押田大助

埼玉県寄居町生まれ。 庭づくりと大地の再生(環境再生)活動を埼玉県を中心に奮闘中。 土…

押田大助

埼玉県寄居町生まれ。 庭づくりと大地の再生(環境再生)活動を埼玉県を中心に奮闘中。 土の中の空気と水の循環を整える事で木々が健康に生育し、人も樹木も心地よい空間づくりを目指しています。

記事一覧

晩夏

今年も暑い日が続きました。残暑お見舞い、申し上げます。 40℃近くを連発していたお盆前に比べると、お盆明けはさすがに暑くても35℃くらい。 夏の終わりから秋を感じる…

押田大助
1か月前
17

理想の街路樹をつくる

暑い日が続きます。 こんな日は、木々の木陰の中で過ごしたいものですが、 街中の街路樹はというと、木陰どころか無惨な姿になっているものがとても多いことを皆さんはお気…

押田大助
2か月前
60

庭から水が湧きだしたら・・

栃木県足利市のN様から庭の依頼がありました。 一度弊社に打ち合わせにきていただいたところ、植栽箇所も数箇所で比較的コンパクトな庭でしたので、現場を一度も見に行くこ…

押田大助
3か月前
55

木のトンネル

僕が庭を作る時に、必ずと言っていいほど出てくるワードが、「木のトンネル」です。 家を新築した家族が、駐車場から降りて家の玄関まで歩いていくまでのアプローチ園路や…

押田大助
3か月前
37

第一回彩の国バラとガーデニングショー

5月18日から26日まで、熊谷市のホテルヘリテイジにて、第一回彩の国バラとガーデニングショーが開催されました。 中央園芸としてのガーデンショーの出展は、仙台市で令和…

押田大助
4か月前
25

自己紹介

埼玉県寄居町で庭づくりや大地の再生(環境再生)活動をやっております、中央園芸の押田大助です。 気候変動や災害が頻発するご時世ですが、多くの方が庭を作ることで、今…

押田大助
4か月前
21
晩夏

晩夏

今年も暑い日が続きました。残暑お見舞い、申し上げます。

40℃近くを連発していたお盆前に比べると、お盆明けはさすがに暑くても35℃くらい。

夏の終わりから秋を感じるようになる8月下旬から9月のこの季節。
この時期を「晩夏」というようです。

僕の一番好きな季節は、3月下旬から4月の新緑の季節。

この頃の新芽が少しずつ展開する日々は、それはもう毎日が感動的!

そして新緑の時期から梅雨を挟みな

もっとみる
理想の街路樹をつくる

理想の街路樹をつくる

暑い日が続きます。
こんな日は、木々の木陰の中で過ごしたいものですが、
街中の街路樹はというと、木陰どころか無惨な姿になっているものがとても多いことを皆さんはお気づきでしょうか。

「街路樹」というと、
落ち葉が落ちて困る、
歩道の根上がりの問題、
倒木の危険・・・など、

我々が日常的に街中で見る街路樹は,
「電柱」のようなひどい樹形ものが多く、
街中の「厄介なもの」として認識されていることでし

もっとみる
庭から水が湧きだしたら・・

庭から水が湧きだしたら・・

栃木県足利市のN様から庭の依頼がありました。
一度弊社に打ち合わせにきていただいたところ、植栽箇所も数箇所で比較的コンパクトな庭でしたので、現場を一度も見に行くことなく工事に入りました。

4月16日、ユニック車に500kgのミニユンボとコナラやアラカシ、モミジ、アオハダなどの雑木類を積み込み、現場に到着。

まずは、デッキの前に木陰をつくるための植栽を行います。

ミニユンボで穴を掘ってみると、

もっとみる
木のトンネル

木のトンネル

僕が庭を作る時に、必ずと言っていいほど出てくるワードが、「木のトンネル」です。

家を新築した家族が、駐車場から降りて家の玄関まで歩いていくまでのアプローチ園路や、家の玄関を開けて道路に出るまでのわずかな空間、リビングから続くウッドデッキから庭に降りて行く小道など・・・

それは毎日仕事に行ったり、子供たちは学校に行ったり、週末に使ったり、日常的に歩く大切な通路。

そんな道をどういう空間にしてい

もっとみる
第一回彩の国バラとガーデニングショー

第一回彩の国バラとガーデニングショー

5月18日から26日まで、熊谷市のホテルヘリテイジにて、第一回彩の国バラとガーデニングショーが開催されました。

中央園芸としてのガーデンショーの出展は、仙台市で令和元年の10月に行われた、全国軽トラガーデンコンテスト以来だったかと思います。

先週末に無事にイベントは終わりましたが、人気投票の順位が発表されましたので、ご報告いたします。

映えある一位は、大里樹苗造園さんの「アフターヌーンティー

もっとみる
自己紹介

自己紹介

埼玉県寄居町で庭づくりや大地の再生(環境再生)活動をやっております、中央園芸の押田大助です。
気候変動や災害が頻発するご時世ですが、多くの方が庭を作ることで、今最も重要だと思われる環境問題にも貢献でき、人と樹木(植物)とが共存できる世の中を目指し活動しております。