見出し画像

メタバースで展開するビジネスと交流:メタバースがもたらす可能性とは?

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

本記事では、心身共に健康的でより豊かな生活を送るため、新しいテクノロジー
Web3 / NFT / メタバース)についてご紹介しています。

<Web3について学ぼうとしたきっかけ>
私のWeb3の入り口は、NFTの売買から始まりました。

NFTを売買していると、インターネットの発展と共に、誰もがクリエイターとして価値を生み出せる時代が到来してきたと感じています。

近年話題になっているブロックチェーン技術や、Web3.0の概念が普及してきたことにより、クリエイターがファンから直接報酬を受け取れる仕組みを形成できたり、ファンとのコミュニケーションがより密になるなど、さまざまな可能性が開かれ始めています。

インターネットが出た時もそうでしたが、世の中に新しいテクノロジーが生まれる時は、怪しいと思われて使われなかったりするものです。

いまWeb3は、そういう意味で「新しい時代の入り口」に立っている状況といえるかもしれません。

イノベーションは私の心を揺さぶります。

イノベーションという言葉は“社会に影響を与える”という意味でワクワクしますし、興奮します。

まずは「知らないことを知る・勉強する」ということから学びが深まります。

この記事ではWeb3について、初心者にも分かりやすく解説しています。

少しでも学びがあった、気づきがあったという方はスキ、フォローで応援よろしくお願いいたします。


Today's technology and web3?

「メタバースで仮想ビジネスと仮想交流を」

前回の記事では、「2023年のメタバース予測」
メタバースの可能性に迫る!企業が期待する新たなビジネスチャンス“ZEXAVERSE”についてご紹介しました。

メタバースとは

メタバースとは、一言でいうと「仮想空間」です。

インターネット上に構成される3次元の世界で、私たちはアバターと呼ばれる自分の分身を介し世界に入ります。

メタバースのポイントは現実世界に限りなく近い状態で活動できることです。

メタバースとは、
仮想の現実空間で新しい世界を体験することができるのです!

メタバース空間で体験する未来の可能性

メタバース空間で体験する未来の可能性について前回は4つお伝えしました!

今回は、メタバース空間で体験する未来の可能性の続きをご紹介します!

1.仮想旅行

メタバース空間はまるで魔法の絨毯。
自宅の快適さから世界中の美しい場所へ瞬時に飛び、文化や風景を楽しむことができます。

2.バーチャルコンサート

ライブの興奮を自宅で体験。
大好きなアーティストの演奏に包まれ、他のファンとの交流も楽しめます。

3.仮想教育

メタバース空間は学びの場でもあります。
歴史や科学の世界をリアルに体験し、インタラクティブな授業に参加しましょう。

4.仮想スポーツ

バーチャルで競技に挑戦。
サッカーやバスケットボールなど、自分が主役となりスポーツの舞台に立てます。

5.仮想ビジネス

自分のアイデアや商品をメタバースで展示し、仮想のマーケットプレイスで取引することも可能。
創造力を発揮しましょう。

仮想ビジネスのメリットを5つご紹介します。

  1. グローバルな展開: 仮想空間では地理的な制約を受けずに世界中の顧客と接触できます。

    例えば、オンラインショップや仮想マーケットプレイスを通じて商品を販売することができます。

  2. 低コスト: 仮想ビジネスは物理的な店舗やオフィスを必要としないため、運営コストが大幅に削減できます。

    また、広告やマーケティング活動もオンライン上で効果的に行えます。

  3. 柔軟な労働環境:仮想ビジネスでは場所や時間に制約されずに働くことができます。

    リモートワークやフレキシブルな勤務スケジュールが可能であり、労働者の生産性やワークライフバランスを向上させることができます。

  4. イノベーションの促進: 仮想空間では新しいアイデアや技術を活用したビジネスモデルを実現することができます。

    例えば、仮想通貨やNFT(非代替トークン)などの革新的な要素を取り入れたビジネスが増えています。

  5. カスタマーエクスペリエンスの向上: 仮想ビジネスでは顧客とのインタラクションを豊かにすることができます。バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)を活用した新しい体験を提供することで、顧客の参加度や満足度を高めることができます。

仮想ビジネスはこれまでにないチャンスと可能性を提供しており、中学生でも将来的にそのメリットを活かすことができるでしょう。

6.仮想交流

メタバースは人々とのつながりを深める場でもあります。
友達との仮想空間での交流やイベント参加で新たなつながりを築きましょう。

仮想交流のメリットを解説します。

  1. 世界とのつながり: 仮想空間では世界中の人々と交流することができます。
    例えば、バーチャルイベントやSNSプラットフォームを通じて、異なる文化や国籍の人々と友達になったり、意見を交換したりすることができます。

  2. 安全な環境: 仮想交流では身体的な接触やリアルな場所への移動が不要です。
    そのため、自宅や学校から安全かつプライベートな環境で交流することができます。

  3. 創造性の発揮: 仮想空間では自分自身を表現するアバターやデジタルアートを通じて、創造力を発揮することができます。
    例えば、アバターをカスタマイズして個性を表現したり、デジタル空間で自分のアイデアを形にしたりすることができます。

  4. 学びと成長: 仮想交流では様々な知識やスキルを学ぶことができます。例えば、オンライン講座やワークショップに参加したり、他の人々との協力や競争を通じて新たな能力を身につけることができます。

  5. ソーシャルスキルの向上: 仮想交流ではコミュニケーション能力や協調性を発展させることができます。
    他の人々との対話や共同作業を通じて、コミュニケーションやチームワークのスキルを磨くことができます。

仮想交流は、とっても新たなつながりや学びの機会を提供してくれます。

さまざまな人々との交流を通じて成長し、自分の可能性を広げることができます。

最後に

いかがでしたでしょうか?

Web3とは簡単に言うと「ユーザー同士が、データを共有・管理するネットワーク」のことです。

正確には、ブロックチェーン技術によって実現する「分散型のインターネット」という意味で用いられる言葉です。

メタバースを利用するのメリットは、仮想ビジネスや仮想交流で可能性と利便性を最大化できるところです。

まだまだ課題の多い分野ですが、次世代のインターネット構造とも言われているので一緒に学びを深めていきましょう!

これからのインターネット時代を大きく変える可能性を秘めていますので、ぜひ仮想通貨・NFT・メタバースなど、身近に参加できるところからWeb3に触れてみてくださいね^^

私はWeb3業界を盛り上げようと、Web3のパイオニア ZEXAVERSE(ゼクサバース)のPRをしています。

ZEXAVERSE TOKYOでは、精巧な3Dスキャン技術によるリアルな3DアバターNFT発行サービスが実体験できる「ゼクサゲート」はじめ、メタバース&NFTの最先端を体験できます。

詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

ZEXAVERSE TOKYOでオリジナルメタバース空間や独自のNFT発行サービスが実体験できる国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗の記事なども書いています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。