見出し画像

牛丼と紅ショウガ

初めて牛丼チェーンで牛丼を食べたのが20代の頃。

山形から仙台に遊びに行った時に、軽くパパッと食べちゃおうって事で吉野家に入った記憶があります。

最初の印象はすごく狭くで、男しか並んでいないなーって感じ。

当時は、女性客っていうのはまず居なかったですね。

✅周りの客から食べ方をパクる

生まれて初めて牛丼チェーンに入ったものですから、注文の仕方もわからなければ、お会計システムも分からない。

だから、並んでいる間に、周りのお客の動きをじっと観察して、仕組みを学びました。

大分以前の話なので、記憶がうっすらなのですが、当時は先払い制だった気がするなぁ。

時代の変遷で、支払いシステムもどんどん変わっていったイメージがあります。

何事も初めてはどきどきするもので、並に卵をつけれたかどうか、今は思い出せないですねー。

とにかく、本当に早くて、上手くて、安かった!のが思い出です。

✅好きなだけの紅ショウガ

とくに驚いたシステムが、紅ショウガ。

自分で好きなだけトッピング出来るのが、夢みたいでしたねー。

周りの先輩お客を見ていると、たっぷりかける人もいて、それぞれお個性が出て面白かったですね。

わたしも、真似してすこし多めの紅ショウガを牛丼の上に乗っけて食べました。

紅ショウガは、今でも多めに入れるのが好きですね。

お持ち帰りでも、二袋は必ず持ち帰っています。

紅ショウガのシステム、無くならないでほしいなぁーって思います。

✅まとめ

今日は何故か牛丼を初めて食べた時の事を思い出しちゃいましたが、みなさんも、初めて食べた物の思い出って、結構覚えているものですよね。

わたしも他にもいろいろ覚えています。

今後、また機会があったら記事にして行こうかなぁって思います。

こんな事を書いていたら、お昼に牛丼食べたくなっちゃいますねー。(笑)

✅合わせて読みたい

画像1

✅LINE公式アカウント

画像2

心を整える事のご相談、家事育児の悩みのご相談は
LINEでご連絡くださいね。
😊

画像3

🐰Twitter(フォローお願いします😊)
🐰Instagram(見に来てね😊)

📖Blog
 🔹主夫の楽しい生活Blog(主夫が楽しく暮らすあれこれのBlog)
 🔹リン☆だあくの家事MAX(主夫になりたい人を応援するBlog) 
 🔹リン☆だあくの副業術(主夫をしながらでも副業をやる情報のBlog)

🔵お仕事依頼(グラフィックデザイン)
🔵お知らせ
🗺サイトマップ

画像3

🙌サポートして頂けると飛び上がって喜びます!😍

#毎日更新 #毎日note #エッセイ #コラム #人生 #生き方 #幸せ #考え方 #楽しく生きる #楽に生きる

✅よろしければサポートお願いします❗ 毎日更新の励みになります😊 頂いたサポートは、毎日の活動費(スタバ代など)に大切に使わせていただきます❗❗これで、スタバでコツコツ記事を書くことができますー。ありがたいです。🙏