見出し画像

モノカ近況報告 2022.07.15

 比較的順調。

前回の進捗報告はコチラ。



記事・作品公開情報

noteでの更新

 約半年ぶりに読了感想記事の公開をしました。
 選ばれたのは『#お隣遊び』。
 そちらの本文にも記載していますが、まもなく第2巻も出ますのでぜひぜひチェックを。

 なお、読了記事はもう1本すでに全文記入済みです。
 来週お出しできると思います。

 書籍購入記事は電撃文庫特集で出せそうだったのですが、週末書店に行くのでそのときに買ったモノやまもなく届く新刊も含めて紹介しようと思います。

 ――さぁて、次は何を読もうかな。
 今更ながら kindle unlimited も始めてみたので今後は電子版から行くかもしれない。面白ければ続刊をフィジカルで買ったりとかね。


その他、小説投稿サイトなどでの更新

〇通称『アブナイモテ期』
URL1(小説家になろう): https://ncode.syosetu.com/n9933hp/
URL2(カクヨム): https://kakuyomu.jp/works/16816927863312089705

正式タイトル:『絶対的にカワイイふたりの幼なじみと再会したら、人生最後のモテ期が波瀾だらけになってしまった ~アブソリュート・ガールズとオルタナティブ・ボーイ~』

 今週から第3章。
 放送局の活動風景などが書かれますが、実態とそぐわない部分もあるかと思います(何せ、元局員とかそういうわけではないので)。
 ただ『フィクションだから』とかいう免罪符にもならない言い訳をするつもりもなく、一応調べてはいます。
 不足があったらぜひご指摘ください的なアレです。


〇その他
 引き続き、コンテスト向けに既存作品をエブリスタ、ならびに魔法のiらんどへの公開作業をしています。
 こちらはとくに宣伝活動はしていません。
 ……が、それにしても全然PV伸びないな、エブリスタ。
 今後の活動如何も考えるぞ。


執筆進捗情報

『アブナイモテ期』

※URL(@小説家になろう)
→ https://ncode.syosetu.com/n9933hp/
※URL(@カクヨム)
→ https://kakuyomu.jp/works/16816927863312089705

 上記のとおり、ダブルヒロインなラブコメ
 引き続き「25分執筆+5分休憩+30分執筆」の変則型ポモドーロ・テクニックで1日1話分くらいのペースを守って執筆中。
 第4章の執筆に入っていますが、12,000文字を超えてきた頃合い。
 第1章からのトータルも90,000文字後半に来ている――というか、恐らく次のエピソードを書いたくらいで100,000文字超えます。
 良かった、良かった。
 これで年末もちょっと安心だ。


 ところで、下記の『新規作候補』達。
 仮タイトルくらいは出しておいていいんじゃないか、という気持ちになってきた。アルファベットだけだと自分でわからなくなってきてるので。
 ――今即席で考えたヤツを適当にハメます。


新規作C → 『YORUDAKE』

 詩集+短篇集みたいな感じ。引き続き構想中
 ――と言いたいけれど、現在ほぼ放置中

 仮タイトル『YORUDAKE』、元ネタはヨルシカ。
 スタンスとしては彼らのアルバム『盗作』と同じです。
 楽曲と、それに基づく小説集。
 ――だって、やりたかったんだもん、私も。


新規作D → 『ブラックウイング』

 ちょっとファンタジーっぽい要素アリの男1女1のラブコメ
 設定の部分で引き続き何度もリテイク中。

 仮タイトル『ブラックウイング』
 一応物語の根幹っぽい要素なので。


新規作E → 『許嫁』

 同じく、男1女1のラブコメ。ただし純粋な現代恋愛
 こちらも書き出し部分は出来上がっている。
 今週はその続きの部分のプロットを考えていた。

 仮タイトル『許嫁』
 ――そのまま。メイン要素なので。


その他

 メモがてら、リメイク・続篇とか、とにかく書こうか迷ってるモノも含めて仮タイトル全部出しちゃおう。

  • 『BR』 → この前書いてた『BLANQ RECALLER』の続き

  • 『媚薬』→『タイムリープ・ラブポーション』ってヤツの別版

  • 『メゾン』→ 書いてはエタリを繰り返してる『メゾン・ド・ノベルス』ってヤツ

  • 『図書館2』→ エブリスタに上がってる『宇津木麻衣はきこえてる』の続篇

  • 『海街マリア2』→ カクヨムに上がってた『海街マリアは春を待つ』の続篇、夏物語

  • 『きみかな』→  各所に公開していた(一部サイトでは公開状態で放置している)『クロスロード・カンタータ』のリメイク

  • 『ジェミニ』→ 短篇『イタズラにジェミニ』の長篇化

 ――実現できるんかなぁ。


その他、雑談

 女の子主人公作品を書こう――なんてことを思い立ったと記したのが先週のこのコーナー。
 結果、『図書館2』、『海街マリア2』、『ジェミニ』、『媚薬』あたりは無難に女の子主人公に出来そうな雰囲気。

 出来そうっていうか、『図書館2』はそもそもが女の子主人公なので全く問題無しなわけで。
 最近の流行っぽく、馴れ初めというかきっかけ部分は『エピソード・ゼロ』方式にしてさっさと中身に突っ込んでいく方向もあるよなぁ、ということで『図書館1』のリメイクも薄ら考えてます。『図書館1』をコンテストに出した際、一応「文章での評価」をもらえるくらいのところには残ったんですが、『展開がスロー』と言われたので、それを修正するためのリメイクでもあります。

『海街2』は、前作と引き続きで少年に主人公を任せる案と、その主人公の姉に任せる案があります。

『ジェミニ』はジェミニらしく、2面構成かな。
 あまり1人称のキャラをコロコロ変えると面倒くさいんですけどね。

『媚薬』は……ちょっと黙っておきます。
 手前味噌ですが、思った以上に面白く出来そうなので。


#創作
#一次創作  
#創作活動  
#物書き  
#創作意欲が枯渇した話  のも過去の話
#創作意欲けっこう溜まってきた  
#充電完了  
#充塡完了  
#活動報告  
#近況報告  
#モノカ近況報告  
#つぶやき以上日記未満  じゃないかも
#ラブコメラノベの伝道師  ※自称
#小説家になろう  
#カクヨム  
#エブリスタ  
#アルファポリス  
#魔法のiらんど  
#アブナイモテ期

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!