見出し画像

「NOと言ってくれて、ありがとう」の後に、残ってくれたメンバーに思うこと


見出し画像は、メイプル楓さんからお借りしました。
まさに、今の私の心境を表しているイラストです^^

というのも…
「場づくり」」のNG例として
私の反省記録を綴ります。

「場づくり」の何かの参考になれたら幸いです。

ちょっとイイこと探し倶楽部のその後の話を書いてみます。

ちょっとイイこと探し俱楽部は、LINEのオープンチャットを使っています。チャット内での交流は目的ではないので、各自が自分のペースで時には休みながら書込む専用という使い方をしています。

オープンチャットには、個別のやりとり機能がありません。
それでも、倶楽部はやれそうだとふんでいたのですが…

先日、倶楽部を退会したいという書き込みがありました。
もちろん、自由参加の倶楽部なので、引き止める理由もなく。

「退場したいと言ってもらえて、よかった」と返信しました。

今さらながら…日本語として誤解を招いたかしら?の反省がひとつ。

退会したい時にどうしたらよいのか?が示されていないにもかかわらず、申し出てくれてありがとう!NOと言ってもらえる環境でよかった=安心できる場だったと思ってもらえたと理解したので、言ってもらえてよかった。

えつはしりえのこころの声

コミュニケーション不足を招いているかもしれないなぁと思ったので、これからは個別につながれるような工夫・配慮が必要だと気づかされました。
何かに気づいたら、気軽に質問したり、意見を言えるような。


そして、退会したい場合のガイドラインを設けていなかったので、そこは大反省。
最初に、途中で退会したい場合は、このようにしましょう。と明示しておけばよかったなと。これは、オープンチャットのノートに追記しました。

そもそも、途中退会希望者が出ると想定していなかった私のミスです。う~んおごり…慢心…とにかく、反省しています。

こんな不甲斐ない私ですが、倶楽部にはメンバーがいてくれるので、より安心してもらえるように…やれることをやって行きます^^
私も日々、メンバーの書き込みにいい刺激をもらっているので、年内続けていけたらいいなと思っています。

お一人抜けられたので、正直ちょっと淋しい気持ちがあります。
ここからご一緒できる方に、つながれたらいいなと思っています。
あなたのちょっとイイことが、誰かの気づきになる👀そんな倶楽部に興味はありませんか?


さて、2022年も残り3カ月!と昨日書きました。
そうです、倶楽部はまだまだ続きます。(12月31日までオープンしています)
途中で退会したい!という意向は汲みます。大いに汲みます^^
そして、その心境の変化を聞きたいので、今後はまずLINEでつながっていただいてから、倶楽部へご案内するようにいたします^^

①最初に、LINE登録をお願いします👇


②参加のしかた👇

下記LINEのオープンチャットに入ってください。オープンチャット名「ちょっとイイこと探し倶楽部2022」
https://line.me/ti/g2/sbNvDyQKs4ShxpFdnib5MppYKxpqaDliWl-hcw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

お手数おかけしますが
LINEの中でお会いできることを
心待ちにしています。

私の反省会にお付き合いいただき、ありがとうございました。
この後も、どうぞお健やかにお過ごしくださいませ♪

この記事を書いた人は👇

ここから先は

0字
凡ミスでnote連続投稿途切れたたけど、今でも毎日投稿続けています。 そんな私のちょっとした心がけが、誰かのヒントになれたらいいなと思って書いた記事をまとめています。 ポジティブ過ぎず、ネガティブ過ぎず、真ん中に戻って来られる記事を目指します♪

\オススメで広がるnoteの輪/ 橘たかしさんの渦プロジェクトに出会って作ったマガジンです。 このマガジンでは、凡ミスでnote連続投稿…

よろしければサポートいただけると、励みになります^^