見出し画像

弾丸京都のすゝめ

先日、弾丸京都をしてきました。
それが案外良かったので、何がどう良かったのか記したいと思います。

言わずと知れた日本の都、京都。

清水寺や金閣寺のような誰もが知るメジャーなスポットはもちろん知っているし、小学校の修学旅行や大学生になっても行ったことがありました。

でも、今回の京都は大人になって初めての京都。
これまでは、ザ・観光地という人混みの必死のスポットばかり行っていました。

本当の京都の魅力は別にあるのではないかと思います。

鴨川

以前書いたので詳細は省きますが、鴨川を上から眺めて終わりではなく、河川敷まで降りてゆっくりと過ごしてみてください。

それだけで京都に行く価値を感じます。
詳しくは↓

圓通寺(えんつうじ)

おそらく、聞いたことがない人が多いと思います。
行ったことがある人も少ないかも知れません。

弾丸京都をするにあたり、友人におすすめされたスポットがこの「圓通寺」でした。

正直、アクセスは良くない。
中心部からも離れており、駅からも遠いです。

だからこそ、人が少なく落ち着いた空間がこそにはあります。
インバウンドでも大人気の京都でこんなに落ち着ける空間はそうそうないと思います。

それに加え、比叡山を後ろに構えた借景をビル一つ見ることなく拝むことができます。

落ち着いた空間、時間を過ごしたい人は、ぜひ足を運んで見てはいかがでしょうか?

座禅

座禅体験も京都に行ったらおすすめしたい体験です。

今回人生で初めて座禅体験をしました。
座禅体験を行っているお寺さんは京都に複数あると思います。基本的に朝が早いので宿の近くで探すのが良いかと思います。

今回訪問したのは『南禅寺』さんです。
朝の6時から一時間ほどの体験です。

前夜まで行くつもりはなかったのですが、5時前に目が冷め、宿から徒歩で40分程度でしたので、これは行けってことだなと思い、行くことにしました。
結果的に大正解でした。

お坊さんに、座禅のやり方を教わるので初めてでも気軽に体験できます。
旅行者の方もちらほらいらっしゃり、日本の「禅」が世界にも浸透しているのかと考えさせられした。

また戻って来たい、それが京都。

今回京都に行って思ったことは「また、来よう」でした。

今回紹介したお気に入りの場所を再訪したり、見つけたけど行けなかった場所に行って見たりと、これまでの京都のイメージが覆るくらい京都には様々な魅力がありました。


何かふとしたとき、京都に行ったことを思い出す。

心落ち着けたいときに京都に行く。

そんな風に、京都を人生に加えると豊かになる気がする。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?