マガジンのカバー画像

=挑戦×応援×信頼

55
運営しているクリエイター

#一人じゃ気づけなかったこと

21→22

21→22

お久しぶりです!大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

かなり久々のnoteとなってしまいました。
それにはいろいろ理由がありまして、卒業研究であったり、国試勉強であったり、noteを書くことに時間が割けませんでした、、、

ですが!
この2021年をしっかり振り返らなければ2022年を充実した1年にすることはできないと思い、noteを書くことにしました。

そのためかなりの長さにな

もっとみる
48=頼られるのがやっぱり好き

48=頼られるのがやっぱり好き

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

昨日はnoteの更新をお休みしてしまいました。

いまたくさんのタスクを抱えていて、noteを書くことができませんでした。

今日もあんまり時間はさけないのでサクッと書けたらなと思います。

テーマは"頼られるのがやっぱり好き"

ではれっつごー

自分の大事にしている価値観のひとつとして「信頼」っていうのがある。

誰かに頼られた

もっとみる
43=卒業するんだ、、

43=卒業するんだ、、

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"卒業するんだ、、"

ではれっつごー

自分は大学4年生。半年後には社会人。

でも学生が終わって、社会人になるんだという実感はあまりない。

それだから卒業するんだという実感もなかった。

でも昨日、もうすぐ卒業するんだなって実感した。

それは同級生と最後のユニホーム姿で写真

もっとみる
42=それは気づけてないだけだよ

42=それは気づけてないだけだよ

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"それは気づけてないだけだよ"

ではれっつごー

友人の面接練習に付き合っていたときのこと。

各質問に対してのフィードバックをしていた。

もっとこうできるといいよね。ここはもっと掘り下げようか。具体性持たせよう。

こんな風になんだかとっても偉そうに、どの口が言ってん

もっとみる
41=1対n

41=1対n

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"1対n"

ではれっつごー

1対nというのは、「自分ひとりに対して、相手がn人」ということとする。

一方で当たり前だが1対1というのは「自分ひとりに対して、相手が1人」とする。

これまで、小学校・中学校・高校・大学と様々なステージで学んできたわけだけど、

自分は比較的、テ

もっとみる
39=若いっていいよね

39=若いっていいよね

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"若いっていいよね"

ではれっつごー

これまた人生の先輩、自分の2倍以上生きている方との会話の中で感じたこと。

自分は大学4年生。つまりまだまだ"若い"という部類に入る。

でもこの"若い"っていうのに基準とかはきっとなくて、なんとなく若いって言ってるだけだよね。

そんなこ

もっとみる
37=CMに感動した。

37=CMに感動した。

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"CMに感動した。"

ではれっつごー

このテーマについてずっと書こうと思って書けていなかった。

あるCMに感動した。そのあるCMとは日本生命のCMだ。

"Play, Support.「応援の力」篇"というこちらのCM。ちょうどオリンピックが行われていた時によく目にしていたの

もっとみる
30=決断力を持つそれまで

30=決断力を持つそれまで

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していこうと思うのですが、

昨日書いたnoteの反響が思いのほか大きくて驚いております。嬉しい限りです。

"自分で決めな"というnoteでは何かを決めるときの自分自身のマインドについて書きました。

今回はその"決断力を持つそれまで"のことについて書いていこうと思います。

ではれっつごー

自分はも

もっとみる
29=自分で決めな

29=自分で決めな

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"自分で決めな"

ではれっつごー

昨日、ついつい熱くなってしまった。

感情むき出しで自分の考えを語った。

考えを押し付けるような形にはなっていないとは思うけど、相手はどういう風に感じただろうか。

ひとにはひとの生き方があって、そこに他人が干渉するのは違うのはわかってる。

もっとみる