見出し画像

【簡単あらすじ】沈黙のパレード(微ネタバレ)【東野圭吾/文春文庫】



『はじめに』
季節が変わり、読書の秋ではないですが、最近読んで印象に残ったり、買ったまま積んでいた本の感想を書こうと思います。
この感想で、その作品や著者に少しでも興味を持って頂ける内容にしたいのですが、登場人物やぼんやりしたあらすじなど、『微ネタバレ要素』がありますので、その点にご注意ください。

都内にある商店街の食堂「なみきや」の看板娘が失踪してから丸3年、その死体が遠く離れた静岡県で発見されたところから物語がスタートします。

事件の容疑者として浮上した人物は、ある少女が行方不明になった23年前の事件とも関わりがあって…

ーーー

物語のあらすじだけでも魅力的な内容と分かりますが、今作の見どころは、主要登場人物の変化にあると思います。

今作は前作の「禁断の魔術」から四年程度の月日が経っています。四年の月日は長いもので、主要登場人物たちにも、外面・内面の変化があります。

◇外面の変化

①草薙は、捜査一課の係長に昇格
②湯川は、教授へ昇格
③内海は、「そんなに若くはない美人刑事」に。
このことから各自、出世をしたり経験を積んでいることが分かるのですが、内面的には、外面的な変化よりはるかに大きな変化が見られます。

◇内面の変化

①湯川の変化

これは、初期ガリレオシリーズを読んでいる方には衝撃的と言えるくらいの変化だと思います。
興味を惹かれない・必要が無いことであれば、例え親友からの本気の頼み事でも断ることが普通であった人物が、今作では、草薙から正式に本格的に捜査を依頼されていないにも関わらず、自ら「なみきや」の常連客となり、その家族や他の常連客とも話をし、仲良くなり、事件との関連性を聞きこんだり、トリックの考察や実験にも立ち会っています。

この変化は、

「今の僕の主な仕事はスポンサー集めだ。研究の価値をプレゼンして、出資を募る。研究者というよりプロデューサーだ
「どんな世界にも世代交代はある。後進のために道を切り拓いておく時がやってきたということだ。受け入れて、対応するしかない

という本人の言葉で、ある程度推察出来ます。
恐らくですが、資金集めのために(嫌々ながらも)社交性を身に付けたのでしょう。

②内海の変化

対象者の性質や関係性によって雰囲気を変化させるなど、刑事としての腕が上達し、会議室で草薙と缶ビールを飲みながら捜査の話をしたり、湯川からの軽口も受け流すことが出来る、といった、刑事として・人間としての経験を積んだことが明らかに分かります。
シリーズ初期の「頭が良く優秀だが、まだ刑事になりきれていない」という雰囲気は消し飛んでいます


正直なところ、犯人側のトリックの内容は、解明した際に、「容疑者Xの献身」や「聖女の救済」ほどの衝撃はありませんでした。
しかし、最終盤での怒涛の展開など、作品としてはガリレオシリーズの中でも傑作と言えると思います。

ーーー

私は、「鬼平犯科帳」もかなり好きで、若い頃に履歴書等の「尊敬する人物・なりたい人物」に、長谷川平蔵と書いた人間です。

鬼平犯科帳のレビューはこちら

長谷川平蔵(鬼平)は、若い頃は「とにかく犯罪を憎み自ら動いて悪を倒す」という感じだったのが、年を取るにしたがい「様々な人間に理解を示すようになり、犯罪を憎んで人を憎まず、といった態度を取るようになり、元犯罪者を自分の協力者にしたり、(決して出来の良い者だけでない)部下を成長させることも、犯罪取り締まりと同じくらい大事」という考えに変化しています。

この変化が、鬼平犯科帳の人気が未だに衰えない理由だと思います。2024年に、映画・ドラマの新作が公開される予定ですので、こちらもご期待ください!

ーーー

そして、今作の湯川は、この長谷川平蔵の変化に似ていると感じました。もちろん、今までの「ちょっと浮世離れしている・尖っている」物理学者の湯川が好きな方には戸惑いもあるでしょう。

しかし、上記のように湯川や内海が変化したことによって(もちろん、本人たちがこの変化を望んでいたかは別にして)、物語としての円熟味が増したと言えます。

今作の最後に、ある登場人物から、湯川はまるで「エルキュール・ポアロのような探偵だ」と言われています。

ここからどのように展開していくか分かりませんが、今作が、ガリレオシリーズ「第二部・探偵ガリレオ」のスタートのような気がします。

※最新作「透明な螺旋」を全く読んでいませんので、予想が外れたらと思うと冷や汗が出ます… その際は笑ってご容赦ください。

◇今までのガリレオシリーズが苦手だった方

◇「探偵」ガリレオを読みたい方

◇鬼平犯科帳が好きな方

に是非読んで頂きたい作品です。


また、今作にハマった方でしたら、今までの湯川がどんな人間だったかを知ることは「実に面白い」と思いますので、シリーズを一気読みするのも良いのではないでしょうか。


ーーー
★同作者の他作品レビュー★



★他の小説レビュー★


画像は【Aomy.】さまからお借りしました。ありがとうございます。

この記事が参加している募集

読書感想文

休日のすごし方

記事を読んで頂いた方に、何かしらのプラスを届けたいと考えています。