見出し画像

シンクロ続き

土曜日は、近くの真言宗のお寺での、法話と瞑想会に参加しました。
その後、写経と経典の唱和まで。

住職さんのお話がとてもシンプルで分かりやすく、「諸行無常」についての普遍的な意味は、特に目新しい話ではなくとも、心の中にすとんと落ちると言うか。

あ、今聴いておいて良かったと思える時がくるお話なんだな、とその時感じました。

そしてその3日後の今日、私が初めてお世話になったカウンセラーさんのお家のお手洗いの壁に、この平家物語の冒頭部分が貼られてあり、少しビックリしました。

諸行無常シンクロです。

今はこのテーマに触れて考えるタイミングの時なんでしょうか。

そのお寺が真言宗で弘法大師さんのお話が多く出てきたという点も、前日に行った温泉「ゆの里」に関わりのある高野山とシンクロしています。

私の何かしらのスタート地点を感じさせられる、そんな気がしますが、はて、何のスタートなんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?