見出し画像

New Normal時代のブランディング戦略②ブランド・パーパス・ストーリー〜顧客を「共創のパートナー」と捉える〜WAN University #8

▶今回のテーマ:「ブランド・パーパス・ストーリー」

前回は、
「ブランド」を再考する「ブランド・パーパス」
の大切さを学びました。

今回は、
インパクトある発信をするための
「ブランド・パーパス・ストーリー」の概念を見ていきます。

▶︎人間の記憶に機能する「ストーリー」

FICC会長の荻野英希氏によると、
人間の記憶には「ストーリー」が機能するそう。

ストーリーとは、

”効果的な人間のコミュニケーションのための手段”
であるだけでなく、
”脳が経験を認識し、記憶を形成するための手段” 

なぜ記憶を形成できるのか?

それは、人間の記憶の仕組みによるもの。

ヒトは、因果関係を発見したとき、
それを「エピソード記憶」として 
長期記憶するそう。

さらに、
同じようなエピソード記憶を重ねると、
そのパターンを「意味記憶」
として記憶。

これらの記憶が、
私たちの習慣をつくっている。

いかに「意味」、
つまりパターンを活用し、
記憶→行動を起こせるか、
が大切だとわかりますね。

その手法の一つが
「ブランド・パーパス・ストーリー」。

記憶→行動を起こせる「意味」ある
「ブランド・パーパス・ストーリー」を
作りたいですね。

▶「ブランド・パーパス・ストーリー」の描き方

前回学んだように、
これからのブランディングに
個性は不可欠です。

「共感」してもらえるような
ブランドを作るには?

そもそも顧客はブランドの何に共感するのでしょうか。

それは、
背景にある世界観やストーリー。

それを発信することで、
共創するパートナーとなるファンを獲得していくのです。

熱狂的なファンを作ると、
そのファンたちは頼まれなくても
SNSなどを使ってその魅力を伝えてくれるのです。

最近よく見かける
アンバサダーやエバンジェリスト
の正体です。

この手法は
コミュニティマーケティングと呼ばれています。

コミュニティマーケティングについて、
以前まとめたことがあるので、
ぜひご覧ください。

▶営業職は無くなるのか?

参加している学生から
「営業職は無くなるのか?」
という質問が挙がりました。

森戸氏によると、
これまでの「販売」的な営業は無くなっていく
といいます。

一方で、
生き残っていく「営業」もある。

それは、
ニュアンスを伝える「営業」

OWNDAYS 田中社長や、
ECエバンジェリスト 川添さんが仰っていたように、
一方的な情報発信では伝わりにくい
ニュアンス」。

その「ニュアンス」を伝える接客は、
これからオンラインショップや、
AI接客が進んでいく中で、
なお一層重要になっていくでしょう。

前回までで、
就職活動における、私たち学生がとるべき行動は、
「企業にどのような価値提供をするか」を考え、
独自の価値を発信することだと学びました。

ここまでの手順については以下のレポートにて、
ご覧いただけます▼

▶私 、髙田理世(たかたりよ)の「ブランド・パーパス・ストーリー」

以前も書きましたが、
私が自分の強みとしていきたいのは、
・話す力
・ファシリテーションする力
・言葉で魅力発信する力
です。

そして、これまでの環境分析で、
これからの時代に
「オンラインでファシリテーションできる人材」
はニーズがあると考えています。

この強みを、魅力を、
「ブランド・パーパス」として伝えるには?

現在、
インタビューや、ラジオパーソナリティで、
「相手の話したいことや相手の魅力を引き出すという力」
を身につけています。

それは、
私にとっての「向き合う相手」である
デジタルを活用し、
より質の高いコンテンツを作りたい人や企業

にリーチするため。

私のことを記憶→仕事を依頼
してもらうためには、
どんなブランド・パーパス・ストーリーを
発信したらいいのか。

森戸氏は、
失敗しても、その失敗を踏み台にして
成長していくそのプロセス自体を発信する
ことを勧めていらっしゃいました。

積極的に
「ブランド・パーパス」を発信することで、
それをみた人からアドバイスや、
「〇〇してみない?」といった提案を
もらえることも多いからです。

ファンとなって、
私を他の人にもおすすめしてくれる人
を増やしていく。

そのためにはまず、
信頼を獲得していく必要があるなと、
改めて感じました。

自分の極めたいことを極める機会を
提案してくださる方の信頼をまず、
しっかり獲得していかねばならないなと。

先を見据えながらも、
目の前にある今できることに
全力で取り組み、
自分のパーパス達成を目指したいと思います。

▶WAN Universityに興味のある学生募集!

今後もWAN Universityの勉強会は、
定期的に開催予定です。

Zoomでのレクチャーやイベントに参加したいという方は、
以下からお問い合わせください!

今回の講義も、
「新しいマーケティング」を就活に置き換えて考えるには?
というテーマでした。
「新しいマーケティング」については、以下からご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました♥ サポートいただいたからには、もっともっと頑張りますっ!💨 これからもよろしくお願いします!