マガジンのカバー画像

漫画・アニメ感想

34
運営しているクリエイター

#マンガ

【『無能なナナ』第9巻ネタバレ考察】新展開!主要人物たちの現状が気になる!

※注意※
※単行本派による考察です。
※もちろんネタバレあり。
※原作を確認してはいますが個人の妄想に近いものなので、信憑性は保証できません。
※今回からキャラ名などの伏字はほぼありません。そろそろいいでしょう。

ちなみに前の記事です↓

以上、ご了承の上どうぞ~。

いつもは情報整理から始めるのですが、ちょっと今回、個人的に気になるところから手を付けますね! 

今回何より気になったのは、終盤

もっとみる

【『無能なナナ』ネタバレ考察】本当の黒幕はあの人!?ナナをめぐる登場人物たちの目的・思惑は?

※注意※
※単行本派による考察です。
※第8巻までのネタバレが含まれます。
※原作を確認してはいますが個人の妄想に近いものなので、信憑性は保証できません。
※本文にはネタバレありますが、未読派の方に配慮した表記を心掛けています。
以上、ご了承の上どうぞ~。

今回もいわゆる「おれのかんがえたさいきょうのかせつ」色が強いです。ここまでに分かっていることから、主に未だ明かされていない人間関係について仮

もっとみる

【『無能なナナ』ネタバレ考察】黒幕××は能力者なのか?どんな能力?代償・弱点は?

※注意※
※単行本派による考察です。
※原作を確認してはいますが個人の妄想に近いものなので、信憑性は保証できません。
※本文にはネタバレありますが、未読派の方に配慮した表記を心掛けています。

ちなみに前の記事です↓

以上、ご了承の上どうぞ~。

今回はどう考えても黒幕に違いないあの人(隠語:鳥の人)についての考察です。あの人が能力者かどうか、何が目的かは、今後の物語の行方を大きく左右すると思う

もっとみる

【『無能なナナ』第7巻ネタバレ考察】“黒幕”と“帰還兵”が今後の局面を動かす!

※注意※
※単行本派による考察です。
※原作を確認してはいますが個人の妄想に近いものなので、信憑性は保証できません。
※本文にはネタバレありますが、未読派の方に配慮した表記を心掛けています。

ちなみに前の記事です↓

以上、ご了承の上どうぞ~。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第6巻に引き続き、第7巻も怒涛の展開でした。衝撃の真実が明らかになり、物語が新しい局面に進むことがほ

もっとみる

『無能なナナ』考察|キョウヤの妹・ナナの兄が誰かわかったかもしれない…【ネタバレ】

※注意※
※単行本派が第7巻発売直前に書いています。
※もちろん多分にネタバレあり!
※個人の考察なので信憑性は保証しません。
以上、ご了承の上で読んでくださいね。

アニメ化で注目が集まる『無能なナナ』(原作:るーすぼーい、作画:古屋庵、『月間少年ガンガン』連載)。

アニメ第1話のラストで引き込まれた方、今後の展開や謎が気になって仕方がない方、たくさんおられると思います。原作未読の方、あなたの

もっとみる

【完全解説】『聲の形』がわからないならこれを読め【懇切丁寧】

大今義時氏作『聲の形』。ちゃんと読むとすべてがきっちりかみ合って、すとんと腑に落ちるよくできた漫画なのに、途中で放棄する人の多いこと。そこで各人がいちいちすべての要素・エピソードを拾わずとも理解できるように、親切な解説記事を書くことにしました。

タイトル通り、『聲の形』でわからないことがあったら、この記事を是非読んでください。

『聲の形』とは2011年に「週刊少年マガジン」に読み切りが掲載され

もっとみる

『進撃の巨人』がヒットした理由は現代の〇〇だから

アニメ第3期が始まろうとする『進撃の巨人』。脱落した人もまたハマったりと、何だかんだで人気が続いていますよね。

計算されたストーリーが面白い、ギャグの視点が独特、主人公たちにパワーがある等々。確かにヒットする要素はそろっているわけですが、なんだかそれだけでは、普通の面白い漫画というか、あんなに幅広い層から爆発的な人気を得るほどではないと思うのです。特に若い世代の心を燃やすには。

個人的にとても

もっとみる

『20世紀少年』浦沢直樹が風呂敷をたたまないといけないって誰が決めたの?

今更『20世紀少年』の話。

この作品から浦沢直樹氏は風呂敷を広げるだけ広げてたたまない漫画家と言われるようになりましたよね。確かに浦沢氏は、『20世紀少年』という作品で、それまでの多くの思わせぶりな描写を最後の最後でぶん投げた。ずっとずっと物語を追ってきた人が、あのラストにガッカリしたのは理解できます。

しかし、風呂敷ってたたまないといけないんですか? これは開き直りではなく、たたむだけが物

もっとみる