rinrei_914

心の世界や心理学などのお話がとても好き。 最近西洋占星術を少しずつ学んでいってます。 …

rinrei_914

心の世界や心理学などのお話がとても好き。 最近西洋占星術を少しずつ学んでいってます。 レイキヒーリングを生活の中に取り入れながら穏やかで自分軸のある日々を送りたいなと思っています。

最近の記事

呼吸器の不調を通して気づくその3

しばらく経ってしまいました。 春は何かと忙しい季節です。 あ、春だけではないかな? 私は結構忙しくするのが好きな人間なので(苦笑) スピリチュアルな分野において、「大気」にはそこにいる人たちの呼吸を通して集合無意識が反映されると言われることがあります。 感染症の事を「恐れ」、ウイルスを「吸い込みたくない」という、全国民あるいは全世界の気持ちが、一日や二日ではありません。 それも、なんとなく始まったわけではなく、政府による圧力とともに、ものすごい勢いで爆発的にその気持ちが「感

    • 呼吸器の不調を通して気づくその2

      ほぼちょうど1年前、2023年の3月13日に、政府がマスク着用の義務を緩めました。 必要な場所や時以外は外していいという感じだったと思います。 私は大喜びでその日から通勤時にノーマスクで電車に乗りました。 が、ノーマスクなのは私だけ!?!?!? 驚きと同時に、早くみんなこっち来いよ!!!って、むしろ一番乗りの気持ちで(笑) その後、時間はかかりましたが、5月にはインバウンド受け入れも整ってきたのもあり、観光地でもみんなの普通の生き生きとした笑顔が普通に交わされるように戻って

      • 呼吸器の不調を通して気づくその1

        久しぶりの投稿になります。 私は小児喘息の頃は季節性の喘息だったんですが、大人になってからは慢性喘息としての持病を持っています。 今日は、この喘息について気が付いたことを少しお話しておこうと思います。 30代の頃から、ステロイド吸入を使用し、少ない量でも特に発作も起きず快適に過ごしてきて20年ちょっと。 薬とちょうどいいお付き合いをしてこれた年月でした。 ところが、2020年3月に、いきなり何の理由もなしに悪化して、自力で自然に呼吸することがとても難しくなり、とてもしんどい

        • 天秤座の優しさ

          先日亡くなられたりゅうちぇるさん。 私は彼のことをそれほど詳しく知っている訳ではないけれど、いつも一生懸命な感じ、向かう方向に真摯な態度には好感を持っていました。 あのニュースで、なんだかとてもとても心を傷めてしまった私… それほど良くは知らない人なのに、なんだか仲良かった知り合いを亡くしたような気持ちになりました。 私のお世話になっている西洋占星術の先生の別ブログで、今日読んで気づいたこと。 りゅうちぇるさんは、ネイタルの太陽・水星・金星が天秤座だということ。 私は天

        呼吸器の不調を通して気づくその3

          人生は絶叫コースター

          そんな、絶叫せなあかん、ということが最近あったわけでもありません。 今読み終わった、黒川伊保子さんの本「恋のトリセツ」の後書き、ラストの部分が心に沁みました。 抜粋します。 いろんな縁を味わって、「この世」というアトラクションを楽しむ。 私たちの脳は、そのために生まれてきたとしか思えない。 どうか、あなたのアトラクションを楽しんでください。 よき人生を。 多分、よく例えられることのある、人生はアトラクション、という表現。 不思議なもので、言葉というとものは、その時の心の

          人生は絶叫コースター

          シンクロ続き

          土曜日は、近くの真言宗のお寺での、法話と瞑想会に参加しました。 その後、写経と経典の唱和まで。 住職さんのお話がとてもシンプルで分かりやすく、「諸行無常」についての普遍的な意味は、特に目新しい話ではなくとも、心の中にすとんと落ちると言うか。 あ、今聴いておいて良かったと思える時がくるお話なんだな、とその時感じました。 そしてその3日後の今日、私が初めてお世話になったカウンセラーさんのお家のお手洗いの壁に、この平家物語の冒頭部分が貼られてあり、少しビックリしました。 諸

          シンクロ続き

          水は鏡のように

          和歌山県のゆの里「お水のお話会」に行ってきました。 以前ひとりで参加してとても感銘を受け、リピーターです。 今回は娘と2人で。 電車を乗り継ぎシャトルバスで現地まで。 私は持病の喘息の湯治のために去年秋から時々入浴に行って、地下水「金水」をタンクにいただいて帰っています。 社長のお水のお話は、とてもスピリチュアルでありながら科学に裏付けられた研究結果もたくさん伝えてくださります。 本当にお話が上手で、約4時間に及ぶ間、ワクワクの連続。 (今日はウトウトしてしまうことも

          水は鏡のように

          観察すること、捉えること

          災い転じて福となる。 けがの功名。 など、一見良くないことと思われる事が、結局はありがたいこと。 という事象が起こることがあります。 ただそれには、よく観察し、何をどの角度から捉えるか、というマインドが必要。 ずいぶん後になって冷静に考えられるようになってから、そうだったんだと気づくこともあります。 あるいは、ある部位の怪我をすることによって、他のより大切な部位が守られた、ということもあると思うのです。 4月に非常に疲れていて、自宅で椅子でうつらうつらしていてそのまま倒れた

          観察すること、捉えること

          久々の投稿

          今年は5月を終え、もう6月も半ばに差し掛かっています。 思うところはいろいろありながら、書く勢いがくすぶったまま、 エンジンのかからない日々でした。 しかし、牡牛座に木星の入っている今、私には何か小さくていいから 「発信」という課題があるような気がしています。 太陽乙女座の私にとって、牡牛座というサインは、哲学的な学びであったり それを使って遠くに行くとか遠くから呼ばれるという意味があるかと感じています。 そしてまた、私のホロスコープ上、牡牛座は第11ハウス。 それは博愛精

          久々の投稿

          和解への道

          今日、ある友達からメッセージが来ました。 知り合ってから10年少し経つ人。 いろんな理由があって、3年ほど前に彼女と距離を置きました。 私にも大いに反省するところがあり、3年間、心のどこかで申し訳なかったな、と思う日々が続いていました。 数週間前、あるきっかけがあり、彼女に簡単なメッセージを送り、特に返信は期待してなかったところでした。 今日の彼女の久々メッセージ内容を読んでも、やっぱりあの頃の「クセの強さ」は消えてない。 けれども、もういいか、って私が良い意味であきらめ

          和解への道

          春が来て夏に向かう

          今日は暑かったですね。 昨夜の上弦の月を超えて、季節までもがどんどん前進していっているようです。 午前中に、庭の草木の剪定をしたけれど、午後の草抜き&ミニ畑手入れには、とうてい気合が足りませんでした😅 冬の間育てていたごく少量のお野菜に労いの言葉をかけて、さようなら。 次は、最近毎年恒例の、ホーリーバジルの種まきの段階です🌱 ホーリーバジルからは、このご時世の免疫力調整にも大いに役立つホーリーバジルティーがたくさんできます🫖 種は、淡路島のセラピストさんの畑から代々引き継が

          春が来て夏に向かう

          New Life Has Come

          20年以上にわたり天塩にかけて育てた子ども達が順々に巣立っていきました。 2022年は、子どもたちにとってもだけど、私にとっても新しい人生のステージの年だと感じます。 毎日毎日子どもたちとの会話で、時にはケンカしながらも、たくさんの思いを交わし合えた、その日々からは一旦卒業です。 私自身も、がらんどうのような気持ちとどう付き合うか、子ども達と共有してた日常のあれこれをどう扱えばいいのか。 まだこれからなので今は分かりません。 でももしかして、拍子抜けするくらい大丈夫なのかも

          New Life Has Come

          心と脳と

          今読んでいる本と雑誌です。 「セラピスト」「パンデミックの文明論」 私はスピリチュアルな世界も大好きなんだけど、現実に根ざしたエビデンスの存在する世界にもとても興味をそそられます。 その対極にあるかのようなこの2冊。 パンデミックの方の著者のひとり、中野信子さんは、私の憧れの人です。 脳科学者ですごく頭が良いけれど語り口調が柔らかく品性があって可愛らしい。 心理学や脳科学。 知れば知るほど、この世界に満ち満ちている神秘に凌駕される。 私も今年はもう少し詳しく心理学を勉強してみ

          心と脳と