見出し画像

シン・うつ病になりやすい人の特徴

noteにも
AI機能がありまして

うつ病になりやすい人ってどんな特徴がある?

と入力すると


  • 心配性であることが多い。

  • 積極性が少ないことがある。

  • 楽観性が欠けている傾向がある。

  • ストレスに弱い場合がある。

  • 過去の失敗や傷ついた経験が影響していることがある。

  • 自己否定的な考え方をしていることがある。

  • 孤独感や社交不安がある場合がある。

  • 性格的な傾向よりも、遺伝的・生物学的な要因が強く関わることもある。

  • 体調不良や睡眠不足が続く場合、うつ病を発症しやすい。

  • 忙しい日常に追われ、ストレスを抱えることが多い。


というアンサーが
返ってきます。

確かにその通りな部分もあるんですけど

従来のうつ病になりやすい人
と言われていた性格的な特徴に加えて

最近個人的に

こういう人って
うつ病やうつ症状を
発症しやすいんじゃないか

と思うことがあったので
ご報告したいと思います。


◯自尊心を高過ぎる


では結論です。

実は自尊心が高すぎる人ほど
うつ病になりやすい

と思います。


そもそも
自尊心とは何か?

と言いますと

自尊心は
自分を大切にする気持ち
でして
自尊心が高すぎると
自分は大切な存在なんだ!

という気持ちが強くなってしまうんですね。


確かに人は皆
かけがえのない唯一無二の存在
だと思いますか

ことさら社会に出ると
みんな他人に対して
そこまで大切にしないのが
現実じゃないですか。

お客さんから心無いクレームを
言われることもあるでしょうし

上司から雑に扱われたり
高圧的な態度を取られることもある。


学校内でも
いじめを受けたり
先生も生徒から酷い目に
遭うこともありますし

みんな平和で
みんな仲良く
そして
みんなが互いを尊重する社会

とは言えない部分はあります。


社会はどちらかというと
みんなが少しずつ譲り合って
我慢しあって
ようやく成り立つもの
であり

自分を大切にしてくれる場では
残念ながらないんですね。


ですが
自尊心が高すぎると

・挨拶をしたのに無視された
・してあげたのに、お礼を言われない
・みんな私に関心を持って質問してこない
・誰も私の気持ちなんかわかってくれない
・こんなに努力しているのに
 陰では軽く馬鹿にされる

など
他人や社会に対して
自分を大切にしてよ!

という気持ちが湧いてきちゃう。

だからその期待する分
現実が伴っていないから
落ち込んだり
イライラしたりするんですよね。


つまり
自尊心が高すぎると
精神的によくない

というのが
私の見解です。


◯自分だけは自分を大切に


そう言うと

じゃあ自分を大切にしなくて良いのか?
と言われそうですが
それは違います。


幼少期に虐待を受けたり
育児放棄をされたことで

自分なんかいない方が良いんだ

と自尊心が低すぎる
思春期の患者さんも
たくさんいらっしゃるので

その塩梅は難しいと思います。


ですが
一つだけ言えることは

自分だけは
自分を大切にしてあげた方が良い

と言うことです。


生まれて今まで
皆さんもいろんなことがあったと思います。

小さい頃
両親に大切に育ててもらったことや
子供の頃、サッカーを頑張って
全国大会に出たとか
中学生の頃に
徹夜で語り合った夜とか
大学生になって
文化祭の主催を頑張ったとか

いーろんな経験をしてきたと思いますが

その全てを知っているのは
他でもない自分だけなんですよね。

自分が
どれだけ努力して
どれだけ恥をかいて
どれだけ人に優しくして
どれだけ辛い思いをしてきたのか


それを他人は
ほとんど知らないんです。

だからその他大勢の一部として
扱われてしまう。

でもそんなもんなんです。

他人に大切にしてもらおうと思っても
他人はの行動はコントロールできませんし

やっぱりみんな
自分を大切にすることで
忙しいわけです。


だから
社会から大切にされないとか
雑に扱われるとか

思ったとしても
自分だけは大切に労わってあげた方が良い。

むしろ
自分以外に
誰がそこまで
大切にしてくれるんですか。


頑張ったら
ご褒美に甘いものを買っても良いし

勉強をサボったって良い。

欲しいものを買い与えたって良いし
好きな映画を見せたって良い。

周りが気を遣って
労わってくれることもありますが

それを過剰に期待せず
もし優しくしてくれたら
それは当たり前のことじゃない
有難いことだと思いましょう。


自尊心はほどほどに高く
でも他人に対して
自分を大切にして!

という感情は持たないようにして
多少雑に扱われても

社会ってそんなもんだよね

というスタンスでいる方が
精神衛生上、良いのではないでしょうか😌




ちょっと調べてみましたが
あまりソースらしいものは出てきませんでした。

サポートしていただけると相当喜びます😭