見出し画像

222.体験を10分間スピーチすることになりました。

近日、依存症の当事者として、支援に関わる人たちの前で自身の体験を話すことになりました。

私が話す時間は10分弱です。

さて、どうやってまとめましょう(*_*;




今、現役で病に苦しむ人たちを支援している人は、私のような依存がとまって10数年です、という人間から何を聴きたいでしょう。

依存をたつために何をやったのか、かなぁ。。



長く時間があればいくらでも語ることはできますが、10分!!

うーん(笑)





***

『私』のポイントは、若くして依存症の診断をうけ、治療を始めた年数が若干19歳ということ。(19という若さで、生きることがどうにもならなくなっていたこと。ここに触れると長くなりそう!)

自助グループでの活動を長期継続し、13年依存がとまった実績があること。



じゃあ、どんな活動をしてきたのか、ということ?



・最初の3年間は、ほぼ毎日自助グループに行き、仲間に会い続けました。3年目以降も定期的に通っています。

・過去のこと、今のことを(自分の話)を正直に仲間の前で話てきました。

・仲間の話を聴き、イイと思った考えをどんどん自分のなかに取り込んでいきました。

・仲間と遊ぶ時間をたくさん持ちました。(バーベキューや、温泉に行くなど)





家族を含め、人のなかで傷つき、気持ちが乱れ、どうにもならなくなって依存物質や行為に頼って(依存して)生きてきた私です。


人のなかで上手くいかなかった私にとって、人(当事者同士)のなかで自分の考え方や行動パターンを修正し、心を癒していくことが何より確実な治療であり、再発の防止につながったと確信しています。




***

結局なんだというと…


安心してもらいたいのです。


私のようなタイプの人間を見て、支援者の方が依存症者の『回復』に対して希望を感じていただけたらいいなぁと思うのです。







・・・。


よし!方向性が見えてきました!(笑)


お付き合いいただき、ありがとうございました(´▽`)



▽向日葵相談室の詳細はこちらをご覧ください(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?