見出し画像

BTSは世界を救う

みなさんBTSは知っていますか?
きっと知っていますよね。

世界的に有名なアーティストですから、名前や「Dynamite」くらいは聞いたことがあるでしょう。

2021年の私。
まさしく、そんな感じでした。


BTSにはまったきっかけ

職場の同僚と好きなアーティストの話になり、その子が「BTSが好き」だと教えてくれました。

「知ってるよ。Dynamiteでしょ?」と返すと
「今はButterですよ!」
「新曲の Permission to Dance もいいんですよね~」
との返事。

「そうなんだね」でそのまま終わってもいい話ではあるのですが、私は気になって調べちゃいました。

確かに「Dynamite」はポップでいい曲だよなと思っていたし、めちゃくちゃ流行ったから普通にどこからか流れているのを耳にしていたし。

以前は「防弾少年団」という名前だった気がする。
いつの間に「BTS」になりこんな感じになったんだ?
まず、何人組なんだろうか?くらいのスタート。

なんか最近いつも思うのですが、人はあえてフォーカスしないと見えるものも見えないんだろうなと思います。

こんなにも素晴らしいグループが世にいるのに。
曲も聴いたことはあるはずなのに。
よくよく考えてみないと、わからない・知らないことばかり

BTSを調べるにあたり、まず、画像を見ても一人ずつの顔が認識できない自分に気付きました。

韓国人を見慣れないからなのか、自分が年をとったからなのか(^_^;)
似てる人が多すぎる!

なので、動画を見て学びました(笑)

4分でとりあえず顔認識できる動画を載せますので、ご興味をもった方はぜひご覧いただきたい。

日本で韓国ブームになったことって、何度もあると思うんですよね。
K-POPだけでなくドラマや映画、食べ物とかもあるし。

でも、私って今までどれもヒットしたことなくて。
BTSで初めて韓国にふれました(笑)
おっそいですね。

韓国アーティストって曲によって髪色や印象もだいぶ変わるので、次に見ると全く違う人に見えることあり。

ついでにBTSの中ではグクとテテが似すぎている。
今では見間違えないとは思いますが。

あと、本名以外の呼び名が多すぎる!
慣れるまでは、え~っと、これは誰のことだっけ?
ってな感じでした。

でも大丈夫です!
好きになれば勝手に覚えます!

そして、BTSにはまった曲がこれ!
「ON」です!

この曲、コロナ流行前に撮った最後の曲らしいのですが、めっちゃかっこよくないですか?

「Dynamite」のカラフルでかわいらしい感じ(←それはそれで大好き♡)の印象とは真逆じゃない?
全員ダンス・歌・ラップすごいし、ブリッジで歌っている人は誰ですか⁈ 
歌うますぎる!

本人達のパフォーマンスが素晴らしいのは当然のごとく。
ダンサーさん達とのド迫力の構成や、それぞれの魅力を的確に表現する撮影の仕方とか、すごすぎやしませんか?

これが世界で通用するレベルというものかと実感させられました。

で、こんな感じで沼っていきましたよ(笑)

BTSの魅力と個性

そして、曲以外にも沼る要素が。
それはBTSのバラエティー力。

BTSは「Run BTS!」という独自のバラエティ番組をもっていて、ファンクラブに入らずとも「V LIVE」というアプリ(現在はWeverse)で、無料で見られるんです!
(今は公式YouTubeにもあがっている)

また、YouTubeには「ARMY」と呼ばれるBTSのファンが作った動画や画像がた~んとあるんです。

この辺のメディアの使い方も、日本とは違いますよね。
これからは日本もそうなってきている感じもありますが。

とにかく、お金をかけずしてもBTSをたっぷりと味わえるわけです。
動画、たくさん見ました。

踊っている時はあんなにかっこいいのに、バラエティではそれぞれの素の部分が垣間見られ、それぞれおもしろい!
興味がある方はぜひ調べてみてください。

7人の名前と役割や特徴など、少しだけまとめてみました!
私なりの解釈ですので、ご了承ください。

年齢の高い順にいきましょう!

JIN (キム・ソクジン)
・高身長・高学歴の国民的イケメン
・まっすぐで伸びやかな高音ボーカル
・必殺技の投げキッス♡
・韓国では年上を敬う風習が強いが、メンバー年齢関係なく付き合えている核となっているのは、ジン君のおかげだと思う

SUGA (ミン・ユンギ)
・小さめ 肌が砂糖のように白い
・リードラッパー 高速ラップ
・情に厚い苦労人
・普段はおじいちゃんのように動かないが、急にテンション高くなると激かわいい

J-HOPE (チョン・ホソク)
・「みんなの希望」と言われる幸せいっぱいの笑顔
・メインダンサー(ヒップホップ中心のオールマイティー) リードラッパー
・頼れるダンス隊長(みんな振りを間違えたらJ-HOPEの様子をおそるおそる確認)
・ムードメーカーで面倒見がよい

RM (キム・ナムジュン)
・1番の高身長 リーダー
・メインラッパー BTSはRMを世に出すためにつくられた
・IQ 148 の天才 流暢な英語
・何でも破壊する&なくす

JIMIN (パク・ジミン)
・小さめ 中性的な魅力
・リードボーカル(女性かと思うような繊細な高い声) 
 メインダンサー(現代舞踊が得意) 
・ストイック 優しくてさみしがり屋
・小指が短い(笑)

V (キム・テヒョン)
・「世界で最もハンサムな顔 1位」のイケメン
・ハスキーで深みのあるボーカル リードダンサー
・「5歳児」と呼ばれる不思議ちゃん
・俳優業もこなす

JUNG KOOK (チョン・ジョングク)
・「筋肉ウサギ」と呼ばれる、うさぎ似のイケメンな顔面とマッチョな体
・どんな人も癒やされる歌声 メインボーカル リードダンサー
・歌、ダンス、運動、絵画など何でもこなす黄金マンネ(末っ子)
・15歳でデビュー 人見知りだった

BTSの成り立ちと成長

そして、もうひとつの魅力、それはBTSができた経緯やこれまでの成長の歴史がすごいところ。

2005年2月1日、作曲家のパン・シヒョクJYPエンターテインメントから独立し、Big Hit Entertainment(現 HYBE)を設立。

2010年9月、パン・シヒョクが自身初のヒップホップグループとなる「防弾少年団」のメンバーを募るため「ヒップホップオーディション HIT IT」の開催を告知。

Wikipedia

Big Hit Entertainment(現 BIGHIT MUSIC)から初のボーイズグループとして、2013年6月13日にシングルアルバム『2 COOL 4 SKOOL』から「NO MORE DREAM」でデビュー。

Wikipedia

グループ名「防弾少年団」には、『10代・20代に向けられる社会的偏見や抑圧を防ぎ、自分たちの音楽を守り抜く』という意味がこめられている。韓国では、「バンタンソニョンダン(: 방탄소년단)」と発音されるため、「バンタン」と略される。

2017年から、世界進出を視野に入れ、防弾少年団のローマ字表記である「Bangtan Sonyeondan」の略称で、英語圏向けの名称であった「BTS」を通称として用いるようになった。同時に『現実に安住することなく、夢に向かって絶えず成長していく青春』という意味を込めて、BTSを「Beyond The Scene」と定義付けた。その他にも、「Bangtan Boys」、「Bullet Proof Boys」、「Bulletproof Boy Scout」などと訳されることがある。

Wikipedia

こうして作られたBTS
最初は小さな会社であったBig Hit Entertainment(現 HYBE)からのデビューで、世間からは期待もされていなかった。

狭い宿舎で寝起きを共にしながら練習を積んでいった7人の少年達。
歌やダンスを共に学びながら、成長していく。
ただただ音楽を愛して。

ここでは説明しきれませんが、様々な出来事を経ながら韓国や日本で実力を認められていき、世界に羽ばたいていくまでのストーリーが本当にドラマなんです。

2018年には、解散しようかと悩んだほど辛かったらしい。
続けてくれてありがとう!

そして、もはや家族以上の絆でつながっていると思わせる7人は、本当に奇跡の7人としか言いようがありません。

心理学につながる楽曲

また、BTSの曲はメンバー達の人生を歌う曲で作られています。
もともとRMとSUGAが主となり作詞や作曲がされているBTSの楽曲達。

2019年あたり「MAP OF THE SOUL」シリーズでは、ユングとスタインの精神分析によって定義付けされた「魂(自己)の3つの元型(ペルソナ・シャドー・エゴ)」という考えに着想を得てアルバムが作られることとなりました。

私の好きな心理学につながる曲達
そこが興味をもったところでもあります。

別に心理学に詳しいわけではないです。
人の心に興味があるだけ。

ユングの「心の地図」
もともとの書籍などは読んでいないのでわかりませんが、BTSが社会的な自分と本当の自分との間で葛藤してきたこととか、自分の影の部分を引き受けていこうとすることとかを曲に表現していることはわかります。

コロナの前から、様々なことに思い悩みながら曲を作り、自分の心も癒やしっていっているところだった。

一見華やかな「Dynamite」の後。
世界的に有名になりながらも、コロナのせいでARMY達に直接会うことがでないもどかしさや悔しさを感じたり、国際的な差別や韓国の兵役など、たくさんの問題や障壁があったと思います。

そんな中で、精いっぱい自分たちの思いを曲にして届けてくれているBTSには感謝しかありません。

自分を愛することを教えてくれた曲

最後に、私が1番救われた曲。
「Answer : Love Myself」

この曲の中で、自分を愛することの難しさと大切さを歌ってくれています。

自分のことって、できないことを悔やんだり卑下したり許せない部分がたくさんありますよね。
嫌な過去のこととか思い出したらきりがない。

でも、そんな部分も許そうよ。
愛そうよと言ってくれる。
過去も・今も・未来の自分も、全てあなただと。

他人を愛することよりも、自分自身を愛することの方が難しいかもしれない。
いつまでも答えが出ないかもしれない。
これも正解とは限らない。

それでも自分を愛するために、自分の痛い部分や悲しかったことすらも自分自身の美しさなんだと受け入れていこうよと教えてくれる。

”なぜ隠そうとするの?
その自分の過ちでできた傷跡も全部自分の星座なのに”と喩えてくれるところも感動ポイントです。

傷すらも輝いて癒えていくよ~(T-T)

そして、こうやって自分がいる意味に気付かせてくれたのはARMY達だよと歌ってくれるBTS。
最高すぎませんか?

ナムさん(RM)は、「Love Yourself」ツアー中のスピーチでこう話す。

全ての人に感謝しています
この「Love Yourself」というツアーを通して
僕は自分自身を愛する方法を見つけています

僕は自分自身の愛し方を何も知りませんでした
でもあなた達が教えてくれた

あなたの瞳で あなたの愛で あなたのつぶやきで
あなたの言葉で あなたの全てを通じて

あなた達が教えてくれたから
自分という人間の愛し方を学ぶことができました

そして 自分を愛するということは
死ぬまでの 僕の人生 全てのゴールである

自分自身を愛することとは何なのか
あなた自身を愛することとはどういうことなのか

まだ自分でもわかりません

誰がそれぞれの自分の愛し方や愛す方法の定義を決められますか?

それは私の任務
僕たち1人1人が 1人1人の自分の愛し方を見つけるのが任務です

僕は知らないうちに ARMYを 自分を愛する理由にしていました

だから1つ言いたい

だからどうか 僕たちを利用して 自分自身を愛してください
だってARMYは 僕たちに 毎日 自分自身の愛し方を教えてくれるから

「Love Yourself」ツアーin New York ナムさんのスピーチ


本当にその通りだし、BTSが自分たちを利用してと言ってくれて、自分を愛してほしいと訴えてくれる。
この曲、涙なしでは聴けません(゚´Д`゚)

まとめ

というわけで
BTSの見た目や「Dynamite」しか知らないよ、という方にはぜひ知ってもらいたい内容でした。

すでに知っているARMYさんにも改めて見てほしいです。(ステキなBTSの再確認しちゃいましょ)
新参者なのに、ごめんなさい。

BTSの本質に興味をもって、みんなが自分自身を、そして同じように周りの人を愛していけたら、きっと世界は平和になるのにな・・・。
そんなことを思うのでした。

全員が帰ってくる2025年まで、まだまだ多くの人に知ってもらいたいです!


まとめている間にちょうどBTSの記念日 6月13日になりました。
昨日はジン君が兵役を終えてW LIVEにまで出てきてくれましたね!
メンバー全員で撮った写真もネットで見ました。
嬉しい♪

本日FESTAを現地で楽しめる方、私の分まで楽しんでほしいと思います!(←勝手な要望)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?