見出し画像

負の感情があるから成長する

・学歴がないことが悔しい
・仕事がデキない自分が嫌い
・承認欲求があり過ぎて辛い
・研修の発表が不安


など
ストレスを感じる場面や
ネガティブな感情によって
精神的に疲れてしまうこと
ありますよね。


どれだけストレスフリーで
生きていこうと思っても
良い時もあれば
悪い時もあって
辛いことや
逃げ出したいと思うようなことが

多々あります。


だけど
そういう辛い気持ちになること
しんどい状況があるからこそ
その状況を打破しようと
頑張ったり
乗り越えようとするから
強くなれるし
成長できるよね

というお話をしたいと思います。

つまり
ストレスやネガティブを
ゼロにする必要はないよね

ということです。


◯ストレスを感じない人は成長できない


好きでやっている人
楽しんでやっている人には
努力を努力と感じている人は勝てない

的な
発信をよく見かけます。

それはそうなんだけど
じゃあストレスを感じるようなことから
全て逃げだして
楽しいことや
楽なことだけで
生きていけるのか?

と言われると
たぶん無理なんですよね。

どれだけ楽しいことや
好きなことを人生の軸にして
生きていこうとしても
嫌なことや面倒臭いこと

ちょっと気合入れて
努力をしないと
いけない場面ってあるわけです。


その上で

不安・恥ずかしい・恐怖

といったマイナスの感情があると
それを乗り越えるために
準備したり
反省したり
そういうネガティブな経験が
メンタルを強くさせることがある。


告白したことがない人は
最初の告白をする時に
ものすごく勇気が必要ですが
何度か同じような経験をすることで
告白する時のストレスに
強くなるみたいなイメージです。

フラれるのが怖いから
告白をせず
人を好きになろうともせずに
パートナーが出来るわけもなく
異性との関係の築き方や
人を思いやることが
できる人間になれるか?

と問うたら
多分できない。

ストレスフリーに生きようとすると
そのような生き方になりかねません。


傷つかない代わりに
ニュートラルなまま
もしくはそれ以上に
傷つくことを恐れる
壊れやすい人に
なってしまうのです。


◯ネガティブな感情が自分を守ってくれる


故にネガティブな自分の感情を
闇雲に否定する必要はない。


自分自身が
同じ目に遭わないように
似たようなストレスから身を守るために

もしくは
行動できるように
あなたを突き動かすための
エネルギーになる。


恋愛で悩んでいるとすれば
恋愛に関する情報が
目や耳に留まりやすくなる。

ネガティブな感情が
感覚を研ぎ澄ましてくれている
んです。


そして
自分のネガティブな感情や
結果が思うようにいかなかった時に

逃げずに自分と向き合えた
反省を活かすことができた
辛い時期を乗り越えた

ということが
自己肯定感を高めてくれる。


人生うまくいかないことなんて
山のようにある。

でもそんな時期があったから
今の自分があると思えば良い。

過去の自分が全て
今の自分を彩ってくれています。

きれいな色だけでは
きれいな絵は描けないように
辛い時期があるから
深みが出るのだと思います。


輝かしい人は
人知れず辛い過去を
持っているのだと思いますよ。


私も思い出したくもない過去が
あったりしますが
その過去がなかったら
横着な人間になってたかも知れませんし。

そう思えると
今、辛いことを抱えている人も
肯定的に思えるかも知れません😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭