マガジンのカバー画像

倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコン…
本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を…
¥720 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#タスク管理

なぜScrapbox推しなのか/FastDropの改造/トップダウンとボトムアップは同時に可能か/ゴルディロックス・タスク量

なぜScrapbox推しなのか/FastDropの改造/トップダウンとボトムアップは同時に可能か/ゴルディロックス・タスク量

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/12/21 第532号

○「はじめに」12月14日に発表された「まぐまぐ大賞2020」において、当メルマガがキャリアアップ部門第四位を受賞しました。

ぱちぱちぱちぱち〜〜〜。

10年続けてきて、初めての受賞ということでよろこびもひとしおです。

とは言え、このメルマガが読者さんのキャリアアップにどんな形で

もっとみる
仕事の流儀/自らの軸を出発点として/カードが増える時期/FastDropの良さ/プロジェクトリストは本当に必要だろうか

仕事の流儀/自らの軸を出発点として/カードが増える時期/FastDropの良さ/プロジェクトリストは本当に必要だろうか

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/12/07 第530号

○「はじめに」12月です。皆さん12月ですよ。頬をつねってもらって、「えっ、夢じゃない」という小芝居をやりたいくらいには信じられません。今年がもうあと一ヶ月もないだなんて嘘みたいです。

去年の終わりから今年の頭にかけて極めて体調が悪く、その後春ごろから徐々に元気になってきて、そこから

もっとみる
タスクリストは本当に必要だろうか/最近の倉下のリスト事情/残業が当たり前になってはいけない/自分の時間がないんです

タスクリストは本当に必要だろうか/最近の倉下のリスト事情/残業が当たり前になってはいけない/自分の時間がないんです

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/11/30 第529号

○「はじめに」今週は告知がたくさんあります。

まず、寄稿した『SF雑誌オルタニア』が発売されております。

大阪をテーマにしたSFということで、自由に書かせていただきました。自分のような生粋の「小説家」でない人間が参加していいのかなと2秒くらい迷いましたが、やっぱり小説を書くのは好き

もっとみる
アイデアのログ性と素材性/忙しさの魔力/GTDにアーカイブ/書き手としての信頼を積み重ねる

アイデアのログ性と素材性/忙しさの魔力/GTDにアーカイブ/書き手としての信頼を積み重ねる

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/10/26 第524号

○「はじめに」うちあわせCast、最新回が配信されております。

頭の方は『独学大全』の話を少しして、その後はTak.さんや私が最近手がけていることについていろいろお話しました。年末、そして来年冒頭あたりから、また新しい動きがありそうな予感です。

〜〜〜必要な文字数〜〜〜

最近『独

もっとみる
アイデア閲覧と検索の環境/太陽の塔とフォントのサイズ/The PARA Method その4

アイデア閲覧と検索の環境/太陽の塔とフォントのサイズ/The PARA Method その4

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/10/19 第523号

○「はじめに」前回紹介した以下のポッドキャスト番組の第三回で、ゆうびんやさんの『日記のすすめ』が紹介されています。

番組制作を担当されている方と打ち合わせしていたら、「次回は、倉下さんが知っている方が登場されますよ」と教えてもらったので、一体誰なのかなとワクワクしていたら、本当に知っ

もっとみる
デジタルノートの振り返りについて/メルマガ自動化話(5)/The PARA Method その3

デジタルノートの振り返りについて/メルマガ自動化話(5)/The PARA Method その3

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/10/12 第522号

○「はじめに」以前紹介したポッドキャスト番組『オーディオブックびっぐばん!』の第一回をチェックしました。

『Dr.Hack』の第一章冒頭が朗読されていて、嬉しいやら気恥ずかしいやら、すごく複雑な気分になりました。自分の小説を読み返しても、そういう気分は起きないので、声の力ってすごいな

もっとみる
アイデアノートを並べない/メルマガ原稿自動化作戦(4)/The PARA Method その2/似て非なる買い物リスト/

アイデアノートを並べない/メルマガ原稿自動化作戦(4)/The PARA Method その2/似て非なる買い物リスト/

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/09/28 第520号

○「はじめに」うちあわせCast第四十四回が放送されています。

今回は、長年の課題である「知的生産」という言葉を使わずに、しかしそういうことが好きな人たちをグルーピングするための言葉について考えてみました。

かなり厄介な問題ですが、今回の放送で少し手がかりが捉まえられた気がします。

もっとみる
自作のアイデア環境に求めること/メルマガ原稿自動化作戦(3)/The PARA Method/自信がない/ある人

自作のアイデア環境に求めること/メルマガ原稿自動化作戦(3)/The PARA Method/自信がない/ある人

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2020/09/21 第519号

○「はじめに」9月22日まで技術書典9が開催されております。

これまではいわゆる同人誌即売会として行われていましたが、今回はオンラインマーケットとして実施され、さまざまな(そしてニッチな)本が多数出展されています。私も何冊か買いました。

技術書は、プログラマが行う知的生産なわけです

もっとみる
メモから浮かび上がるパターン/生活のリズムとそれを壊すもの/データベースから遠く離れて/デイリーにおけるテンプレートとは何か

メモから浮かび上がるパターン/生活のリズムとそれを壊すもの/データベースから遠く離れて/デイリーにおけるテンプレートとは何か

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2020/08/03 第512号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

毎日少しずつ進めていたPoIC wikiサルベージプロジェクトが先日完了しましました。ついでに、プロジェクトのデータを誰でもインポートできるようにjsonファイルをGitHubにアップロードしておきました

もっとみる
作業記録で生まれた変化 その1/僕らの生存戦略奮闘記vol.3/ワニの話

作業記録で生まれた変化 その1/僕らの生存戦略奮闘記vol.3/ワニの話

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~2020/03/23 第493号

はじめにはじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

そろそろ体調も戻りつつあるので、再びうちあわせCastにいろいろなゲストさんをお迎えしたいなと考えております。

なにしろ体調が悪いときは、波があるのです。でもって、その波は読めません。いつ調子が良くて、

もっとみる
Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/16 第392号

Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/16 第392号

はじめに

はじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

最近、「漫画村」が話題になっています。

「漫画村」(今どんな名前になっているかは知りませんが、とりあえずこの名称でいきます)の存在も問題ですし、その存在にどう対峙するのか、という出版業界の対応も問題となってくるでしょう。

無料で閲覧できてしまうサイトが、クリエイティブ生態系に与える影響は小さくないはずです。

もっとみる
Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/09 第391号

Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/09 第391号

はじめに

はじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

先週、iPhoneの機種変更をしました。iPhone SEへの変更です。

いまさらSEかよ、とお思いですよね。わかります。

でも、先週まで使っていたiPhoneって、実は4Sなのです。5とか6とかではなく、4です。ええ、衝撃ですよね。私も衝撃です。

私は物持ちがよいというか、貧乏性なので、「使える間は使い

もっとみる
Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/02 第390号

Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/04/02 第390号

はじめに

はじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

さて、4月に入りました。

4月といえば、エイプリルフールです(たぶん)。昔はブログでネタ記事アップするのを楽しんでいましたが、最近は「そういう記事をアップするのが当たり前」みたいな風潮になっており、天邪鬼検定1級の私としては、乗っかる気持ちが薄れつつあります。

それでも、ふと4月1日に目が覚めて思いつきまし

もっとみる
Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/03/26 第389号

Weekly R-style Magazine 「読む・書く・考えるの探求」 2018/03/26 第389号

はじめに

はじめましての方、はじめまして。毎度おなじみの方、ありがとうございます。

最近自作のツールを作っています。

で、そのときに痛感するのが「作る人の都合」と「使う人の都合」の乖離です。

たとえば、プロトタイプ的に作ったツールがあるとして、それを触っているうちに「こういう機能(動作)があったらいいな」と思いつくとします。

しかし、それを実装する段階になるといろいろ難しさがみえてきて、

もっとみる