マガジンのカバー画像

れみふくが何度でも読みたいと思ったノートたち

50
すごくいいこと言ってる!これまた読みたい!ってなノートを集めたよ
運営しているクリエイター

#子育て

「ほぼ専業ママ」が「ワーキングママ」になろうと"腹をくくる"までの胸の内。

「ほぼ専業ママ」が「ワーキングママ」になろうと"腹をくくる"までの胸の内。

"ほぼ専業ママ"の生活に、ピリオドを打つことにした。

「した」というより、「そういう流れになった」という方がしっくりくるけれど。

だれかに運ばれているような、
だれかにひっぱられているような、
どこかに向かって流されているような。

自分で思いついて、自分で考えて行動して、自分で決めたはずなのに、なぜかそんな感じがして仕方がない。

この感じ、なんだか前にも味わったことがあるな、と思った。

もっとみる
丈夫な心と、かしこい身体

丈夫な心と、かしこい身体

「暮らしのヒント集4」の五味太郎さんのインタビューがとても良かったです。

タイトルは、「個性を伸ばし、社会を豊かに育む4つのヒント」。

1. 絵本は子供のためのものじゃない

「文学は文学本、絵は画集、料理は料理本、音楽は音楽本と、どんどん分化している」いまの時代に、絵本は「未分化」。子どもの「まだカテゴライズされていないぼんやりした心と強いパワー」の魂が、絵本に反応する。「そして、絵本好きの

もっとみる
虐待の瀬戸際

虐待の瀬戸際

乳幼児虐待の痛ましいニュースを目にするたびに、後ろめたいような気持ちがちらつくようになったのはいつごろからだろうか。

ムスメが生まれて間もないころ、わたしは不安で仕方がなかった。
この小さな生き物が、ふと目を離したすきに、呼吸を止めてしまわないか。
わたしの腕のなかで寝息をたてたまま、もう二度と目覚めないのではないか。
ずっと抱きしめていなければ不安で、毎晩ムスメを抱いたまま眠りにつく日々だった

もっとみる