マガジンのカバー画像

りんごの花保育園

102
りんごの花保育園の、たのしい毎日
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

園長先生は何してたの?

園長先生は何してたの?

おやつの時間、りんご組(3・4・5歳児)のお部屋をのぞいてみました。今日のおやつはスイカ。お代わりをしたいと子どもたちが列を作っていました。水分がたっぷりで甘いスイカは夏を代表するおいしい果物ですが、好き嫌いがはっきり分かれます。好きな子は何度もお代わりをしますが、嫌いな子は全く食べてくれません。食べず嫌いではないかとも思うのですが、無理やり食べさせることもできないので、いろいろ工夫してその

もっとみる
茶話会を開催しました

茶話会を開催しました

今日はクラス別に茶話会をしました。3分の2位の方が出席して下さいました。 茶話会の目的は、子ども達のことや子育てのことを楽しく語り合いましょう、ということで、自由に気楽におしゃべりを楽しんでもらう会です。

 とはいうものの、そんなに顔を合わせる機会もないので、最初は少しし~んとしたそうですが、時間が経つにつれて和やかに様々なお話が出たようです。

 園への要望はやっぱり駐車場です。駐車場

もっとみる
保育園の存在意義

保育園の存在意義

今日、父の一周忌と初盆の法要を済ませて、ホッとしています。心残りばかりですが、区切りをつける意味でも、法要を済ませることができて良かったです。

 一番最初に身内が亡くなるという経験をしたのは、35年前実家の前に住んでいた祖母が亡くなった時です。当時は49日まで、7日ごとに法要が行われ、長時間正座をしてお経を聞いたことを覚えています。

 最近は、お経を聞く時間も短くなり、椅子に座ることが多

もっとみる
行政ルールを変えるとき

行政ルールを変えるとき

台風10号が直撃するという予報でしたが、福岡市では、風雨もあまりなく、無事に通り過ぎて一安心しました。自然災害はやはり怖いです。被害に遭われた方が一日も早く通常の生活を取り戻されるよう願っています。

 今年3月から、自然災害の際に、避難の判断が明確になるように、5段階の「警戒レベル」により防災情報が提供されることになりました。

 それによると、レベル4で全員避難、レベル3は高齢者等避難

もっとみる
お盆に思うこと

お盆に思うこと

明日でお盆も終わります。早いですね。父が初盆だったので、いろいろ準備をしなくてはと思っていたのですが、大したこともできずに終わってしまいそうです。

 父は、今の私の生活を見てどう思ったのかなと考えます。母は、自分の保育園を作るという私の夢が叶ったことを喜んでくれているでしょうか。

 父も母もあっという間に亡くしてしまいました。亡くなるなんて思っていなかったので、未だに納得していないよう

もっとみる
保育の未来

保育の未来

先日、父の初盆に、西区園長会の理事の先生がお参りに来てくださいました。
まさか来てくださるなんて思ってもみなかったので、準備不足の部屋の中は惨憺たるものでした。

 起こってしまったことはどうしようもないので、日頃の心掛けを反省しましたが、昨年福岡市園長会に加入したばかりなのに、暑い中お参りに来てくださったことを有り難く、嬉しく思いました。

 お参りに来て下さった理事の先生が園長になられ

もっとみる
どこに行こうか?

どこに行こうか?

お盆が始まりました。この時期はどうしようもないくらい暑いですね。それでも、お盆が終わる頃には、朝夕涼しくなったり、とんぼが飛んだりして秋の気配を感じるようになるのでしょう。

 今年のりんごの花保育園の運動会は、福重小学校の運動場と体育館が11月2日(土)にしか借りられなかったので、ずいぶん遅い開催になります。…ということは、秋の活動が十分楽しめるということです。

 昨年は、年長児が1名

もっとみる
保育の『業界用語』

保育の『業界用語』

先日、福岡市主催の園長特別研修会に出席しました。『子どもの権利と保育の質』がテーマでしたが、やはり昨今の不適切な保育の報道について話が及びました。

 不適切な…というよりも、絶対にあってはならないことなのですが、意外にもそんなこともあるよね、みたいな空気がとても怖いです。

 講師の先生が、業界用語の『カベにペッタン』って知ってますか?と訊かれました。もちろん知っています。壁に背中をくっ

もっとみる
“食べない子”への声のかけ方

“食べない子”への声のかけ方

希望保育1日目は登園する子ども達が少なくて、とってもゆったり過ごしました。

 久しぶりに、りんご組で給食を食べました。去年は、白ご飯しか食べなかった4歳児のAくんが、韓国料理の涼麺を、全部食べていました。苦手なキュウリやトマトは少なめに注いでもらったようですが、いろいろな食材を食べようとする気持ちが育っています。

 昨年から引き続き担任しているY先生が、「Aくんはいろいろなものを食べる

もっとみる
初心にかえる

初心にかえる

先日の職員勉強会では、今後の行事についても話し合いました。9月の『グランパ・グランマの会』で、りんご組(3、4、5歳児)は、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に月見団子を作る予定だそうです。

 つぼみ組(0.1歳児)と、はな組(2歳児)は、それぞれおやつを持って散歩に行くようです。昨年初めて行った『グランパ・グランマの会』では、たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが来てくださって、子ども達の

もっとみる

自分らしく育つということ

今週、来年4月入所のために、保育園の見学に来られる方が2名いらっしゃいます。月日が経つのは早いですね。少し前に、0歳児の新入園児が誰もいないと焦っていたのですが、もう次年度の準備が始まっています。

 昨日来られた方は、現在お子さんが小規模保育園に通っていて、3歳児なので次の保育園を探しているそうです。「小規模保育園の先生に、この保育園がいいって聞いて見に来ました。」と言われました。

 開

もっとみる
幼児教育無償化で露呈する“給食費”の問題

幼児教育無償化で露呈する“給食費”の問題

 福岡市主催の幼児教育無償化に係る給食費についての説明会に参加しました。説明会に行く時は、肌が焼けつくほどの日差しでしたが、会場は、冷房が寒いくらい効いていて、説明会が終わって会場を出る時には激しい雨が降っていました。一日のうちでこんなに気温差が大きいと、もう暑いのか寒いのかわからなくなってしまいます。

 今日行われる予定だったももちの花火大会が、明日に延期されることを昨日聞きました。激しい雨が

もっとみる
誕生日でした。

誕生日でした。

台風が福岡市を直撃するという予報が出たので、先日は子ども達の安全確保のため、できるだけ家庭保育をお願いしました。登園した子ども達の人数は、いつもの四分の1でした。巷の慌ただしい動きをよそに、台風8号は時々突風を吹かせながら、あまり差し障りなく通り過ぎて行きました。

 最近は危機管理意識が強くなり、対応策が裏目にでることもありますが、命を守るためなのですからそれでいいと思います。今年は次から

もっとみる
個人差を大切にするということ

個人差を大切にするということ

プール遊びが始まって2週間経ちました。未満児クラスも、以上児クラスの子どもたちも、じっと見ていると、水に慣れるのは個人差があることがよくわかります。

 顔に水がかかっても全く平気な子、自分だけでなく、友達にまで水をかけて喜んでいる子、水遊びに積極的に参加していても、水がかかるのは少し嫌な子、水がかかるのが嫌で、プールから遠く離れて見ている子…さまざまです。

 先日、りんご1組(3歳児)の

もっとみる