見出し画像

知らないと損する〇〇を人に迷惑をかけないように愉しむ7つの方法

ニンニク料理、大好きなんですよ。
血液をサラサラにする効果や、強い抗酸化力で活性酸素を抑制したり、疲労回復を助ける効果があるとされるせいか、疲れた時は「ああ、なにかニンニク料理タベタイ…」となります。
この効果の秘密は、にんにくに多く含まれるアリインのおかげだったりしますが、問題も奴のせいだったりもするのです。

ニンニクはおいしい食材ですが、食べた後の強烈な臭いが気になることもありますよね。営業職やデートなど匂いで困る予定がある場合、食べる量やタイミングにはいつも考えさせられます。

ニンニクの臭いは、口臭と体臭の2種類に分けられます。
口臭は歯磨きやガムである程度ケアできますが、体臭は体内に吸収されて16時間以上も残ってしまうことがあります。

にんにくを食べた後の約3時間は、口の中に残っていた食べカスが細菌により分解されることで 口臭 が強くなります。
その後、胃や小腸で分解された臭い成分が血液や肺に送られ、呼吸や汗とともに 体臭 として排出されます。
この過程は時間がかかるため、長時間にわたって匂いが消えないのです。

そこで、ニンニクを食べた後の対処方法を、食前・食中・食後・翌日の4つのタイミングに分けて見てみましょう。

食前:牛乳を飲む
牛乳に含まれるたんぱく質が、ニンニクの臭いのもとであるアリシンと結合して、臭いの発生を抑えてくれます。食前にコップ一杯の牛乳を飲むことで、予防的な効果が期待できます。

食中:チーズやコーヒーを摂る
チーズも牛乳と同じくたんぱく質が豊富なので、にんにく料理と一緒に食べると良いでしょう。また、コーヒーに含まれるタンニンが消臭効果を持つので、食事中や食後にブラックコーヒーを飲むと効果的です。

食後:お茶・リンゴジュースを飲む
お茶に含まれるカテキンやフラボンが、口臭や体臭を和らげる働きがあります。特に緑茶や紅茶などはタンニンも多く含まれるので、おすすめです。
食後にりんごジュースを飲むのも良いかもしれません。りんごに含まれるりんご酸が、臭い成分であるアリシンを分解する効果があります。

翌日:水を飲んだり汗をかいたりする
水をたくさん飲むことで、体内に残ったアリシンを尿や汗として排出することができます。また、運動や入浴などで汗をかくことも有効です。ただし、汗をかいたらすぐにシャワーやタオルで拭き取ることが大切です。

以上が、ニンニクを食べた後の対処方法です。これらの方法を試してみれば、ニンニク料理をおいしく楽しめるはずです。

以上のように、にんにくを食べた後の匂いは長時間残る可能性がありますが、食前や食後の対策をすることで軽減することができます。

自分で料理する場合は、若干事前に対策もできます。

ニンニクにはアリインという成分が含まれています。
アリインは臭いませんが、ニンニクを形づくる組織を破壊するとのネギ属が持つアリイナーゼという酵素がアリインに作用しアリシンとα-アミノアクリル酸を生成します。 アリシンは不安定で速やかに化学反応により、ニンニクの悪臭の原因となるジアリルジスルファイドに変化します。

つまり、つぶして混ざるのが原因なので、ニンニクの組織を破壊する前に加熱、エタノール、酸処理なとでアリイナーゼをなんとかするのが効果的です。

ゆでたり、レンジで加熱するのがおすすめです。
レンジの場合、皮をむかず、まるごとラップで包み、600Wで1分30秒かけ、水にさらして冷ますのが良いとされます。さらに酸処理として、すりおろしたリンゴ、リンゴジュースなどに浸す人もいるとか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?