「お疲れ様です」をメールに書くのをやめました。
ロッシーです。
ウチの会社では、社内のメールの冒頭に
「お疲れ様です」
をつける慣習があります。
私のPCでは、「おつ」と入力すると、「お疲れ様です」に変換できるようにしています。
私はもうこの慣習をやめることにしました。
「疲れ」っていう言葉をわざわざ使うのってどうなんでしょう?
疲れている = 頑張っている = 努力している = 偉い
みたいな方程式がこれまではあったのかもしれませんが、現代の感覚にはあわないと思います。どちらかというと、
疲れている = 自己管理できていない = ダメなやつ
のほうがむしろ適切でしょう。
メールではいきなり本題に入る
メールでは、お疲れ様を書かずにいきなり本題を書くようにしました。
でも、誰も気にしていないようです。
中には気にしている人がいるかもしれませんが、私のコントロールできることではないので気にしません。
次は、「お世話になっております」をやめようかなと思っています。
「やりたくない」と思ったらやめてみる
やりたくない事を無理やり続けるのは精神衛生上よくないです。
そういうときは、勇気をもってスパッとやめてみるといいです。
たいていの場合、大したことはないと思います。
大したことがあれば、周囲から何らかのリアクションがあるでしょうから、そのときに、
「続けるか、やめるか」
を決めればいいと思います。
よく、やりたいことがあったらまずトライしてみよう!といいますよね。
でも、これってやりたくないことについても同じだと思います。
やりたくないことがあったら、まずトライしてみてはいかがでしょうか。
Thank you for reading !
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?