tatsuro

コーチ×エンジニア | 建設業→エンジニア教育→エンジニア&メンター🌎海外ノマド生活 …

tatsuro

コーチ×エンジニア | 建設業→エンジニア教育→エンジニア&メンター🌎海外ノマド生活 | 人にきっかけを与える人 |【人生を夢中にするために生きている】

記事一覧

固定された記事

富士山登ってみた!!

日本の最高峰、富士山。 人生で1回は登ってみたいと思っていた。 そしてついにその瞬間が来た。 10時間以上も歩き続け、あの景色を見に行く理由が分かった。 それだけで…

tatsuro
9か月前
53

海外プチ節約実践法【実体験】

先月まで4ヶ月間海外4ヶ国で生活しておりました。 そのときに実践していたプリ節約術です。 真似できそうなものは良かったら試してみてください。 空港からの移動空港から…

tatsuro
2日前
2

鴨川こそ追い求めていた場所なのかも...

京都。 そして、自転車。 そこには鴨川がある。 初めて見るわけではなかったが、鴨川に降りたことは今回が初めて。 そこにはたくさんの人や生き物がいる。 みんな自由…

tatsuro
3日前
8

スマホを使おう

最近、「デジタルデトックス」という文字をよく見ませんか? 僕もデジタルデトックスがしたいと思っている人の一人です。 でも、仕事はPCがないと成り立たないし、結局で…

tatsuro
5日前
2

3ヶ国で散髪比較【ベトナム・マレーシア・日本】

先日4ヶ月ほど東南アジアを中心に生活していました。 そこで必要になってくるのが、「散髪」です。 そこで、言葉は通じなくても写真でなんとかなるのではと思い、恐る恐る…

tatsuro
2週間前

4ヶ月間日本を離れた結果...

1月から5月まで4ヶ月間、チェンマイ/タイ・ダナン/ベトナム・KL/マレーシア・バリ/インドネシアと4ヶ国を転々としてきた中での変化や感じたことをまとめました。 ちょっ…

tatsuro
3週間前
7

バリから一番近い島【レンボンガン島・チュニガン島】

バリでのトレッキングに続き、少し離れた離島へ行ったときの体験をこのしておこうと思います。 バリからレンボンガン島へ行こうと思っている人の参考になれば! タイムラ…

tatsuro
1か月前
6

バリ トレッキング【バトゥール山】

東南アジア旅も終盤になり、最後のバリ島でバトゥール山の日の出トレッキングツアーに参加してました。 とてもおすすめできる体験だったので本ツアーでの体験を残しておこ…

tatsuro
1か月前
7

ベトナム滞在振り返り

タイに引き続きベトナムに滞在したのでその振り返りです。 ベトナムで生活するとこんな感じになるんだなと感じてもらえると嬉しいです。 滞在ベトナムのダナンに6週間ほど…

tatsuro
2か月前
1

必要性の重要さ

最近数年前に書いた記事も読んでいただけるようで密かに嬉しいたつろうです。 最近はタイネタが多かったので今回はマインド面の気づきを書きたいと思います。 こういう気…

tatsuro
2か月前

フエ(ベトナム)旅

 現在ダナンに滞在中でつかの間の連休を利用してフエに旅しに行ったときの記録です。 フエはベトナム第一の世界遺産『グエン朝王宮』やフォン川がある古都です。ダナンか…

tatsuro
3か月前
1

キミは沖縄に行くために自転車に乗っていないか?

==================================================== 3,4年前に書いた記事が眠っていました。 根本的な考え自体は大きく変わっていないのでそのままにしています。 ====…

tatsuro
3か月前
1

数字で振り返るチェンマイ生活

こちらの記事で生活スタイルとざっくりの費用を記載しておりましたが、滞在し終えたので正確に数字を記録しておきます。 滞在日数:28泊29日 宿泊費:43,935円 水道代:…

tatsuro
3か月前
3

鬼リピローカル店 in チェンマイ

チェンマイに一ヶ月弱滞在してお気に入りで鬼リピ必至のローカルフード店を紹介します! ほとんどのお店は鬼リピしましたが、絶対また行きたいなというお店もあります! …

tatsuro
3か月前
14

諸悪の根源は何か

タイで生活していて気になるのが「食」の問題。 基本的に美味しいので味は申し分ない。 ここで話題にしたいのは「食あたり」の問題だ。 日本ではほとんど腹痛を感じること…

tatsuro
4か月前
3

チェンマイ料理教室体験記

チェンマイに数日しか滞在できなくても、 長期で滞在してチェンマイのことをもっと知りたくても、 この体験はおすすめできます。 タイ料理が好きなので自分でも作れるよう…

tatsuro
4か月前
6
固定された記事

富士山登ってみた!!

日本の最高峰、富士山。 人生で1回は登ってみたいと思っていた。 そしてついにその瞬間が来た。 10時間以上も歩き続け、あの景色を見に行く理由が分かった。 それだけではなく、登山・下山の過程で感じることや考えることは山頂での景色以上の副産物だった。 これから登山するときは頂上の景色だけではなく、途中で何を感じるかを楽しみにしてみるのも良いかもしれない。 小さな意識が見えない成果を生んでいる富士登山で一番残念なのが天気が悪いことかもしれない。 でも天気はどうしようもない。 そ

海外プチ節約実践法【実体験】

先月まで4ヶ月間海外4ヶ国で生活しておりました。 そのときに実践していたプリ節約術です。 真似できそうなものは良かったら試してみてください。 空港からの移動空港からの移動は地味に難しいです。 現地タクシーの相場がわからなかったり、現地通貨に慣れていなければどれくらいの物価かわからないからです。 ここでUberを紹介するのはありきたりかもしれません。 僕が紹介する方法もUberを使いますが少し工夫します。 まず空港の外まで歩いて出ます 空港の外でUberをする セン

鴨川こそ追い求めていた場所なのかも...

京都。 そして、自転車。 そこには鴨川がある。 初めて見るわけではなかったが、鴨川に降りたことは今回が初めて。 そこにはたくさんの人や生き物がいる。 みんな自由に行きている。 ある人は川に入り。 ある人は昼寝をし。 ある人は食事をし。 ある人は楽器を弾く。 みんなばらばらなことをしているようで、鴨川というものに包みこまれ、一つになっているかのようだった。 透き通った水も動物も人間も全てが調和してるように感じた。 僕にとって鴨川そのものよりもあの空間を作

スマホを使おう

最近、「デジタルデトックス」という文字をよく見ませんか? 僕もデジタルデトックスがしたいと思っている人の一人です。 でも、仕事はPCがないと成り立たないし、結局できていませんでした。 もしかしたら読んでいるあなたもそうかも知れませんね。 完全になくすことはできなくても、まずは減らしてみてどう感じるか。 今回は一日スマホに触れない体験をシェアしようと思います。 デジタルデトックスを意識したときいつものようにスマホを使っていました。 今思えば、スマホを手にした10年前からこ

3ヶ国で散髪比較【ベトナム・マレーシア・日本】

先日4ヶ月ほど東南アジアを中心に生活していました。 そこで必要になってくるのが、「散髪」です。 そこで、言葉は通じなくても写真でなんとかなるのではと思い、恐る恐る現地の床屋で散髪をしてきました。 どの国でも同じ写真を見せて、オーダーしたので、それぞれどんな感じに仕上がって、コスパや満足度がどうだったのか振り返ろうと思います。 ベトナムの床屋写真を取り忘れましたが、ドアがなく、ローカル食堂のような佇まいで、外で切られているような感覚でした。 カットは手慣れているようで、スム

4ヶ月間日本を離れた結果...

1月から5月まで4ヶ月間、チェンマイ/タイ・ダナン/ベトナム・KL/マレーシア・バリ/インドネシアと4ヶ国を転々としてきた中での変化や感じたことをまとめました。 ちょっと英語が話せるようになったこの記事に書いた通り、チェンマイにいたときは英語で話そうとすると、あの辛いタイ料理さえも味がしなくなるほどでした。 それから3,4ヶ月がすぎ、現地の言葉も使えないので英語を使うしかない環境にいたことで、味がするようになったどころか、もっと色々な人と話したいと思うようになりました。

バリから一番近い島【レンボンガン島・チュニガン島】

バリでのトレッキングに続き、少し離れた離島へ行ったときの体験をこのしておこうと思います。 バリからレンボンガン島へ行こうと思っている人の参考になれば! タイムライン大まかに以下のスケジュールで進みました。 今回は弾丸だったこともあり、ツアーを使わず、とりあえず行ってみたらなんとかなるでしょって感じでした。 ちなみに、この島はバリに来てからおすすめされた島で全く事前情報は知らず、おすすめされた次の休みに行ってきました。 ホテル出発最低限大体の船の時間を調べておいたので、だい

バリ トレッキング【バトゥール山】

東南アジア旅も終盤になり、最後のバリ島でバトゥール山の日の出トレッキングツアーに参加してました。 とてもおすすめできる体験だったので本ツアーでの体験を残しておこうと思います! ウブド:バトゥール山の日の出、朝食、温泉を含むオールインクルーシブ タイムライン大まかに以下のスケジュールで進みました。 朝日を見るツアーなので朝は早いです。滞在しているホテルによって多少時間は変わると思いますが、だいたいこれくらいの時間です。 自力で麓まで行ってトレッキングからツアーにすることもで

ベトナム滞在振り返り

タイに引き続きベトナムに滞在したのでその振り返りです。 ベトナムで生活するとこんな感じになるんだなと感じてもらえると嬉しいです。 滞在ベトナムのダナンに6週間ほど滞在しておりました。 平日は仕事をして休日に街をぶらぶらしたり、少し出かけたりするような生活スタイルです。 観光がメインではなく現地で生活するとどんな感じになるのかを体験している感じの滞在です。 費用 6週間の滞在費をざっくりと。 基本的に現地の人が行くようなレストランで食事をしたいたので1日600円程度の食費

必要性の重要さ

最近数年前に書いた記事も読んでいただけるようで密かに嬉しいたつろうです。 最近はタイネタが多かったので今回はマインド面の気づきを書きたいと思います。 こういう気づきが生まれることって人と話した後に生まれることが多いので、なんか興味あればお話することも大歓迎です!!w という理由で『必要性』について語らせてください!!! 最近英語を勉強しています。 というのも、タイに続き、ベトナムに来て英語話したいな〜と思うようになったからです。 そう思うとSNSのショート動画でも英語

フエ(ベトナム)旅

 現在ダナンに滞在中でつかの間の連休を利用してフエに旅しに行ったときの記録です。 フエはベトナム第一の世界遺産『グエン朝王宮』やフォン川がある古都です。ダナンからフエに行って気分転換にぶらぶらしてきました。 ダナン → フエ(移動)ダナンからフエへの移動は電車を使いました。 他にも選択肢として、飛行機、バス、バンなどがあります。ローカル旅といえば電車でしょということで行きは電車で行きました。 大体1,000円くらいで、時間は4時間くらいかかります。 寝台列車のようにベッ

キミは沖縄に行くために自転車に乗っていないか?

==================================================== 3,4年前に書いた記事が眠っていました。 根本的な考え自体は大きく変わっていないのでそのままにしています。 ==================================================== こんにちは。たつろうです。 今日も斬新な切り口でお話していきたいと思います。 突然ですが、皆さんは何で移動していますか? 徒歩ですか?自転車ですか?電車

数字で振り返るチェンマイ生活

こちらの記事で生活スタイルとざっくりの費用を記載しておりましたが、滞在し終えたので正確に数字を記録しておきます。 滞在日数:28泊29日 宿泊費:43,935円 水道代:400円(month/100B) 光熱費:1,200円(KW/6B) 食費:22,432円 飛行機:35,370円(28,850、荷物6,520) 現地交通費(Grab):1,184円 エンタメ:  動物園:1,400円  料理教室:4,496円 雨が降った日:1日(朝に少しだけ) 晴れた

鬼リピローカル店 in チェンマイ

チェンマイに一ヶ月弱滞在してお気に入りで鬼リピ必至のローカルフード店を紹介します! ほとんどのお店は鬼リピしましたが、絶対また行きたいなというお店もあります! カオマンガイ一番通ったと言っても間違いないお店。 言葉にしにくいがワシにとって全てがちょうどよいお店がここでした。 後に紹介するヨーグルト屋さんもこの近く! 基本的にカオマンガイを食べていたが、カレーライスカオマンガイなるものがあり、それはあまり他店ではお目にかかれないのでそちらもおすすめ! 近所の人気店。人気す

諸悪の根源は何か

タイで生活していて気になるのが「食」の問題。 基本的に美味しいので味は申し分ない。 ここで話題にしたいのは「食あたり」の問題だ。 日本ではほとんど腹痛を感じることがなかったが、タイにくるとそういう訳にはいかない。 腹痛になるときもあればそうでないときもある。 大体3, 4日に一回くらいの感覚だ。 今回は「腹痛の原因」に迫って行きたい。 しょうもない話題だと思ってもらって大丈夫だ。でもワシは真剣だ。 水のせい?まずは水を疑って見よう。 基本的に水道水は口にしない。 わざわ

チェンマイ料理教室体験記

チェンマイに数日しか滞在できなくても、 長期で滞在してチェンマイのことをもっと知りたくても、 この体験はおすすめできます。 タイ料理が好きなので自分でも作れるようになりたいなと思いつつアクティビティを探していたらこんな良いものを見つけました! 実際に言ってきたのでどんな感じなのかお伝えします。 チェンマイに来たときの候補になればうれしいです。 https://www.getyourguide.jp/chiang-mai-l271/chiang-mai-authentic-