マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

227
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

#読書感想文

読書日記

読書日記

月末だし、最近読んだ本を記録しておきましょうか。(作家さんのお名前は敬称略で失礼します)

新川帆立
「元彼の遺言状」
「倒産続きの彼女」
「剣持麗子のワンナイト推理」
「競争の番人」
「帆立の詫び状」
「縁切り上等」
「先祖探偵」

新川帆立さんの作品は、創作大賞の受賞を聞いてから嬉しくてまとめて再読しました。新しく読んだのは「縁切り上等」と「先祖探偵」でしたが、おもしろい連作短編でした。

もっとみる
読書日記

読書日記

フィリップ・K・ディック「ペイチェック」
フォロワーさんからのおすすめ。SF短編集。表題作めちゃくちゃおもしろかった。ロジカルなミステリーみたいなかみ合わせの良さ、ラストシーンに、お!っとなった。「たそがれの朝食」も良かった。全体的に皮肉めいていた。解けないパラドックス。

村山由佳「天使の卵」
フォロワさんがポストしていたのが気になって、調べたら小説すばる受賞作だったので読んでみた。うーん。文章

もっとみる
読書感想文:閉塞した世界と日常と自分の存在と。

読書感想文:閉塞した世界と日常と自分の存在と。

第三十一回やまなし文学賞受賞作品集を読了しました。

noteでも仲良くさせていただいております、秋田柴子さんの作品が掲載されております。すごいですね✨紙の本!憧れます!

拙いながらも、感想書きます✨

秋田柴子「雨を知るもの」
私には、その土地ならではの「閉塞感」というものが、一般的な感覚より薄いと思う。だから、よく言われる「地域の人がみんな自分のことを知っている」「町中その噂を知っている」み

もっとみる
雑記:読書日記

雑記:読書日記

読書って楽しいですよね。
私は「書く」のも好きなんですが、一定量書くとどうしても「読む」を欲してしまって、まとめて読まないといられなくなってしまうんですよね。俗に言う、インプットとアウトプットの均衡ということなのでしょうけれど、私の場合、読むほうが多くないと嫌みたいです。

そんなわけでぼちぼち読書しているのですけれど、noteに感想を載せていなかったのでまとめて載せておきます。少し前と、最近読ん

もっとみる

吉村昭「星への旅」読書感想

最近、フォロワーさんたちに本をおすすめしてもらうことが多いです。というのも、自分の好みだけで本を選んでいると、なかなか新しい作家さんの本を手にとらない気がするんですよね。ですから、定期的にフォロワーさんの読んでいる本を読んでみたり、おすすめしてもらったりしています。
noteのフォロワーさんたちは、サイトの特色上そうなると思うのですが、読書家の方が多い気がします。私が未読の作家さんをたくさん知って

もっとみる
雑記:読書したり映画見たり。

雑記:読書したり映画見たり。

最近全然小説を書いていなくて、特に去年の12月に入ってからは一行も書いていなくて、これはインプットの時期にしよう。ということで、年末にかけてと年始は、本を読んだり映画を見たりしていました。

note記事もあまりタイムリーに読みに伺えなくてごめんなさい。のんびり追っかけて読ませていただきます。

映画は、「インターステラー」と「テネット」を見ました。「インセプション」が好きなので、クリストファー・

もっとみる
読書感想文:傍聞き、陽だまりの偽り/長岡弘樹

読書感想文:傍聞き、陽だまりの偽り/長岡弘樹

ネタバレはしませんが、具体的に感想を書きますので、知りたくない方はご遠慮ください。

最近、フォロワーさんからおすすめしていただいた作家さんの本を読む、という一人企画をしています♡その読書感想文を書く一人企画をしますね。

↓関連記事

今日は、長岡弘樹さん。おすすめしてくださったのは寝癖さん。

傍聞き/長岡弘樹

読了。

おもしろかった。ミステリー短編集なのだけれど、ミステリーであり人情小説

もっとみる