マガジンのカバー画像

わし流 芸術の春夏秋冬

183
美術館・文学館・映画館など、いろいろ行ってます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

例のアレによる中止の合間に運よく? 見ることができた…わし流 芸術の春2022⑫「銀河鉄道999 THE MUSICAL」日本青年館ホール

例のアレによる中止の合間に運よく? 見ることができた…わし流 芸術の春2022⑫「銀河鉄道999 THE MUSICAL」日本青年館ホール

「銀河鉄道999」はテレビアニメ放送当時からファンで、劇場用第1作はたしか東映がファンクラブ会報的なもので公開1年ぐらい前から宣伝していたと記憶しています。もちろんこれは見に行きました。原作やテレビ版と違い、鉄郎が子供でなく15歳に設定されたのにはビックリ。が、子供版ではメーテルが母親代わり的に見えたのに比べ、「少年と年上の女性」という組み合わせになり、当時洋画でよくあった初体験もののナタリー・ド

もっとみる
おっさんが1人で見ても面白かった! 特にタコの足の動きが…わし流 芸術の春2022⑪「リトルマーメイド」劇団四季/静岡市民文化会館…わし流ショボ鉄たび㉔合同

おっさんが1人で見ても面白かった! 特にタコの足の動きが…わし流 芸術の春2022⑪「リトルマーメイド」劇団四季/静岡市民文化会館…わし流ショボ鉄たび㉔合同

「青春18きっぷ」を使用して、静岡まで遠征。昼ごろ着いたので駅の立ち食いそば屋でチーズうどんなるものを食べました。ネバネバして口やどんぶりの底にチーズがくっついたりするのが難ですが、ソコソコうまかったです。

歩いて市民文化会館へ。途中の路上には徳川家康公が。

わざわざ静岡に遠征して「リトルマーメイド」を観劇。実はここにはこの10年くらいの間、「美女と野獣」「CATS」「オペラ座の怪人」も見に来

もっとみる
正直、何だかわからん! …が、日本に影響を受けたことだけはヒシヒシと伝わってくる…わし流 芸術の春⑩「ミロ展-日本を夢みて」Bunkamura ザ・ミュージアム

正直、何だかわからん! …が、日本に影響を受けたことだけはヒシヒシと伝わってくる…わし流 芸術の春⑩「ミロ展-日本を夢みて」Bunkamura ザ・ミュージアム

浮世絵や書などに強い影響を受けているわけです。

ところで70年大阪万博はワシ、行っているのですが、大混雑の正味半日だったため。ガスパビリオンの外観の写真は撮っているとおもいますが、ミロ本人が描いた作品もあったという内部には入っていません、残念。

もしもマンガ・イラスト・コラム・写真などのお仕事依頼・問い合わせ等ありましたら「仕事依頼」の下の方にあるメールフォームからお願いします。

桜に菜の花、最強タッグだ!…暑さより、こっちを自慢したらど~なんですか、熊谷は…わし流 ショボ鉄たび㉓熊谷桜堤の桜鑑賞ハイキング…い~かげんな撮り鉄⑱わし流 芸術の春2022⑨合同

桜に菜の花、最強タッグだ!…暑さより、こっちを自慢したらど~なんですか、熊谷は…わし流 ショボ鉄たび㉓熊谷桜堤の桜鑑賞ハイキング…い~かげんな撮り鉄⑱わし流 芸術の春2022⑨合同

秩父鉄道のハイキングに参加。なおJR東日本の「駅からハイキング」と合同ですが、もう何年もそちらには参加しておりません。今回もちちてつのスタンプのみを貰いました。

「青春18きっぷ」を使用して高崎線は熊谷で下車。駅からすぐにおめあての場所がありました。桜と菜の花、最強タッグ。いつも暑さを自慢しているイメージの熊谷ですが、この風景は本当に素晴らしい。

この日は桜が満開のいいお天気とあってたいへんな

もっとみる