見出し画像

私のイタリア語学習事情🧽現実逃避できるスポンジボブが大好き

こんにちはイラストレーターのReiです☺️

外国語学習には映画やドラマがおすすめとよく聞きますね。

でも私は苦手です。

理由は以下です。

☑長時間見てられない(集中力がない)
☑人(俳優/女優さん)と自分の容姿を比べてしまい劣等感
→比べるなんておこがましいくらいのはずなのに昔容姿でいじめられていたので、自分を卑下するクセがある。
☑人=現実(自分)に近いから苦手。


逆に私は人が出てこないアニメを見ます。

最近はYouTubeで、私が小学生の頃から大好きなスポンジボブをイタリア語で観ています。

ニコロデオンの公式チャンネルで配信しています。

でも切り抜きなので
・フルエピソードではない
・字幕なし※自動翻訳はあるけど合ってない

スポンジボブを好きな理由
・テンポがいい
・喜怒哀楽が分かりやすい
・リアクションが大げさで笑える
・1エピソードが短い
・何話から観てもついていける
・現実を忘れられる
・人じゃないから安心
・かわいい

好きすぎてトイザらスでグッズ集めまくってたくらい。筆記用具はほぼスポンジボブ。好きな色は断然黄色💛

持ってると安心する精神安定剤の代わりで、今でいう「ちいかわ」の立場でした。

話は戻って、スポンジボブをイタリア語で観てると「勉強してる📚」っていう苦痛はないです。

あと最近40%くらいは聞き取れるようになった!日本語でも観ていないエピソードでも、絵の力もあるだろうけど、内容が理解できる!😭✨

あとはスピードに慣れるため観ています。

スポンジボブで英語を学ぼう!っていう記事もありました。

スポンジ・ボブの英語レベル

子供やファミリー向けのアニメと言っても、実は上級者レベルの英語力が必要です。スポンジ・ボブのギャグ部分の理解とセリフのスピードの速さが理由です。

話す内容は簡単でもセリフのスピードが速いので、それなりに高いリスニング力が求められます。また、アメリカの生活文化を前提としたギャグやジョークが多いので、日本人の目線からすると笑いのツボの理解に難しさを感じるかもしれません。

スポンジ・ボブを見ながら英語を学ぼう!実際に使えるフレーズも紹介


スポンジボブを聞き取れたら、あなたの英語は上級者ということで自信を持ってください!

私は小学生の頃からDVDを借りて英語音声・日本語字幕で見ていました。

金曜ロードショーとかの海外映画は日本語音声で見ていたけれど、ボブには英語音声の方がテンポとか絵柄にしっくりきてました。

英語に慣れるためとか勉強目的で見てなかったけど、「英語を聴く」という大事なことを無意識でしていたんだね!当時の私、グッジョブ!!

話の最初に戻るけれど、スポンジボブのあのポンポンポンッっていう場面展開のスピードに慣れちゃってるから、私はドラマや映画を見るのが苦手なのかなって思いました。(あんまり見たことないのにこんなこと言ってすみません)

以前、夫とPCで映画を観ていたら、私の集中力がもたず、2倍速にしようとしたけれど止められて大人しく観てました。
(2倍速だと絶対感動しない映画だった気がする笑)

YouTubeも、ぱぱっと観たいものは2倍速で観てる。

近年倍速で見る方が増えているという記事を読んだけれど、私はスポンジボブのおかげで小学生の頃から出来上がっていたのかもしれない。

ただ単に精神がまだ子供なのかもしれない。
ぱぱぱっと場面展開するアニメが好き。

あでも映画では唯一、俳優さんも含め、ハリーポッターは全話見るくらい大好き!


ありがとうございます♡頂いたサポートは主に料理教室や自己投資のために使わせていただきます☺️