マガジンのカバー画像

わが国の伝統と文化

14
運営しているクリエイター

#発酵

焼酎について

焼酎について

はじめに

以前に國酒のオーバーオールな話を書いた。

今回、鹿児島に行く機会があり、いくつかローカルでしか飲めないような焼酎を飲むことができた。これを機に焼酎についてもう一つ書いてみたいと思う。

焼酎製法のイノベーションは鹿児島で起こった

焼酎という文字は、16世紀の木片にもみられ、500年以上の歴史を持っている國酒である。近代になって鹿児島で麹と主原料を別々に仕込む、二次仕込み法が開発され

もっとみる
國酒

國酒

日本酒と焼酎、みりんは、國酒である。國酒の製造には国菌である麹菌(Aspergillus oryzae)が使われている。麹菌はカビに分類され、菌外にプロテアーゼやアミラーゼを放出し、それによってたんぱく質や糖質を分解してアミノ酸やグルコースを生成し、それらを栄養源として増殖する微生物である。國酒は、アルコール発酵、すなわち微生物が増殖するために主に糖質を分解することでエネルギーを得る際にできるエタ

もっとみる