ぞぬこ

保育園看護師をして10年ほどになります。いよいよもって本が増えすぎて困っている。心の師…

ぞぬこ

保育園看護師をして10年ほどになります。いよいよもって本が増えすぎて困っている。心の師は近藤麻理恵さん。 サッカー、バスケ、アメフト🏈、バレーボールのルールは漫画でおぼえた。ジャンプ派。スプラトゥーンはシャープマーカー&スプラシューター愛用。

記事一覧

保育園看護師の保健指導      「手洗い指導」<実践編>

前回の <準備編> に書いた 「短時間」(15分以内)で、 「視覚的インパクト」(大きいもの、見慣れていないもの) 「参加型」(静と動を意識する)を取り入れること…

ぞぬこ
2週間前
4

保育園看護師の保健指導       『手洗い指導』について<準備編>

保育園看護師が依頼される保健指導ナンバー1は 『手洗い指導』だと思います。 私が入職後初めて依頼された保健指導も『手洗い』でした。 当時はどうやったらいいのかもわか…

ぞぬこ
2週間前
6

保育園看護師が新人保育士さんに    「病気のこと知りたい」と言われたときに見せる本

保育園看護師が保育士さん達と仲良くなっておくことは子どもたちの日ごろの様子や保護者情報を得るためにとても大切です。 ただ、中には「保育」がわからない看護師を下に…

ぞぬこ
4週間前
17

保育園看護師の基礎知識       ベストバイ・看護、医学書関連本

「健康な子ども」を対象としている保育園で看護師が呼ばれる時といえば 『転倒して擦過傷、手足、頭の打撲、噛みつき、引っかき傷、爪の割れ、 歯痛、口腔内のケガ、目や鼻…

ぞぬこ
1か月前
7

保育園看護師がおすすめする     「漫画」の力で伝える解剖生理学!     だって1000年前から漫画の国だもの・・

《鳥獣戯画》ってご存じですか? 平安末期から鎌倉時代始めに描かれた巻物で、キツネやウサギ、かえる、サル、ネコなどの動物を擬人化?して当時の風習や遊び、時の権力者…

ぞぬこ
1か月前
4

保育園看護師になるための経験値は『金』で買える?

看護師として病棟で働いてみたけれど、やはり自分にはあわなかった・・という新人看護師さんが「保育園看護師」を転職先として検討する事もあると思います。 でも、『小児科…

ぞぬこ
1か月前
6

養護教諭と保育園看護師は似ている?

保育園看護師をはじめてすぐ、もっと日常のケガや感染症対策、応急手当などの勉強をしなくちゃ!と思い「専門誌はないか?」と探したのですが・・ マイナー職業の『保育園…

ぞぬこ
1か月前
7

はじめたばかりの「保育園看護師」が 欲しい情報を

ひょんなことから『保育園看護師』として保育園に勤めはじめ、気がつけばもう10年近くになりました。 『保育園看護師の仕事』『やりがい』『専門性』『感染対策』・・等々…

ぞぬこ
1か月前
2
保育園看護師の保健指導      「手洗い指導」<実践編>

保育園看護師の保健指導      「手洗い指導」<実践編>

前回の <準備編> に書いた
「短時間」(15分以内)で、
「視覚的インパクト」(大きいもの、見慣れていないもの)
「参加型」(静と動を意識する)を取り入れることが子どもの心を掴むコツ
についてどのようなことなのかを具体的に書き出してみます。

1,動機付けそもそもなんで『手を洗う』のか?

泥や絵の具は手につけば見えますが、バイ菌は見えません。
子ども達にとって、「想像できないこと、見えないもの

もっとみる
保育園看護師の保健指導       『手洗い指導』について<準備編>

保育園看護師の保健指導       『手洗い指導』について<準備編>

保育園看護師が依頼される保健指導ナンバー1は
『手洗い指導』だと思います。
私が入職後初めて依頼された保健指導も『手洗い』でした。
当時はどうやったらいいのかもわからず、とりあえずネットをみたり、  図書館に行って絵本を探したりと試行錯誤しながら何とか指導案を作って、
それが予想以上に子どもたちに伝わり、保育園看護師としてがんばろう!と
思えるきっかけになりました。

しかし、
「じゃあ、それを毎

もっとみる
保育園看護師が新人保育士さんに    「病気のこと知りたい」と言われたときに見せる本

保育園看護師が新人保育士さんに    「病気のこと知りたい」と言われたときに見せる本

保育園看護師が保育士さん達と仲良くなっておくことは子どもたちの日ごろの様子や保護者情報を得るためにとても大切です。
ただ、中には「保育」がわからない看護師を下に見て、あれやこれや難癖つける人も・・。
その点、新人保育士さんはまだ園にも保育にも慣れていないので、特に偏見無く保育園看護師とも仲良くしてくれる人が多い印象です。
そんな新人さんに
「病気のこととか何も判らないので、何かわかりやすい本ありま

もっとみる
保育園看護師の基礎知識       ベストバイ・看護、医学書関連本

保育園看護師の基礎知識       ベストバイ・看護、医学書関連本

「健康な子ども」を対象としている保育園で看護師が呼ばれる時といえば
『転倒して擦過傷、手足、頭の打撲、噛みつき、引っかき傷、爪の割れ、
歯痛、口腔内のケガ、目や鼻・耳に異物入った』などのケガに関すること、『発熱、嘔吐、下痢、発疹、蕁麻疹、目の充血、水疱、アトピー性皮膚炎の痒み』などの病気に関することの対応や今後の見通し、原因、対処法などについて聞かれたり、お迎えが来るまで様子をみることだと思います

もっとみる

保育園看護師がおすすめする     「漫画」の力で伝える解剖生理学!     だって1000年前から漫画の国だもの・・

《鳥獣戯画》ってご存じですか?
平安末期から鎌倉時代始めに描かれた巻物で、キツネやウサギ、かえる、サル、ネコなどの動物を擬人化?して当時の風習や遊び、時の権力者を風刺したり・・が描かれた国宝ですね。
そんな1000年も前から漫画のある国に生まれてよかったなぁ~と思うことのひとつに、医学や科学も漫画でわかりやすく解説されていること!があります。

言葉では伝わらないことも時にはある

それは保育園看

もっとみる
保育園看護師になるための経験値は『金』で買える?

保育園看護師になるための経験値は『金』で買える?

看護師として病棟で働いてみたけれど、やはり自分にはあわなかった・・という新人看護師さんが「保育園看護師」を転職先として検討する事もあると思います。
でも、『小児科の経験無いし、看護師としての技術も経験値も無いから・』と悩んでいる方も多いですよね

では、保育園が【看護師】に求めている事って何だと思いますか?
・点滴や採血技術?
・医療機器を扱う知識?
・薬剤や病気についてのアセスメント力?
・基準

もっとみる
養護教諭と保育園看護師は似ている?

養護教諭と保育園看護師は似ている?

保育園看護師をはじめてすぐ、もっと日常のケガや感染症対策、応急手当などの勉強をしなくちゃ!と思い「専門誌はないか?」と探したのですが・・
マイナー職業の『保育園看護師』の専門誌なんて見当たらない
「小児看護」では健康な子どもを相手にする保育園には高度で専門的すぎ、
「保育雑誌」には医療的なことは載っていない・・。

困ったなぁと思っていた時に
ふと、仕事内容が似ている養護教諭ならば『養護教諭の専門

もっとみる
はじめたばかりの「保育園看護師」が 欲しい情報を

はじめたばかりの「保育園看護師」が 欲しい情報を

ひょんなことから『保育園看護師』として保育園に勤めはじめ、気がつけばもう10年近くになりました。
『保育園看護師の仕事』『やりがい』『専門性』『感染対策』・・等々は
たくさんの方々がわかりやすく、的確に説明されているので、今さらペーパーナース出身の私が書くことは何もないんですが(笑)
まずは、どうしてnoteをはじめる事にしたのかを書いておこうと思います。

私が「保健指導」にハマった理由

自分

もっとみる