見出し画像

解説 三にして一なる神(第二説教集16章1部) #162

原題:An Homily concerning the Coming down of the Holy Ghost, and the manifold Gifts of the same, for Whitsunday. (聖霊の降臨とそのあまたの賜物についての説教、聖霊降臨祭のために)

第16章に入ります。まずは第1部の解説です。第1部の聖句でいうテーマはこれでしょう。

突然、激しい風が吹いて来るような音が天から起こり、彼らが座っていた家中に響いた。そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。すると、一同は聖霊に満たされ、霊が語らせるままに、他国の言葉で話し出した。(使徒言行録 第1章2~4節)

第1部のポイントは次の5点です。
①ペンテコステとは何か
②聖霊とそのはたらき
③人間の内に住まう聖霊
④聖霊が内に宿ることの気付き
⑤第2部の予告と結びの短い祈り

まずペンテコステとはどのようなものであるかが、そもそもの起源をユダヤ教に求めて述べられます。

ペンテコステの祝祭がイースターの五十日後に持たれていることはご存じだと思います。もともとこれはユダヤ人の間でエジプトからの脱出を記念することに加え、シナイ山で律法が発布された日を記念する神聖な祝祭でした。(略)覚えておくべきであるのは、過越の祭りから五十日の後にシナイ山で古い律法がユダヤ人に与えられたのと同じく、イースターから五十日の後にシオンの山で聖霊の大いなる力を通して使徒たちに福音が宣べ伝えられたということです。

キリストが復活され昇天されたのちに聖霊が世に降ったことについての聖書の有名な言葉が引用されています。

「炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。すると、一同は聖霊に満たされ、霊が語らせるままに、他国の言葉で話し出した(使1・3~4)。

聖霊が世に降ったことによって、使徒たちはキリストの福音を世に宣べ伝えることができたのであり、それを人々が理解することもできたということが確かめられます。次にこの聖霊とはそもそもどのようなものであるかが説かれます。

聖霊は霊的で神聖な存在で、父と子と並ぶ神の第三の位格であり、他の二つから生じるものです。(略)父と子と聖霊は三つに分かれた位格ではあるものの、三つの神ではなく一なる神であるとみるべきです。(略)神には三つの異なる位格があり、その三つはそれぞれ他にないものを持っています。父は創り、子は贖い、聖霊は聖なるものに再生させます。

この三つにして一なる神ということが聖書のさまざまの引用をもって聞く人の理解を深めます。続いて聖霊の働きにかかわり、あらゆるものは聖霊から出ていて、聖霊は人間を内的に変えることができるということが聖書の引用に基づいて説かれます。

人間の本性は肉から生まれた肉的なものあり、堕落していて野放図であり、罪深く神に対して不従順で善性の一筋の光明もなく、徳をもった信仰深い働きもなく、ただ悪魔のような考え方や邪悪な行いに堕しています。(略)神の聖なる霊が「収税所に座っている(マタ9・9)」聖マタイに奇跡のように働き、高慢な徴税人が慎ましく柔和な福音記者となったのではないでしょうか。

このように聖霊は肉的な存在である人間に内的に働き、新しい命をもたらしますが、それだけではなく、人間の内に住まうということが述べられます。やはり聖書の引用で強く訴えられます。

「あなたがたは神の神殿であり、神の霊が自分の内に住んでいることを知らないのですか(一コリ3・16)。」「知らないのですか。あなたがたの体は、神からいただいた聖霊が宿ってくださる神殿であり、あなたがたはもはや自分自身のものではないのです(同6・19)。」「神の霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉の内にではなく、霊の内にあります(ロマ8・9)。」

聖霊は人の内に住まうものであるとしても、本当に自身の内に聖霊が宿っているのかを確かめるための指針が、聖書から次のように引用されて強く訴えられます。

聖パウロによれば、「霊の結ぶ実は、愛、喜び、平和、寛容、親切、善意、誠実、柔和、節制であり(ガラ5・22~23)、」これに対して肉の行いは「淫行、汚れ、放蕩、偶像礼拝、魔術、敵意、争い、嫉妬、怒り、利己心、分裂、分派、妬み、泥酔、馬鹿騒ぎ、その他このたぐいのもの(同5・19~21)」であるのです。

この肉の行いを持っている人は聖霊が内に宿っているとは言えない。こういう行いを持っていないということがすなわち聖霊が内に宿っていることの証しといえるということが説かれます。このあと、第2部ではこの肉の行いを持っていながら聖霊が内に宿っていると自称する人々について述べるということが予告され、短い祈りをもって第1部が終わります。


今回は第二説教集第15章第2部「パンはひとつ、皆はひとつ」の解説でした。次はこの試訳となります。一度でお届けするには長くもあるのですが、ちょうどよく切れるところがないので1回でお届けします。


Twitterもご訪問ください。
主の平和/高校英語教師ミトモによる140字の説教集(@sermons218tm) / Twitter
朝に夕に/高校英語教師ミトモによる聖書の祈り(@bible218tm) / Twitter
翻訳出版を目指す高校英語教師ミトモ(@tmtm218tm) / Twitter


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?