マガジンのカバー画像

note-book

25
思い出と本の記録
運営しているクリエイター

#notebook

noteの中の人に会ったよ

noteの中の人に会ったよ

昨日note-bookの打ち上げがありました。

実は、れおさん(昨日急に改名!)が企画を上げて

くれた時から、どうしよう。とざわざわして

いました。

私は、お友達を作るためにnoteを初めたのでは
ありません。

ただ自分の文章を誰かに読んで楽しんでもらいたくて初めました。

だから、なんだか自分が参加するのは場違いじゃないかなとずっと考えていました。

もともと、沢山の人が集まるzoom

もっとみる
『note-book』届きました

『note-book』届きました

今朝、仙台から福島の自宅に戻ってきました。朝一で海に入ろうとチェックしに行ったけど、残念ながらのさざ波でNO SURF。そのまま高速に乗って真っ直ぐ自宅へ。9時前には家に着きました。

毎週末、ネットで買い物したものが家に届いているのを楽しみにして帰って来るのですが、今回は待ちに待った『note-book』が届いているのはずなのだ。水曜日だったかな、カミさんからLINEで『熊本の緒方さんから何か届

もっとみる
今週の「ありがとうございます」と、「幸せループ同盟」⑩

今週の「ありがとうございます」と、「幸せループ同盟」⑩

こんにちは、ぱんだごろごろです。

note-book

今週の「ありがとうございます」は、何と言っても、まず、レシーブ緒方さんに捧げます。

あの、note-bookが、とうとう我が家に届いたのです。

レシーブ緒方さんが、企画・編集・製本とすべてを一手に引き受けてくださり、配送まで。

ありがたくて、涙が出そう。

私が、確かに、noteの世界で活動をし、仲間たちと交流をしていた、

そのこと

もっとみる
note-bookすごい

note-bookすごい

きのう、レシーブ緒方さんが作ってくれたnote-book、とどきました、

家族に(というか、ほぼ誰にも)noteやってることは言ってないため、届いたら隠しました。

で、今日、家族みんなが出て行ってから読みました。

静かに開いて読み始めると、ひとつ目はバグゼンさんでした。

読んだことあるnoteだけど、改めて読んで、また泣けてきました。

届いたnote-bookを読んでいて、わたしは結構ず

もっとみる
知らなかったあなたを、見つける

知らなかったあなたを、見つける

私、知らなかった、あなたのこと。
そういうことがよくある。

うん、あなたの、こと。

私、知らなかった、息子のこと。
自分の子なのに。

そういうこともよくあった。

10歳ころの、息子の話。

息子と友達が遊びに行くとき、時どきママ友が連れて行ってくれた。

帰ってきて、こんな話を聞く。
「スポッ太くん(息子)、遊具をひとつ残らず乗ろうとしてたわよ」
(えっ、いつもはのんびりなのに)

「壁を

もっとみる
優しさに包まれている話。

優しさに包まれている話。

[ note book ]
create memories and book

届きました。cafeで読んでいます。やっぱり紙で読むと、より伝わるというか、良いもんですね。順番も素敵で一枚のアルバムを聴いているかのような気がします。偶然だとおっしゃっていましたが、インターネットの神さまがそうさせたんだと思います。

昔、mixiというSNSで、一般の人が自分が思う、谷川俊太郎さんの「 生きる 」

もっとみる
落ちても上げてもらえる自分は幸せだ。

落ちても上げてもらえる自分は幸せだ。

わ~い🥰🥰🥰

先週、天気が良かったので
プランターで栽培している
ヨモギを摘んで乾燥して
ヨモギ茶を作りました。

忙しかったのでドクダミは
摘むのが面倒でやめました😅

雨で始まった今週は
ヨモギとルイボスティーを合わせて
ごくごく飲んでいます。

ダンナはずっと介護現場へのヘルプで
手指のアトピーが酷くなって大変そう。

現場は水をよく使いますものね。

ヨモギはアトピーやアレルギー

もっとみる

最あんど高な1日。

昼間は彩雲が。

夜は、金星のイヤリングでおしゃれした三日月が🌙🌟

そして、帰ってポストを開けたら📮

note-bookが…🥺
本になってわたしの手元に届きました。

あの頃はまだ夏で毎日暑くて、出来上がる頃はもう秋だなぁなんて思っていました。

まだもったいなくて読めてません!😂

レシーブ緒方さんが企画してくれた

この企画です。

心を整えて、ゆっくりじっくり読みます。

まさ

もっとみる
速報です![ note-book ]届きました!

速報です![ note-book ]届きました!

レシーブ緒方さんが製作編集を
一手に引き受けてくださった
思い出の本[ note-book ]が届きました。
一人一人のアイコンで作られた
オリジナルのしおりが、
掲載ページにちゃんと挟まれて・・・。

これまでの編集作業、そして、
このような心くばり。

電子化された文字の繋がりを
ちゃんと手に取れるものにしてくださった
レシーブ緒方さんに感謝を込めて!
まずはご報告させて頂きますね。
ありがと

もっとみる