マガジンのカバー画像

心の荷物をおろす

14
運営しているクリエイター

#ざせつ

プラス思考の落とし穴

プラス思考の落とし穴

自己啓発本では、

プラスの言葉を使いましょう。

口(くち)に+と書いて叶う、なんです。マイナスな言葉は使ってはいけません。

なぜならばマイナスな要素を引き寄せてしまうからーーー

…と言う。

で、これは超基本だし当たり前。
心掛けている人は多いはず!

けど。

上手くいかないんです、という貴方。

そう、あなた!笑

大切なことを見落としているんですよね。

え、なんだろう?と思った方。

もっとみる
わたし、報われていない

と感じたら

わたし、報われていない と感じたら

自分にとって良き理解者になってくれる人はとても大切だ

すごい、素晴らしい、ありがとう、助かる

そんな言葉をかけてくれる人がいると、
承認欲求も満たされる。

けれど、それが
まずい時があるんだよな。

そんないい人、自分の味方だと、思っている人たち。

自分の気がつかないうちに、
いつしかそんな彼らの
顔色を伺うようになっている自分。

自分の行動が、
いつしか自分のためではなく

自分を味方

もっとみる
どっちも悪くない、でいい。親子関係と自己肯定感。

どっちも悪くない、でいい。親子関係と自己肯定感。

久しぶりの投稿だ。もう2ヶ月ぶりくらいになるだろうか。

その間に、かなりの出来事があった。
このブログではウツ克服とか、精神のこと
心のこと、心理学のことについて取り上げている。

今回は一度まとめておいた方がいいだろうという
「自己肯定感」
について書いていく。

因果関係はここでは書かないけれど、
ウツと自己肯定感はかなーり
密接に関係していると思うのだ。

簡単に書くと、

自己肯定感が低

もっとみる