見出し画像

雑談は情報のやり取りではなく気持ちのやり取りをする

最近コロナ禍において
深い中ではない人との
雑談をする機会が
かなり減ってないですか?

リモートだと
雑談をするという感じにもなりづらいですし
テキストでのやりとりも増えるので
どうしても雑談が
苦手になってきますよね。


そこで今日は
雑談力をテーマに
書いていきたいと思います。


雑談が苦手な人って
肌感覚ですが
少なくないんじゃないか
と感じていて

その中でも

「何を話したら良いかわからない」

的な悩みだったり

色々会話のラリーは続いているのに
今ひとつ分かり合えない
ギクシャクした感じが取れない

という悩みあると思います。

かくいう私も
雑談があまり上手くいかないことも
多々あるわけです。


なぜ雑談が苦手だっだり
上手くいかないのでしょうか。


その答えの一つが
雑談を情報の交換をしなきゃいけない
と考えているからではないでしょうか。


◯相手は情報を欲していない


状況にもよりけりですが
基本的に相手にとって
有益な話題をしなきゃいけない
と思い過ぎているから
雑談が怖くなる。

特に相手が
色々なことを知っていたり
面白い話をしてくれる人だと
返報性の法則から

「自分も何か良いことを言わなきゃ!」
「為になることを言わなきゃ!」


と思うから
怖くなるんですよね。


私も先輩方と話すのが
苦手だと感じていた頃は
そういうことを強く思っていた気がします。


特に笑い話が上手な先輩だと
真面目過ぎる話は嫌がられるかな…
興味のあるような話をしなきゃな…

と焦っていたから
ものすごく疲れるし
無理していたように思います。


もちろん相手のためになる
話をしなきゃいけない
と気遣いをしてもいいんだけど

そればかり考えてると
余計に怖くなって
雑談に対する苦手意識は
強まってしまう。


◯情報交換では仲良くなりにくい


そして実は
有益な情報であろうと
情報交換の雑談を
長く続けられたとしても
相手との距離感は
縮まりません


たとえば
相手が沖縄に旅行したとして

「何食べたの?」
「どこで食べたの?」
「いくらだったの?」
「お土産として売ってるの?」
「気候はどうだった?」


などの会話ばかり続けても
一向に仲良くなれそうにないですよね。

でもこれをみんなやっちゃいがちなんですよ。

下手すると

「私が沖縄に行った時は〇〇もおいしかったよ」
「他にも△△というお店でも食べられた」
「他にも◯●という場所には…」

と自分の持ってる情報を
相手が欲しがってもないのに
送っちゃう。

お互いに疲れる雑談になってしまいます。


◯気持ちを伝えるから気持ちが近づく


ではどのように
雑談をすれば良いでしょうか?


それは相手の感情にフォーカスすることです。


「沖縄で何食べたの?」
「美味しかったんだ!旅行でご飯が美味しいと
 嬉しいよね!」
「それだけで行ってよかった!
 良い思い出になった!って思えるよね」
「だから旅行はやめられないって感じだしね」
「うらやましい!
 私も沖縄に行きたい気持ちになったよ!」

このように感情を聞いて
こちらの感情も伝えることで
会話がお互いの感情を軸に
回っていくと
お互いが分かり合えたような
感覚になる
んですね。

「沖縄旅行」
を中心に会話しているよりも
共感し合えることで
距離感は近づく。

何より有益な情報などなくても
成立するんですよね。


情報ではなく
その時どう思ったのか
という感情に寄り添う。

出来事や事実は
感情のやり取りをするための
きっかけ程度なんですよね。

難しく考えず
相手がどう思ったか
自分はどう思ったのか

という基本の〝き〟を
押さえておいた方が良いかもしれませんね😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭