見出し画像

37=CMに感動した。

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"CMに感動した。"

ではれっつごー


このテーマについてずっと書こうと思って書けていなかった。

あるCMに感動した。そのあるCMとは日本生命のCMだ。

"Play, Support.「応援の力」篇"というこちらのCM。ちょうどオリンピックが行われていた時によく目にしていたのではないだろうか。

30秒間の中に心に響くワードが多く含まれている。文字起こししてみた。

誰かを応援しているとどうして元気が出るんだろう
誰かに応援されているとどうして力が湧くんだろう
応援の形は変わっても応援の気持ちは変わらない
このエールは思ったより遠くまで届くんだ

この4文すべてに強い思いが込められている。

そして自分が以前からnoteで書くことの多い、"応援の偉大さ"をまた別の言葉で表現されている。

"挑戦と応援の循環"の応援の部分にフォーカスを当てたものである。

「自分たちの応援がオリンピック・パラリンピック選手の力になるんだ」そういうメッセージが込められているんだけど、

自分たちの日常でも往々にしてそういうことはあると思うんだ。

誰かの応援があったから夢が叶った。目標が達成できた。とかね。

自分はそういった経験と思いを多くしているからこそ"応援"というのは大事な価値観として捉えている。

だからこそ、このCMを初めてみたときゾクゾクっとした。鳥肌が立つというか。なにか出会うべくしてこのCMに出会ったというか。


いまあなたには応援したいひとはいますか?


自分は応援したいひとがたくさんいる。

大学の友達の多くが夢を叶えるために就活をしている。

理学療法士という専門的な道に進むことを決めた勇気ある自分を称えるために。

そんな周囲の友達がうまくいくように応援したい。

応援していると自分も頑張る力をもらえるから。

応援の力は偉大だよ。

そんなことをこのnoteでも書いている。


おわり。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スキ、フォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?