見出し画像

モノカ近況報告 2021.11.12

 産みの苦しみを久方ぶりに味わっております。

先週以前の活動報告記事はこちらから。


今週の公開記事。

 実は、びっくりするほど少ないです。
 記事としてはコレだけです。

 小説などの投稿もしてませんので、本当にコレだけです。
 正真正銘、コレだけなのです。

 言い訳にしかならないですが、その理由は下に。


今、書いてます。

○新規作A: 『月が見つめる朝と夜』
 校正作業を継続してます。
 とても大きな部分は書き終わっているので、そろそろその続きの話の中身を考えていこうかと思ってます。
 ――高校生篇になるんですけども。

※いつもと少し順番を変えて書きます。
○新規作C:『タイムリープ・ラブポーション ~君はまた俺を見つけてくれますか~』
 進捗無し。

○リブート: 『君のとなりで奏でたい ~組曲「Re:Crossroad Cantata~』
 進捗無し。

 そして、先ほど言った「言い訳」というのがこの次のモノなのですが。 

○新規作B: 『異世界少女も許嫁ポジを狙っているちょっと危険が危ないラブコメ』
 メインはこちら。
 先週初稿の見直しをし、話の流れがしっくり来なかったので大きく書き換えた、という話をしていましたが。
 ――そこからさらに書き換えました
 ぶっちゃけますと、プロローグ以降をまるっと変えました。
 結果、第1章が50,000文字超という構成だった初稿・第2稿から大きく変わって、新・第1章が約17,000文字、そして今は第2章として分割した部分を書いていて、現在13,000文字程度。
『ネット公開の長篇にしては初動が遅すぎる』という指摘はずっといろんなところからありましたので、いよいよ自分を変えるということも必要だと思い立った次第。
 ウェブ系の小説コンテストを勝ち抜いて出版された作品の導入をザッピングして、自分ができる範囲で導入部分を濃縮還元してみました。


 つまり、物書きと調査のための読書に時間がとられた結果、新しく「作品を堪能する」という読書ができなかったので、読了本が増えず、そのため小説紹介記事のストックもできず、ストックが増やせない場合は書いていたモノのリリースも避けたくなる――。
 そんなループに陥っていたのでありました。
 今週の新規公開記事が極端に少なく、noteの毎日投稿を「つぶやき」で済ませたのは、一応そういうやむにやまれぬ事情があった、という言い訳をさせていただきました。


その他、雑談。

 読む時間無いとか言いつつ、ゲームはしてます。

 今日は久々に休みを取ったので、ようやく『あつまれ どうぶつの森』の島をアプデ後向けに作り替えられました。
 作物を育てるスペース、捻出するの大変なんですよ。けっこうぎちぎちにモノを押し込んでいる島なので。
 もちろん別荘作りの「おしごと」もぼちぼちがんばってます。
 気が向いたらちょこちょこスクショを公開していきたいですね。


画像1


画像2



#日記     
#エッセイ     
#小説     
#創作     
#一次創作     
#創作活動     
#物書き     
#創作意欲が枯渇した話        のも過去の話
#創作意欲ちょっと溜まってきた            
#活動報告  
#近況報告     
#モノカ近況報告     
#つぶやき以上日記未満        じゃないかも
#ラブコメラノベの伝道師        ※自称
#365日連続投稿       達成済み

よろしければ、サポートお願いいたしますっ……!