見出し画像

死ぬ時にどれだけのサムネイルが頭に浮かぶか想像してみる

今日は真新しい情報というよりも
人生の捉え方と言いますか

辛い出来事や
ネガティブな経験など
どのように乗り越えていくか

的な話をしたいと思います。


◯頑張った分だけ見える景色が変わる


大谷選手であったり
BTSであったり
有名な人でなくても
身の回りにいる
社長や独立した人
精一杯子育てをしているお母さんなど

頑張っている人が見ている景色って

きっと想像以上に
美しい景色なんじゃないかなと思います。


普通の人が
経験できないような
経験をしてきている人は

その分だけ
違う感覚を持つことができるし

それまでの過程で
相当な努力をしているのだろうと思います。



皆さんも自分自身を
振り返ってみて

若い頃や
学生だった時の頃と比べて
色々な経験を積んで

成長してきたことだと思います。


その過程で見る景色は
とても辛いものだったり
2度と見たくないと
思わせられる景色だったりしますけど

それを乗り越えて見る景色は
美しいもので
「頑張ってよかったなぁ」

と思わせられるものだと思います。


◯死ぬ時にどれだけのサムネイルを作ることができるか


皆さんYouTubeは
観ますか?

YouTubeの動画には
サムネイルといって

クリックして中身を確認しなくても
どんな内容かが分かるように
縮小して表示した画像を
サムネイルと呼ぶのですが

自分が死んだ時
走馬灯のように
過去の人生の
ターニングポイントが
YouTubeの動画のように
もしくは
Instagramのように

時系列で流れていくとしますよね。


その時に
どれだけ魅力的なサムネイルが
流れてくるのか

想像してみる。


何もリスクを取らず
挑戦もしなかったら

大したサムネイルは作れないし
同じようなタイトルの
サムネイルしか作れないですよね。


そんな面白みに欠ける動画リストの
人生だったと
死んだ時に自分の人生を振り返るより

「あぁーこの時期はこんなことも頑張ったな」
「この時はお客様に迷惑かけて死ぬほど辛かったな」
「独立して作ったお店に有名人が来てくれて
 びっくりしたな」
「勇気を持って高嶺の花の彼女に告白して
 OKしてもらって幸せだったな」
「子供の発表会は他の親の目も憚らず
 めちゃくちゃ泣いたなー」
「1人で海外旅行して、危険な目にあって
 生きてる喜びを確認できたなー」


など
様々な経験をして
美しい景色を
どれだけ見ることができるか

それが人生を楽しむ

ということなんだと思います。


もちろん
平穏な毎日に
感謝することや
足るを知ることは大事なんですけど



どれだけ魅力的なサムネイルを
人生の中で作っていけるか

と考えることで
人生を楽しむために
リスクを取ったり

今の辛い自分を
受け入れられるような気がします。


受け入れられるというか
前向きに頑張ろうと
思えるというか。


私も今

「30代に色んな挑戦をしてよかったな」
「あの頃死ぬほど大変だったけど
 それがあるから人生は面白いんだろうな」


と思えるような
過ごし方をしなきゃな

と思ってます。

子育てに悩んだり
仕事で悩んだり

色んな課題や悩みがありますよね
きっと。


だけど
それも魅力的なサムネイルを作るための
時間であり
経験であると思えると

自分を肯定的に
受け止められることに
繋がるのではないでしょうか😌

サポートしていただけると相当喜びます😭