見出し画像

テクノロジー×イノベーションに心動かされる理由。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

本記事では、心身共に健康的でより豊かな生活を送るため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース)についてご紹介しています。

<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

イノベーションは私の心を揺さぶります。

イノベーションという言葉は“社会に影響を与える”という意味でワクワクしますし、興奮します。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

少しでも学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。


Today's technology and web3?

「テクノロジー×イノベーションに心動かされる理由」

テクノロジーとイノベーションに心を動かされる理由7選を挙げてみます。

1.未知の可能性の発見

テクノロジーとイノベーションは、新たな可能性を開く手段です。

新しいアイデアやアプローチが生まれることで、これまでに想像してもしなかった領域に挑戦できる興奮があります。

数年前は「Web3」と聞いてもピンとこないですが、知り、学ぶことで興味が湧き、可能性が広がります。
ビットコイン以外のトークンが出てなかった頃からは今のトークンの数はなんと、2023年現在、仮想通貨は約15,000種類の銘柄が存在しています。

数年前からは全く想像つきませんが、知れば知るほど驚きや発見があります。

なので、新しいことや、興味のあることをどんどん挑戦していきたいですね!

2.社会の変革と進化

テクノロジーとイノベーションは、社会や経済の変革を進めます。

新しい技術が生活様式やビジネスモデルを変え、より効率的で持続可能な未来を築く手助けをします。

イノベーションは“社会に影響を与える”という意味でワクワクします!

まつげパーマで感じたテクノロジーとイノベーションについて下記のリンクからどうぞ^^

3.人々への影響:

革新が人々の生活や健康にポジティブな影響を考える場面が多々あります。

ポジティブな思考は身体的な好影響をもたらすのでテクノロジーや、イノベーションにはどんどん触れて心を動かしていきたいですね。

医療分野の進歩やエネルギー技術の改善など、個々の人々に直接的な利益をもたらすことが魅力的です。

4.問題解決の手段

テクノロジーとイノベーションは、世界の複雑な課題に取り組む手段になります。

再生可能エネルギーの普及を促進する際、Web3技術を活用してエネルギーの生成や配分を透明かつ分散管理できるシステムを構築することが考えられます。

ブロックチェーンを利用したエネルギー取引プラットフォームでは、個人や企業がエネルギーの売買を行い、効率的なエネルギー供給を実現できます。

このようなWeb3のアプローチ、児童環境問題への解決策を提供し、持続可能な社会を推進する取り組みが魅力的です。

5.創造性と挑戦

テクノロジーと革新は、創造性を発揮し、新しい問題に挑戦する機会を提供します。

新たなアイデアやアプローチを試みる過程が楽しみや満足感を実現します。

6.グローバルな影響力

革新は国や文化を超えて限界力を持っています。

世界中の人々と協力し、共通の目標に向かって取り組むことで、国際的なつながりや影響力を広げることができます。

Web3は分散化により国際的な協力を強化。

新しいビジネス、プライバシー保護などの進化は、社会構造や経済に大きな影響をもたらします。

7.次世代への遺産

テクノロジーとイノベーションによって生み出された成果物は、次世代に受け継がれる遺産となります。

未来の世代に向けて新たな可能性を残すことが魅力的です。

先日訪れた、「ツタンカーメンの青春」での「デジタルアート」は、まさにイノベーションでした!

これらの理由から、テクノロジーと革新によって新たな可能性や変革のプロセスに心を動かされるのです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。

正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。

まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

What is ZEXAVERSE ?

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア ZEXAVERSE(ゼクサバース)のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYOでは、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

ZEXAVERSE TOKYO(銀座マロニエゲート内にて)
・国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗を運営。
・ZEXAGATE、KATWALK mini S(キャットウォークmini S)、
NFT Counter(NFTカウンター)、持ち物Scan Studio、VRゴーグル販売など、メタバースやNFTを最大限体験できるサービスを提供しています。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYOでオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。