スマホを使おう

最近、「デジタルデトックス」という文字をよく見ませんか?
僕もデジタルデトックスがしたいと思っている人の一人です。

でも、仕事はPCがないと成り立たないし、結局できていませんでした。
もしかしたら読んでいるあなたもそうかも知れませんね。

完全になくすことはできなくても、まずは減らしてみてどう感じるか。
今回は一日スマホに触れない体験をシェアしようと思います。

デジタルデトックスを意識したとき

いつものようにスマホを使っていました。
今思えば、スマホを手にした10年前からこれまでに、スマホに触れない日はなかったと思います。

もしかしたらこれって、「スマホに使われているのではないか」と考えるようになっていました。

スマホが先にあり、自分の人生はおまけのような感覚になり、正直「こんなのは嫌だ」と思いました。

それでもスマホをなくすのは難しい

そうはいってもすぐに変えることができないのが人間。
10年毎日触れたものをなくすなんて想像できますか?
例えば、毎日車通勤しているあなたは「明日から車無しで出社ね」って言われても、なかなか難しいのではないでしょうか?

スマホも同じで何年も触れ続けているものをすぐになくすのはすごくハードルが高く、デジタルデトックスをしたいと思ってもできていなかったのだと思います。

デジタルデトックスってなんだ

デジタルデトックスってすごく抽象的で、人によって解釈が違う気がしています。
自分の中での以前までは、

完全にデジタル機器を隔離すること

と思っていましたが、そんなことは難しく、いまでは、

必要最小限のデジタル機器の利用に留める

くらいが現代にちょうど良いと思っています。

デジタル機器がなくて、仕事ができる人を探すほうが現代は難しいです。
僕も100%デジタル機器に頼っているので完全になくそうとしている以前の考えがそもそも間違えでした。

必要最低限のデジタル機器の利用

今回は僕の場合の必要最低限のデジタル機器の利用例をあげてみます。

まず、利用している端末と使用用途を整理します。

PC:仕事用
iPad air:メモ、英語、読書
iPad min:読書、Youtube
iPhone:SNS、ニュース、メルカリ

こんな感じに使い分けています。
仕事は今すぐどうこうできるものではないので、iPadとiPhoneの使い方を見直すことが僕の「必要最低限のデジタル機器の利用」につながると考え、更に使用用途を分類します。

iPad air:学習(メモ、英語、読書)
iPad min:学習(読書)、娯楽(Youtube)
iPhone:娯楽(SNS、ニュース、メルカリ)

大きく、学習と娯楽の2つに分類することができます。

読書は漫画など一切読まず、ビジネス書がメインなので、娯楽ではなく、インプットとして捉えています。

娯楽を最小限にする

薄々感じていた問題点はスキマ時間にスマホを使用することです。
僕の場合のスマホは娯楽のツールになっています。
スマホの時間を極限まで減らすことができれば、「必要最低限のデジタル機器の利用」になりそうです。

なので試しに、スマホを一切触らないでおこうと決め、一日触れないようにしてみました。

厳密には二回、仕事で必要な2FA認証と翌日のアラーム(翌朝が早かったため)のそれぞれ10秒程度触れました。

娯楽は娯楽

自分でも驚いたことに正直、スマホの必要性を感じませんでした。
具体的にはSNSです。一度見始めたら気になるものがおすすめされ、他のものも見たくなっていましたが、そもそも開かなければおすすめもされることがないので、気になるキッカケがなくなるのです。

この娯楽はなくても困らないし、むしろ人生を豊かにするものなのではないだろうか?
使って豊かになるのではなく、使わなくて豊かになるってなんだか不思議な感覚でした。

スマホを使おう!!

今回の検証でわかったことは、日々の生活がスマホ中心の生活になっていたことで日常の豊かさ失っていることでした。

いきなりスマホをなくすことは難しいかもしれないです。
まずは、一日触れない日を作り、どのように感じるか。
そして、週に一回は触れない日を作る。
触れる時間をどんどん少なくしていく。
これが「必要最低限のデジタル機器の利用」= 「デジタルデトックス」になるのではないだろうか。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?