルス
#カクヨム
#アルファポリス
#エブリスタ
#魔法のiらんど
#pixiv小説



よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!